Fタームリスト

4C090 多糖類及びその誘導体 複素環化合物
C08B1/00 -37/18
C08B1/00-37/18 AA AA00
発明の種類
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・物質自体の発明 ・・化学修飾した物質 ・製造方法の発明 ・・天然物からの製造 ・・化学合成又は化学修飾による製造 ・処理のための材料,装置又は器具の発明 ・・処理材料 ・用途の発明 ・・医療用 ・その他
BA BA00
慣用名又は種類
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・ホモ多糖類 ・・ペントーサン ・・・アラビナン ・・・キシラン ・・ヘキソーサン ・・・α―グルカン ・・・・アミロース又はデキストリン ・・・・・化学的誘導体 ・・・・・サイクロデキストリン ・・・・・・化学的誘導体
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・・・・・・他種化学物質との包接化合物又は複合体 ・・・・デキストラン又は化学的誘導体 ・・・・でん粉又は変性でん粉 ・・・・・化学的誘導体 ・・・・・・エステル ・・・・・・エーテル ・・・・アミロペクチン又はグリコーゲン ・・・・・化学的誘導体 ・・・・プルラン又はムタン ・・・・ニゲラン又はミコデキストラン
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28 BA29 BA30
・・・β―グルカン ・・・・1,2―グルカン又はCrownGall多糖 ・・・・1,3―グルカン又はカードラン ・・・・1,4―グルカン又はセルロース ・・・・・セルロース有機酸エステル ・・・・・・酢酸セルロース ・・・・・セルロース無機酸エステル ・・・・・セルロースエーテル ・・・・・・カルボキシル基で置換されたもの ・・・・・・異なるエーテル基を有する混合エーテル
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40
・・・・・セルロースエーテルエステル ・・・・・セルロースキサンテート又はビスコース ・・・・・アルカリセルロース ・・・・・他のセルロース誘導体又は変性セルロース ・・・・1,6―グルカン,プスツラン又はルテオース ・・・・分岐鎖を有するグルカン又は誘導体 ・・・ガラクタン ・・・・アガロース,アガロペクチン又は誘導体 ・・・・・寒天又は誘導体 ・・・・カラギーナン又は誘導体
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA47 BA48 BA49 BA50
・・・マンナン ・・・フラクタン ・・・・イヌリン又は誘導体 ・・・・レバン又は誘導体 ・・ポリグルコサミン ・・・キチン又は誘導体 ・・・キトサン又は誘導体 ・・ポリガラクトサミン ・・ポリウロン酸 ・・・ペクチン,ペクチン酸又は誘導体
BA51 BA52 BA53
・・ホモオリゴ糖 ・・・ヘキソースオリゴ糖又は誘導体 ・・・ヘキソサミンオリゴ糖又は誘導体
BA61 BA62 BA63 BA64 BA65 BA66 BA67 BA68 BA69 BA70
・ヘテロ多糖類 ・・ムコ多糖,粘質多糖又はグリコサミノグリカン ・・・中性ムコ多糖類 ・・・酸性ムコ多糖類 ・・・・ケラト硫酸,ケラタン硫酸又は誘導体 ・・・・コンドロイチン,硫酸エステル又は誘導体 ・・・・ヒアルロン酸又は誘導体 ・・・・ヘパリン又は誘導体 ・・グリコウロノグリカン ・・ヘテロヘキソーサン
BA71 BA72 BA73 BA74 BA75 BA76 BA77 BA78 BA79 BA80
・・・コンニヤクマンナン ・・アルギン酸 ・・・誘導体 ・・ヘテロオリゴ糖 ・・複合糖質 ・・・リポ多糖類又は糖脂質 ・・・・スフインゴ糖脂質又はシアロ糖脂質 ・・・・グリセロ糖脂質 ・・・糖タンパク質又はプロテオグリカン ・・・・ムチン
BA81
・・・ヘミセルロース
BA91 BA92 BA93 BA94 BA97 BA99
・起源に特徴ある他の多糖類 ・・植物ガム ・・キサンタン又は誘導体 ・・莢膜多糖類 ・化学修飾に特徴ある他の多糖類 ・その他*
BB BB00
化学構造
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・基本骨格 ・・直鎖状 ・・分岐鎖状 ・・環状 ・・架橋又は網状 ・構成糖に関する特性 ・・構成糖種 ・・・ペントース ・・・・アラビノース ・・・・キシロース
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・・・ヘキソース ・・・・グルコース ・・・・ガラクトース ・・・・マンノース ・・・・フラクトース ・・・・ラムノース ・・・・グルコサミン ・・・・・N―アセチル体 ・・・・ガラクトサミン ・・・・・N―アセチル体
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28 BB29
・・・・ウロン酸 ・・・・・グルクロン酸 ・・・・・マンヌロン酸 ・・・・・イズロン酸 ・・・・N―アセチルノイラミン酸 ・・・アンヒドロ糖 ・・糖の組成比 ・・糖含量 ・・糖の反復単位
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB36 BB37 BB38 BB39 BB40
・構成糖間の結合様式 ・・α―結合 ・・β―結合 ・・1,2′―結合 ・・1,3′―結合 ・・1,4′―結合 ・・1,5′―結合 ・・1,6′―結合 ・・2,1′―結合 ・・2,6′―結合
BB41
・・2,8′―結合
BB51 BB52 BB53 BB54 BB55
・構成元素種 ・・構成元素がCHOのみ ・・構成元素がCHONからなる ・・構成元素がCHOSからなる ・・構成元素がCHONSからなる
BB61 BB62 BB63 BB64 BB65 BB66 BB67 BB68 BB69
・置換又は化学修飾の基種 ・・N原子含有の ・・S原子含有の ・・P原子含有の ・・O原子含有の ・・ハロゲン原子含有の ・・金属原子又は錯体含有の ・・C.H.O.N.S.Pハロゲン又は金属以外の原子含有の ・・多糖類を除く高分子の基
BB71 BB72 BB73 BB74 BB75 BB76 BB77 BB78
・・非環式脂肪族基 ・・・C原子同志間に不飽和結合を不含のもの ・・・C原子同志間に不飽和結合を含有するもの ・・炭素環式基 ・・・脂環式基 ・・・芳香環基 ・・複素環式基 ・・・核酸塩基残基
BB81 BB82 BB83 BB84 BB85
・・基種の規定 ・・・置換基炭素数 ・・・不飽和結合数 ・・・特定の構成単位のモル数 ・・・特定の構成元素の含有率
BB91 BB92 BB93 BB94 BB95 BB96 BB97 BB98 BB99
・置換基又は化学修飾基と糖との結合部位の特徴 ・・エーテル結合を介して ・・チオエーテル結合を介して ・・エステル結合を介して ・・・S原子含有酸とのエステル ・・・P原子含有酸とのエステル ・・・カルボン酸とのエステル ・・アミド結合を介して ・その他
BC BC00
起源又は活用部位
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC07 BC08 BC09 BC10
・植物由来 ・・胞子植物又は隠花植物 ・・・地衣類,蘚苔類又はシダ類 ・・・藻類又は海藻 ・・・・紅藻類 ・・・・褐藻類 ・・・・緑藻類 ・・種子植物又は顕花植物 ・・・裸子植物 ・・・被子植物
BC11 BC12 BC13 BC15 BC16 BC17 BC18 BC19 BC20
・・・・マメ科植物 ・・・種子又は種子胚乳 ・・植物細胞又は培養細胞 ・微生物由来 ・・真菌類 ・・・糸状菌,酵母菌又は不完全菌類 ・・・担子菌類(キノコ類) ・・細菌類 ・・・グラム陰性細菌
BC21 BC22 BC23 BC24 BC25 BC27 BC28 BC30
・・・・Acetobacter属 ・・・・Alcaligenes属 ・・・・Xanthomonas属 ・・・グラム陽性細菌 ・・・莢膜由耒 ・動物由耒 ・・骨又は皮膚由来 ・その他*
BD BD00
機能又は物性で規定された物質
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD06 BD07 BD08 BD09 BD10
・物理的又は機械的特性 ・・溶解性,相溶性,非相溶性,乳化性,分散性 ・・・親水性又は水溶性 ・・・疎水性又は水不溶性 ・・・溶解度又は含水率 ・・レオロジー特性 ・・・流動性又は粘性 ・・・・粘度又は稠度 ・・・可塑性又は擬塑性 ・・・弾性又は弾性率
BD11 BD12 BD13 BD14 BD15 BD16 BD17 BD18 BD19 BD20
・・耐力,強度又は硬度 ・・・ゲル強度又はゼリー強度 ・・滲透性(度)又は分配性(度) ・・光特性 ・・・吸光度 ・・・光学活性又は比旋光度 ・・熱特性 ・・安定性 ・・長さ又は厚さ ・・密度又は比重
BD21 BD22 BD23 BD24 BD25
・・広さ又は面積 ・・容積又は含有率 ・・結晶性(形)又は結晶化度 ・・形状 ・・・多孔質(性)又は気孔質(性,率)
BD31 BD32 BD33 BD34 BD35 BD36 BD37
・化学的特性 ・・電気化学的特性 ・・・pH又はイオン濃度 ・・・カチオン性,アニオン性又は等電点 ・・重合度(率) ・・置換度(率) ・・分子量
BD41 BD42 BD50
・生物学的特性 ・・非抗原性又は非毒性 ・その他*
CA CA00
製法・装置又は処理手段
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・粉砕又は切断による ・洗浄による ・・水による ・加熱,蒸煮又は冷却による ・加圧又は減圧による ・溶解,分散又は懸濁による ・添加,混合,混練又は噴霧による ・浸漬又は浸透による ・抽出による ・・水のみによる
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・遠心分離,相分離又は固液分離による ・吸着,粘着又は溶出による ・・クロマトグラフィー処理による ・透析又は塩析による ・濾過又は膜処理による ・・限外濾過による ・異性体の分割による ・濃縮,沈澱化,結晶化又は凝固化による ・乾燥又は凍結・解凍による ・超臨界条件での処理による
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA29
・脱酸,脱硫,脱塩又は除蛋白による ・脱水又は脱気による ・照射又は音波処理による ・膨化又は膨潤化処理による ・成型又は造粒による ・処理装置又は処理機による ・・アルカリセルロース製造用 ・・セルロースの化学修飾反応用 ・・でん粉関係の製造用
CA31 CA32 CA33 CA34 CA35 CA36 CA37 CA38 CA39 CA40
・分解又は加水分解による ・中和又はpH調整による ・・アルカリ処理による ・酸化又は還元による ・置換,重合,縮合,転位又は架橋による ・・エーテル化による ・・・アルキル化による ・・エステル化による ・・・アセチル化による ・硫化又はキサントゲン酸処理による
CA41 CA42 CA43 CA44 CA45 CA46 CA47 CA50
・生化学的処理による ・・発酵,培養又は酵素処理による ・・・加水分解酵素による ・・殺菌処理による ・漂白又は老成による ・付加物,複合体形成又は錯体形成による ・安定化又は添加剤の使用による処理 ・その他*
DA DA00
用途
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・機能による用途 ・・粘度調節剤 ・・・増粘剤,ゲル化剤又は凝固剤 ・・界面活性剤又は乳化剤 ・・吸着剤又は分離用材料 ・・・分離,精製又は分析用 ・・湿度調節剤 ・・接着剤又は塗料 ・・生理活性物質又は医薬活性成分 ・・構造材料及び/又はその中間体
DA11 DA12
・・添加剤 ・・試薬
DA21 DA22 DA23 DA24 DA25 DA26 DA27 DA28 DA29
・応用分野による用途 ・・医療用 ・・・医薬 ・・・医療器具又は人工臓器 ・・・診断薬 ・・化粧品用 ・・食品工業用 ・・製紙,パルプ又は繊維工業用 ・・・衣料の素材
DA31 DA32 DA40
・・化学工業用 ・・・高分子 ・その他*
TOP