テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R5)
4C071 | O,S系縮合複素環 | 複素環化合物 |
C07D493/00 -497/22 |
C07D493/00-497/22 | AA | AA00 縮合形式及び縮合環系中の炭素環系の有無 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA07 | AA08 | AA10 | |||
・オルソ縮合系 | ・ペリ縮合系 | ・架橋系 | ・スピロ縮合系 | ・炭素環系を縮合系中に含むもの | ・・炭素環を介して縮合したもの | ・その他 | ||||||
BB | BB00 縮合環系中の環の数 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | |||
・2個の複素環 | ・3個の複素環 | ・4個以上の複素環 | ・1個の炭素環 | ・2個の炭素環 | ・3個の炭素環 | ・4個以上の炭素環 | ・その他 | |||||
CC | CC00 縮合環系中の異種原子の数 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | |||||
・窒素原子1個 | ・窒素原子2個 | ・窒素原子3個 | ・窒素原子4個 | ・窒素原子5個 | ・窒素原子6個以上 | |||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | ||||||||
・酸素原子1個 | ・酸素原子2個 | ・酸素原子3個 | ・酸素原子4個 | ・酸素原子5個以上 | ||||||||
CC21 | CC22 | CC23 | CC24 | CC25 | CC30 | |||||||
・硫黄原子1個 | ・硫黄原子2個 | ・硫黄原子3個 | ・硫黄原子4個 | ・硫黄原子5個以上 | ・その他 | |||||||
DD | DD00 特定の縮合環系 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | |||
・5員HY2個縮合のX(ABC)の位置 | ・・1A7B―ビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・1A6B―ビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・1A5B―ビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・2A6B―ビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・1A3B6Cビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・1A3B7Cビシクロ[3,3,0]オクタン(図面) | ・・7―A―ビシクロ[2,2,1]ヘプタン(図面) | |||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD19 | |||||
・5員HY6員HY縮合のX(AB)の位置 | ・・1A8B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・1A7B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・1A6B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・1A5B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・2A8B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・2A7B―ビシクロ[3,4,0]ノナン(図面) | ・・1―A―8―B―スピロ[4,5]デカン(図面) | |||||
DD21 | DD22 | DD25 | DD26 | DD27 | ||||||||
・6員HY2個縮合のX(ABCD)位置 | ・・1A3B5C7Dビシクロ[4,4,0]デカン(図面) | ・・1A5B7C―スピロ[5,5]ウンデカン(図面) | ・・1A5B7C11Dスピロ[5、5]ウンデカン(図面) | ・・2A4B8C10Dスピロ[5,5]ウンデカン(図面) | ||||||||
DD31 | DD32 | DD33 | DD34 | DD35 | DD36 | DD40 | ||||||
・縮合環系中に8員以上の複素環を有するもの | ・・マクロライド | ・・14員環 | ・・15員環 | ・・16員環 | ・・17員環 | ・その他 | ||||||
EE | EE00 第1の複素環 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE10 | ||
・異種原子として酸素原子のみ含有する複素環 | ・・3員環 | ・・4員環 | ・・5員環 | ・・・酸素原子1個の5員環 | ・・6員環 | ・・・酸素原子1個の6員環 | ・・7員以上の環 | ・・酸素原子が1,3位のみにある環 | ||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE16 | |||||||
・異種原子として硫黄原子のみ含有する複素環 | ・・5員環 | ・・・硫黄原子1個の5員環 | ・・6員環 | ・・・硫黄原子1個の6員環 | ・・7員以上の環 | |||||||
EE21 | EE22 | EE23 | EE24 | EE30 | ||||||||
・異種原子としてO及びSのみ含有する複素環 | ・・5員環 | ・・6員環 | ・・7員以上の環 | ・その他 | ||||||||
FF | FF00 第2の複素環 |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | FF08 | FF09 | FF10 | |
・異種原子として窒素原子のみ含有する複素環 | ・・5員環 | ・・・窒素原子1個の5員環 | ・・・窒素原子2個の5員環 | ・・6員環 | ・・・窒素原子1個の6員環 | ・・7員環 | ・・・窒素原子1個の7員環 | ・・8員以上の環 | ・・窒素原子が1,3位のみにある環 | |||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF15 | FF16 | FF17 | FF18 | FF20 | ||||
・異種原子として酸素原子のみ含有する複素環 | ・・3員環 | ・・4員環 | ・・5員環 | ・・・酸素原子1個の5員環 | ・・6員環 | ・・・酸素原子1個の6員環 | ・・7員以上の環 | ・・酸素原子が1,3位のみにある環 | ||||
FF21 | FF22 | FF23 | FF24 | FF25 | FF26 | |||||||
・異種原子として硫黄原子のみ含有する複素環 | ・・5員環 | ・・・硫黄原子1個の5員環 | ・・6員環 | ・・・硫黄原子1個の6員環 | ・・7員以上の環 | |||||||
FF31 | FF32 | FF33 | FF34 | FF40 | ||||||||
・異種原子としてO及びSのみ含有する複素環 | ・・5員環 | ・・6員環 | ・・7員以上の環 | ・その他 | ||||||||
GG | GG00 縮合環原子に〔C〕H又は〔C〕Wが結合 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG05 | GG06 | GG07 | GG10 | |||
・非置換炭化水素基 | ・置換炭化水素基 | ・・酸素原子で置換された炭化水素基 | ・・硫黄原子で置換された炭化水素基 | ・・窒素原子で置換された炭化水素基 | ・・〔C〕Z | ・プロスタグランジン誘導体 | ・その他 | |||||
HH | HH00 縮合環原子にX叉はZが直接結合したもの |
HH01 | HH02 | HH04 | HH05 | HH06 | HH08 | HH09 | ||||
・ハロゲン原子 | ・ニトロ基 | ・酸素原子 | ・・単結合の酸素原子 | ・・・ニトレート(ONO2) | ・・二重結合の酸素原子及びその互変異性OH | ・・・縮合環系の構成原子とともに環状ラクトン形成 | ||||||
HH11 | HH12 | HH13 | HH16 | HH17 | HH18 | HH19 | ||||||
・硫黄原子 | ・・二重結合の硫黄原子及びその互変異性SH | ・・スルホン酸(SO3H)誘導体 | ・窒素原子(ニトロ基を除く) | ・・置換又は非置換のアミノ基 | ・・・2個以上の置換又は非置換アミノ基 | ・・・・芳香族炭素で置換されたアミノ基 | ||||||
HH23 | HH28 | HH30 | ||||||||||
・・二重結合の窒素原子及びその互変異性NH2 | ・Z | ・その他 | ||||||||||
JJ | JJ00 縮合環系外の環 |
JJ01 | JJ04 | JJ05 | JJ06 | JJ07 | JJ08 | JJ10 | ||||
・炭素環 | ・複素環 | ・・異種原子として窒素原子のみ含有する複素環 | ・・異種原子として酸素原子のみ含有する複素環 | ・・異種原子として硫黄原子のみ含有する複素環 | ・・環状アミノ基(図面) | ・その他 | ||||||
KK | KK00 製造方法 |
KK01 | KK02 | KK03 | KK04 | KK08 | ||||||
・縮合環系の複素環の形成 | ・・エポキシ形成 | ・・無水ピロメリット酸 | ・・・デュレンを原料とするもの | ・縮合環系の環の変成 | ||||||||
KK11 | KK14 | KK16 | KK17 | KK19 | ||||||||
・縮合環系に直結する置換基の導入,脱離 | ・置換基の変成 | ・分離,回収,精製,光学分割 | ・・天然物からの抽出と精製 | ・・無水ピロメリット酸の精製 | ||||||||
KK21 | KK22 | KK30 | ||||||||||
・混合物の製造 | ・・塩,水和物、溶媒和物の製造 | ・その他 | ||||||||||
LL | LL00 用途 |
LL01 | LL02 | LL03 | LL04 | LL05 | LL07 | LL10 | ||||
・医薬 | ・農薬 | ・高分子材料 | ・染料又は顔料 | ・写真材料又は光学材料 | ・中間体 | ・その他 |