Fタームリスト

FI化(R1)
5C012 電子管、放電灯のうつわ、導入線等の製造 応用物理      
H01J9/24 -9/52@Z
H01J9/24@A;9/26@A;9/28@A;9/30@A;9/32@A;9/34@A;9/36@A;9/38@A;9/385@A;9/39@A;9/395@A;9/40@A;9/42@A;9/44@A;9/46@A;9/50@A AA AA00
電子管用
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・陰極線管用 ・・受像管用 ・・撮像管用 ・・蛍光表示管用 ・・その他の陰極線管用 ・走行時間型電子管用 ・真空管用 ・放電ランプ用 ・その他の電子管用
H01J9/24@A BB BB00
電子管のうつわ等の製造、接合
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07
・うつわの製造 ・うつわの接合 ・導入線の製造 ・導入線の接合 ・ベースの製造 ・ベースの接合 ・その他
H01J9/26@A BC BC00
電子管のうつわの部分間の封着
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05
・パネルとファンネルの封着方法 ・パネルとファンネルの封着装置 ・その他の封着方法 ・その他の封着装置 ・その他*
H01J9/38@A BD BD00
電子管のうつわの排気等
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05
・うつわの排気 ・うつわの脱ガス ・うつわへの封入 ・うつわの洗浄 ・その他*
H01J9/42@A BE BE00
電子管の測定、試験等
BE01 BE02 BE03 BE04
・測定 ・試験 ・検査 ・その他*
H01J9/24@B BF BF00
蛍光表示管等
BF01 BF02 BF03 BF04 BF05 BF06 BF07 BF08 BF09 BF10
・蛍光表示管の製造方法、装置 ・・うつわ等の製造、接合 ・・うつわの排気、脱ガス等 ・・うつわの密閉 ・・測定、試験、検査、調整 ・・その他の製造方法、装置* ・蛍光表示管の構造 ・・うつわ、真空封止 ・・導入線装置、そのための封止 ・・電気的接続のための手段
BF11 BF12
・・その他の構造* ・その他の管の製造方法、装置、構造*
H01J9/44@B CC CC00
完成した陰極線管の電子ビームに関する調整
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06
・ピュリティ・コンバーゼンスの磁石調整 ・・手動調整によるもの ・・自動調整によるもの ・フォーカス調整 ・ホワイトバランス調整 ・その他*
H01J9/24@C;9/24@D;9/24@E EE EE00
屈曲形ランプ用うつわの形成*
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE08 EE10
・屈曲形成によるもの ・・成形型 ・・加熱 ・・冷却 ・・把持部 ・・排気管 ・接合によるもの ・その他*
H01J9/24@G FF FF00
高圧ランプのうつわ形成
FF01 FF02 FF04 FF06
・ガラスを用いるもの ・・排気管の接合 ・セラミックを用いるもの ・その他*
H01J9/26@B;9/26@C GG GG00
マウントステムの封止
GG01 GG02 GG04 GG07 GG09
・直管形ランプ ・・封止後に成形を行うもの ・直管形ランプ以外のランプ ・数値限定のあるもの ・その他*
H01J9/26@E HH HH00
セラミック管の封止
HH01 HH02 HH03 HH04 HH06 HH08
・シール材によるもの ・・封止雰囲気 ・・シール材の形、組成 ・・レーザ加熱を用いる ・焼結によるもの ・その他*
H01J9/32@B;9/32@C JJ JJ00
ランプ導入線の封止
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 JJ07 JJ08 JJ09 JJ10
・ランプ用ガラス封止 ・・ビーズ封止 ・・圧潰封止 ・ランプ以外の封止 ・無排気管方式のもの ・ステムの製造 ・・除歪 ・・リード線の供給 ・その他*
H01J9/32@D LL LL00
石英ガラスランプの封止
LL01 LL02 LL03 LL04 LL05 LL06 LL07 LL09 LL10
・圧潰封止 ・・導入線の支持具 ・・バーナ ・・押圧治具 ・・封止箔 ・・・溶接ろう材 ・・酸化防止、酸化物除去 ・圧潰封止以外の封止 ・その他*
H01J9/36@B;9/36@C;9/36@D;9/36@F MM MM00
口金とリード線との接続
MM01 MM02 MM03 MM05 MM06 MM07 MM09
・直管形ランプ ・・磁石を利用したもの ・環形ランプ ・ピンとリード線との接続 ・・溶接 ・・半田付 ・その他*
H01J9/38@B;9/38@C;9/38@D;9/38@E NN NN00
ランプの排気、活性化工程
NN01 NN02 NN03 NN04 NN05 NN06 NN07 NN08 NN09 NN10
・加熱手段 ・・高周波加熱 ・・放電(点灯)加熱 ・加熱雰囲気 ・・真空 ・・不活性ガス ・・・ガス流通 ・繰り返し工程を含むもの ・数値限定のあるもの ・その他*
H01J9/385@A;9/385@C PP PP00
電子管、ランプの排気
PP01 PP02 PP03 PP04 PP05 PP06 PP08 PP10
・排気装置 ・・水銀滴下 ・・ガス封入 ・・排気管支持 ・・排気管溶断 ・・センタバルブ ・排気方法 ・その他
H01J9/395@C QQ QQ00
ランプのガス封入
QQ01 QQ02 QQ03 QQ04 QQ06 QQ08 QQ10
・高圧放電灯 ・・外管内への封入 ・低圧放電灯 ・・けい光灯 ・封入ガスの安定化、圧力制御 ・カプセルを用いるもの ・その他*
H01J9/395@D RR RR00
ランプの水銀封入
RR01 RR02 RR03 RR04 RR05 RR07 RR09
・水銀滴下器 ・アマルガム ・カプセル ・水銀放出構体 ・・加熱装置 ・排気管内に素子配置 ・その他*
H01J9/395@E SS SS00
ハロゲン化物等の封入
SS01 SS02 SS03 SS04 SS06 SS07 SS09 SS10
・ハロゲン化物封入 ・・電極被着 ・・カプセル ・・合金の状態 ・・不純物除去 ・・・ゲッター採用 ・アルカリ金属封入 ・その他*
H01J9/40@B TT TT00
ランプのチップオフ
TT01 TT02 TT03 TT05 TT06 TT08 TT09 TT10
・ガラス製排気管 ・金属製排気管 ・無排気管方式 ・密封後に加工を施すもの ・充填部材を用いるもの ・加熱装置 ・・レーザ加熱 ・その他*
H01J9/42@C UU UU00
ランプの測定、試験
UU01 UU02 UU03 UU04 UU05 UU06 UU08
・外観検査 ・水銀封入量 ・ガス封入圧 ・リーク検査(真空度検査) ・電極部 ・口金ピン ・その他*
H01J9/44@A;9/44@C;9/44@Z VV VV00
電子管、ランプの工場調整
VV01 VV02 VV03 VV04 VV06 VV08 VV10
・エージング ・・印加電圧 ・・外部電磁界の付与 ・・エージング雰囲気 ・ランプ特性の調整 ・スポットノッキング* ・その他*
H01J9/46@B WW WW00
ランプの製造装置
WW01 WW02 WW03 WW04 WW05 WW06 WW08 WW09 WW10
・移送 ・・バルブ ・・・環形バルブ ・・電極 ・・ステム ・・口金 ・制御系を備えるもの ・方向、位置の規制を行うもの ・その他
TOP