テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4K057 | エッチングと化学研磨(つや出し) | 金属加工 |
C23F1/00 -4/04 |
C23F4/00-4/04 | DA | DA00 ドライエッチングの目的 |
DA01 | DA02 | DA04 | DA05 | ||||||
・清浄化 | ・損傷防止 | ・平滑化 | ・粗面化 | |||||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA16 | DA18 | DA19 | DA20 | |||||
・加工精度向上 | ・異方性向上 | ・選択性向上 | ・終点検知 | ・プラズマ制御 | ・公害防止 | ・自動化または省力化 | ・その他* | |||||
DB | DB00 ドライエッチングの対象材料 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | DB08 | |||
・金属または合金 | ・・Fe系 | ・・Ni系 | ・・Cu系 | ・・Al系 | ・・Si系 | ・・Zn系 | ・・耐火金属 | |||||
DB11 | DB12 | DB15 | DB17 | DB20 | ||||||||
・成分組成に特徴を有するもの | ・結晶構造,結晶面に特徴を有するもの | ・材料の組合せに特徴を有するもの | ・加工位置に特徴を有するもの | ・その他* | ||||||||
DC | DC00 ドライエッチングの前処理 |
DC01 | DC04 | DC05 | DC06 | DC10 | ||||||
・加熱処理 | ・マーカ処理 | ・・イオン注入 | ・・吸着 | ・その他* | ||||||||
DD | DD00 ドライエッチング方式 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 | |
・プラズマエッチング | ・スパッタエッチング | ・・反応性イオンエッチング | ・イオンビームエッチング | ・・反応性イオンビームエッチング | ・レーザーエッチング | ・等方性エッチング | ・異方性エッチング | ・間欠エッチング | ・その他* | |||
DE | DE00 ドライエッチングガス |
DE01 | DE02 | DE03 | DE04 | DE06 | DE07 | DE08 | DE09 | DE10 | ||
・塩素またはその化合物 | ・・CCl4 | ・・BCl4 | ・・BCl3 | ・弗素またはその化合物 | ・・C2F6 | ・・CF4 | ・・NF3 | ・・HF | ||||
DE11 | DE14 | DE15 | DE20 | |||||||||
・臭素またはその化合物 | ・不活性ガス | ・・Kr | ・その他* | |||||||||
DG | DG00 ドライエッチング条件制御 |
DG01 | DG02 | DG06 | DG07 | DG08 | ||||||
・対象材料に関するもの | ・・試料温度 | ・ガス条件に関するもの | ・・ガス流量 | ・・ガス圧力 | ||||||||
DG11 | DG12 | DG13 | DG14 | DG15 | DG16 | DG17 | DG18 | DG20 | ||||
・装置運転上に関するもの | ・・雰囲気組成 | ・・雰囲気圧力 | ・・雰囲気温度 | ・・印加電力 | ・・電極間距離 | ・・イオンビーム照射量 | ・・イオン入射角 | ・その他* | ||||
DJ | DJ00 ドライエッチングの終点検知 |
DJ01 | DJ02 | DJ03 | DJ06 | DJ07 | DJ08 | DJ10 | ||||
・物理量測定 | ・発光分析法 | ・・特定波長のスペクトル利用 | ・質量分析法 | ・光学測定法 | ・レーザー干渉法 | ・その他* | ||||||
DK | DK00 ドライエッチングの後処理 |
DK01 | DK03 | DK10 | ||||||||
・樹脂被覆処理 | ・レジスト除去 | ・その他* | ||||||||||
DM | DM00 ドライエッチング装置 |
DM01 | DM02 | DM03 | DM04 | DM05 | DM06 | DM07 | DM08 | DM09 | DM10 | |
・反応室 | ・・平行平板型 | ・・・カソードカップル型 | ・・・アノードカップル型 | ・・・両電極電力印加型 | ・・電極構造 | ・・・環状有溝型 | ・・・空洞型 | ・・電極材質 | ・・・多孔質材料 | |||
DM12 | DM13 | DM14 | DM16 | DM17 | DM18 | DM19 | DM20 | |||||
・・イオン源 | ・・支持台の作動 | ・・被覆処理施行 | ・電力供給手段 | ・・電源個数 | ・・電源周波数 | ・・印加電圧の種類 | ・・印加電圧の波形 | |||||
DM21 | DM22 | DM23 | DM24 | DM25 | DM28 | DM29 | ||||||
・イオン流制御手段 | ・・イオン流と同方向の磁界 | ・・イオン流と逆方向の磁界 | ・・イオン流と直角の磁界 | ・・散乱用固体 | ・プラズマ発生手段 | ・・マイクロ波利用 | ||||||
DM31 | DM32 | DM33 | DM35 | DM36 | DM37 | DM38 | DM39 | DM40 | ||||
・マッチング手段 | ・・接地電極側 | ・・電力供給側 | ・支持手段 | ・搬送手段 | ・ガス供給手段 | ・真空排気手段 | ・加熱または冷却手段 | ・その他* | ||||
DN | DN00 ドライエッチングの用途 |
DN01 | DN02 | DN03 | DN04 | DN10 | ||||||
・電子部品 | ・電極 | ・光学部品 | ・顕微鏡用試料 | ・その他* | ||||||||
C23F1/00-3/06 | WA | WA00 ウエットエッチングの目的 |
WA01 | WA02 | WA03 | WA04 | WA05 | WA07 | WA08 | WA09 | WA10 | |
・清浄化 | ・損傷防止 | ・表面欠陥防止 | ・平滑化 | ・粗面化 | ・密着性 | ・離型性 | ・光沢性 | ・エッチング性 | ||||
WA11 | WA12 | WA13 | WA14 | WA18 | WA19 | WA20 | ||||||
・加工精度向上 | ・異方性向上 | ・選択性向上 | ・終点検知 | ・公害防止 | ・自動化または省力化 | ・その他* | ||||||
WB | WB00 ウエットエッチングの対象材料 |
WB01 | WB02 | WB03 | WB04 | WB05 | WB06 | WB07 | WB08 | |||
・金属または合金 | ・・Fe系 | ・・Ni系 | ・・Cu系 | ・・Al系 | ・・Si系 | ・・Zn系 | ・・耐火金属 | |||||
WB11 | WB12 | WB15 | WB17 | WB20 | ||||||||
・成分組成に特徴を有するもの | ・結晶構造,結晶面に特徴を有するもの | ・材料の組合せに特徴を有するもの | ・加工位置に特徴を有するもの | ・その他* | ||||||||
WC | WC00 ウエットエッチングの前処理 |
WC01 | WC03 | WC05 | WC06 | WC08 | WC10 | |||||
・加熱処理 | ・加工処理 | ・異物質装着 | ・・装着方法 | ・模様印刷 | ・その他* | |||||||
WD | WD00 ウエットエッチング方式 |
WD01 | WD03 | WD05 | WD06 | WD07 | WD10 | |||||
・光照射併用エッチング | ・超音波併用エッチング | ・多段エッチング | ・間欠エッチング | ・両面エッチング | ・その他* | |||||||
WE | WE00 ウエットエッチング液(主成分) |
WE01 | WE02 | WE03 | WE04 | WE05 | WE07 | WE08 | WE09 | |||
・無機酸またはその塩類 | ・・硝酸またはその塩 | ・・硫酸またはその塩 | ・・燐酸またはその塩 | ・・クロム酸またはその塩 | ・・弗化水素酸またはその塩 | ・・塩酸またはその塩 | ・・臭化水素酸またはその塩 | |||||
WE11 | WE12 | WE13 | WE14 | WE15 | WE16 | WE17 | ||||||
・有機酸またはその塩類 | ・・酢酸またはその塩 | ・・クエン酸またはその塩 | ・・蓚酸またはその塩 | ・・安息香酸またはその塩 | ・・ピクリン酸またはその塩 | ・・スルファミン酸またはその塩 | ||||||
WE21 | WE22 | WE23 | WE25 | WE30 | ||||||||
・アルカリ溶液 | ・・苛性ソーダ | ・・アンモニア | ・過酸化物 | ・その他* | ||||||||
WF | WF00 ウエットエッチング液(添加剤) |
WF01 | WF04 | WF05 | WF06 | WF10 | ||||||
・液能力安定化剤 | ・増粘剤 | ・導電性付与剤 | ・インヒビタ | ・その他* | ||||||||
WG | WG00 ウエットエッチング条件制御 |
WG01 | WG02 | WG03 | WG04 | WG06 | WG07 | WG08 | WG10 | |||
・エッチング時間 | ・エッチング液温度 | ・エッチング液濃度 | ・・イオン | ・エッチング液PH | ・エッチング電流密度 | ・エッチング液噴射条件 | ・その他* | |||||
WH | WH00 ウエットエッチング液の再生 |
WH01 | WH02 | WH03 | WH04 | WH05 | WH06 | WH07 | WH08 | WH10 | ||
・再生方法 | ・・塩素ガス | ・・オゾンガス | ・・過酸化水素 | ・・陽極酸化 | ・回収物質 | ・・金属 | ・・塩類 | ・その他* | ||||
WJ | WJ00 ウエットエッチングの終点検知 |
WJ01 | WJ03 | WJ05 | WJ10 | |||||||
・ガイドホール形状 | ・浸漬時間 | ・検鏡 | ・その他* | |||||||||
WK | WK00 ウエットエッチングの後処理 |
WK01 | WK02 | WK03 | WK05 | WK06 | WK07 | WK08 | WK10 | |||
・表面清浄化処理 | ・・治具利用 | ・・赤外線照射 | ・表面安定化処理 | ・鍍金処理 | ・樹脂被覆処理 | ・溶断処理 | ・その他* | |||||
WL | WL00 ウエットエッチング液の管理 |
WL01 | WL03 | WL05 | WL10 | |||||||
・腐食電流値 | ・酸化還元電位 | ・比重 | ・その他* | |||||||||
WM | WM00 ウエットエッチング装置 |
WM01 | WM02 | WM03 | WM04 | WM05 | WM06 | WM07 | WM08 | WM09 | WM10 | |
・単槽方式 | ・多槽方式 | ・浸漬式装置 | ・スプレー式装置 | ・・固定ノズル | ・・・複数ノズル | ・・揺動ノズル | ・・搬送方向と平行供給 | ・・搬送方向と直角供給 | ・・治具 | |||
WM11 | WM13 | WM14 | WM15 | WM17 | WM18 | WM19 | WM20 | |||||
・支持手段 | ・撹伴手段 | ・・ガス | ・・超音波 | ・加熱または冷却手段 | ・搬送手段 | ・薬液再生手段 | ・その他* | |||||
WN | WN00 ウエットエッチングの用途 |
WN01 | WN02 | WN03 | WN04 | WN05 | WN06 | WN07 | WN08 | WN09 | WN10 | |
・電子部品 | ・電極 | ・シャドウマスク | ・光学部品 | ・建築用材料 | ・機械部品 | ・鋳造品 | ・研磨用治具 | ・装飾品 | ・その他* |