Fタームリスト

4K029 物理蒸着 無機化学      
C23C14/00 -14/58@Z
C23C14/00-14/58@Z AA AA00
基体
AA01 AA02 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・材質 ・・金属質材 ・・無機質材 ・・・B ・・・Si ・・・Al2O3 ・・・SiO2,シリカ ・・・ガラス
AA11
・・有機質材
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA29
・形状 ・・粒,粉,球 ・・線 ・・板 ・・フィルム,帯,長尺体 ・・容器体 ・・管 ・表面段差を有するもの
BA BA00
被膜材質
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・金属質材 ・・単体金属 ・・・Al ・・・Ag ・・・Au ・・・Co ・・・Cr ・・・Cu ・・・Fe ・・・In
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18
・・・Mo ・・・Ni ・・・Pt ・・・Sb ・・・Sn ・・・Ta ・・・Ti ・・・Zn
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26
・・合金 ・・・貴金属基合金 ・・・Al基合金 ・・・Co基合金 ・・・Ni基合金 ・・・Fe基合金
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35
・無機質材 ・・単体 ・・・B ・・・C ・・・Si
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA47 BA48 BA49 BA50
・・化合物 ・・・フッ化物 ・・・酸化物 ・・・・AlO系 ・・・・InO系 ・・・・SiO系 ・・・・SnO系 ・・・・TiO系 ・・・・ZnO系 ・・・・複酸化物
BA51 BA52 BA53 BA54 BA55 BA56 BA57 BA58 BA59 BA60
・・・硫化物 ・・・ケイ化物 ・・・ホウ化物 ・・・炭窒化物 ・・・炭化物 ・・・・SiC ・・・・WC ・・・窒化物 ・・・・BN ・・・・TiN
BA62 BA64
・有機質材 ・混合物
BB BB00
被膜構造
BB01 BB02 BB03 BB04 BB07 BB08 BB09 BB10
・被膜形態 ・・多層被膜 ・・部分被膜,模様被膜 ・・両面被膜 ・結晶構造 ・・多結晶 ・・単結晶 ・・非晶質,アモルファス
BC BC00
被膜の性質
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC07 BC08 BC09 BC10
・耐食性 ・耐磨耗性 ・導電性 ・・超電導 ・電気抵抗性 ・磁気的性質 ・光学的性質 ・・透光性,透明性 ・透明導電性 ・熱的性質
BD BD00
被膜の用途
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD06 BD07 BD08 BD09 BD10
・半導体装置 ・・リードフレーム,配線材料 ・機械部品 ・・摺動部材 ・工具 ・装飾品 ・時計部品 ・電子写真感光体 ・反射鏡,反射膜 ・転写箔
BD11 BD12
・磁気記録媒体 ・・光磁気記録媒体
CA CA00
被覆処理方法
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・真空蒸着 ・・反応性 ・イオンプレーティング,イオンビーム蒸着 ・・反応性 ・スパッタリング ・・反応性 ・イオンビームミキシング ・・スパッタリングとイオンビーム照射の併用 ・・蒸着とイオンビーム照射の併用 ・イオン注入
CA11 CA12 CA13 CA15 CA17
・有機モノマー重合 ・・プラズマによる ・基体にバイアス電位を設定をするもの ・粒子、ビームの基板斜方照射 ・基体の振動、転動
DA DA00
処理装置一般
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA08 DA09 DA10
・槽、ベルジャー ・真空排気装置 ・槽内観察装置 ・ガス導入装置 ・・吹出ノズル ・・・配置 ・基体加熱装置 ・槽内清浄装置 ・・粒子防着体
DA12 DA13
・シャッター装置 ・・複合シャッター
DB DB00
蒸着装置
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10
・蒸発材、蒸発物質 ・・材質 ・・・単体金属 ・・・合金 ・・・無機化合物 ・・・有機物 ・・形状 ・・・ペレット、板、棒 ・・・線、フィラメント ・・・粉、粒
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB17 DB18 DB19 DB20
・るつぼ、蒸発材容器 ・・形状、構造 ・・材質 ・・複数のるつぼを有するもの ・蒸発材供給手段 ・蒸発材加熱装置 ・・抵抗加熱 ・・誘導加熱 ・・レーザー
DB21 DB22 DB23 DB24
・・電子ビーム ・・・ビーム走査 ・・・るつぼの回転,移動 ・・・るつぼ冷却
DC DC00
スパッタリング装置
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07 DC08 DC09
・ターゲット ・・材質 ・・・単体金属 ・・・合金 ・・・無機化合物 ・・・有機物 ・・製造法 ・・・溶解・鋳造 ・・・焼結
DC12 DC13 DC15 DC16 DC18 DC20
・・形状 ・・・筒状,棒状 ・・複合ターゲット ・・複数のターゲットを有するもの ・スパッタガン、S―ガン ・アースシールド、シールドリング
DC21 DC22 DC23 DC24 DC25 DC26 DC27 DC28 DC29 DC30
・バッキングプレート ・・ターゲットの取付け ・・・治具によるもの ・・・ろう付、半田付によるもの ・・冷却機構 ・スパッタ方式 ・・放電プラズマによるもの ・・・電極配置 ・・・・2極式 ・・・・・同軸型
DC31 DC32 DC33 DC34 DC35 DC37 DC39 DC40
・・・・3、4極式 ・・・・対向ターゲット型 ・・・電源 ・・・・直流 ・・・・高周波 ・・イオンビームスパッタ ・・マグネトロンスパッタ ・・・永久磁石による
DC41 DC42 DC43 DC44 DC45 DC46 DC48
・・・電磁石による ・・・磁石の形状,構造 ・・・磁石の配置 ・・・ターゲット,磁石の相対運動 ・・・・ターゲット,磁石の回転(自,公転) ・・・・ターゲット,磁石の移動(水平,垂直) ・・マイクロ波によるECR適用
DD DD00
イオンプレーティング装置
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06
・直流放電式 ・高周波放電式 ・クラスターイオンビーム式 ・熱陰極式 ・電子銃を有する、HCD式 ・アーク放電式
DE DE00
イオン注入、イオンビームミキシング装置
DE01 DE02 DE03 DE04 DE05 DE06
・イオンビーム発生装置 ・・イオン源 ・・イオン分離装置 ・・イオン加速装置 ・イオンビーム偏向装置 ・イオンビーム走査装置
EA EA00
測定、制御
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09
・膜厚 ・蒸発速度、スパッタ速度 ・ガス圧、真空度 ・ガス流量 ・ガス組成 ・プラズマ ・蒸気流分布 ・基板温度 ・供給電力
FA FA00
前処理
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA09
・基体の前処理 ・・粗面化 ・・平滑化 ・・清浄化、クリーニング ・・放電処理、プラズマ処理 ・・加熱処理 ・・樹脂下地層、アンダコート層の形成 ・槽内前処理
GA GA00
後処理
GA01 GA02 GA03 GA05
・加熱処理 ・放電処理、プラズマ処理 ・樹脂層、トップコート層の形成 ・膜と基体の剥離
HA HA00
部分被覆方法
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA07
・機械的マスクによる ・・マスク材質 ・・マスク形状、構造 ・・マスク固定手段 ・マスキング剤による ・レジストによる
JA JA00
基体支持
JA01 JA02 JA03 JA05 JA06 JA08 JA10
・基体ホルダー ・・回転機構 ・・・プラネタリー式 ・ホルダーへの基体取付手段 ・・治具による ・基体自身の回転 ・長尺体支持ローラー
KA KA00
連続処理
KA01 KA02 KA03 KA05 KA06 KA07 KA09
・基体の搬送 ・・基体収納容器、カセット ・・搬送ローラー ・シール装置 ・・液体シール ・・ロールシール ・基体取入・取出室、副真空室
TOP