テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成旧4B013(H5)、4B169へ変更(H26)
4B069 | 果実、野菜の保存 | 細胞工学 |
A23B7/00 -9/00 |
A23B7/00-9/00 | AA | AA00 保存 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | ||||||
・加熱処理 | ・照射(光、放射線、マイクロ波) | ・単なる収納庫(収納ケース) | ・その他 | |||||||||
AB | AB00 缶詰、袋詰 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | ||||||
・密封後加熱殺菌するもの | ・・添加物(物質をKA―KCに) | ・CA袋詰(物質をKA―KCに) | ・CA以外の袋詰 | ・その他 | ||||||||
BA | BA00 乾燥 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・特定原料 | ・前処理をするもの | ・・添加物(物質をKA―KCに) | ・・予備乾燥をするもの | ・乾燥方法及び装置 | ・・真空乾燥及び装置 | ・・・凍結乾燥及び装置 | ・・加熱乾燥 | ・・・加熱乾燥装置 | ・・・熱風乾燥 | |||
BA11 | BA12 | |||||||||||
・・・・熱風乾燥装置 | ・その他 | |||||||||||
CA | CA00 冷却、冷凍 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・特定原料 | ・冷却 | ・・冷却装置 | ・冷凍 | ・・急速凍結 | ・・添加物(物質をKA―KCに) | ・・急速凍結装置 | ・解凍 | ・・解凍装置 | ・その他 | |||
DA | DA00 漬物の製造方法 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・特定原料 | ・添加物 | ・・無機化合物 | ・・着色料 | ・・酵素、微生物 | ・・多糖類 | ・・生物抽出物 | ・・特定の酸 | ・・酸 | ・・特定の糖 | |||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | |||
・・糖 | ・・水酸基を有する特定物質 | ・・水酸基を有するもの | ・・その他の物質 | ・漬け工程 | ・・温度調節 | ・・乾燥工程 | ・・漬け込みを複数回するもの | ・包装 | ・その他 | |||
DB | DB00 漬物の母料 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | DB08 | DB09 | DB10 | |
・添加物 | ・・無機化合物 | ・・着色料 | ・・酵素、微生物 | ・・多糖類 | ・・生物抽出物 | ・・特定の酸 | ・・酸 | ・・特定の糖 | ・・糖 | |||
DB11 | DB12 | DB13 | DB14 | DB15 | DB16 | DB17 | DB18 | DB19 | DB20 | |||
・・水酸基を有する特定物質 | ・・水酸基を有するもの | ・・その他の物質 | ・物理的処理 | ・・加熱 | ・特定漬け床 | ・・ぬかみそ床 | ・・こうじ漬床 | ・・粕漬床 | ・その他 | |||
DC | DC00 漬物装置 |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | DC07 | DC08 | DC09 | DC10 | |
・振動又は撹拌するもの | ・加圧のための構造 | ・・回転ネジを用いるもの | ・・回転ネジとバネを組み合わせるもの | ・・バネを用いるもの | ・・・巻きバネの中に支柱を有するもの | ・温度調節 | ・通気をさせるもの | ・本体細部及び付属具 | ・その他 | |||
DD | DD00 漬物用重し |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | ||||||
・多段式 | ・・容器自身が多段式 | ・液体を利用するもの | ・重しの細部 | ・その他 | ||||||||
DE | DE00 漬物用水取り部 |
DE01 | DE02 | |||||||||
・本体とは別体となっているもの | ・本体と一体になっているもの | |||||||||||
FA | FA00 被覆 |
FA01 | FA02 | |||||||||
・他の食品による被覆 | ・その他 | |||||||||||
GA | GA00 食用種子(穀類)の保存 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | ||||||
・乾燥、脱水するもの | ・冷却、冷凍するもの | ・CA貯蔵(物質をKA―KCに) | ・添加物(物質をKA―KCに) | ・その他 | ||||||||
HA | HA00 果実、野菜の種類 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | HA09 | HA10 | |
・野菜 | ・・ダイコン | ・・イモ類 | ・・・ジャガイモ | ・・・サツマイモ | ・・ニンジン、ゴボウ | ・・ナス、トマト、キュウリ | ・・タマネギ | ・・葉菜 | ・・タケノコ | |||
HA11 | HA12 | HA13 | HA14 | HA15 | HA16 | HA17 | HA18 | HA19 | HA20 | |||
・果実 | ・・柿 | ・・バナナ | ・・柑橘類 | ・・梅 | ・・栗 | ・キノコ類 | ・穀類、豆類 | ・野草,薬草,食用花 | ・その他 | |||
KA | KA00 化学物質の使用目的 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | KA06 | KA07 | KA08 | KA09 | KA10 | |
・抗微生物 | ・酸化防止(脱酸素) | ・ガス発生 | ・ガスの吸収(除くO2) | ・・脱エチレン | ・脱渋 | ・変色、退色の防止 | ・防湿、保湿 | ・防臭、脱臭 | ・その他 | |||
KB | KB00 化学物質の使用方法 |
KB01 | KB02 | KB03 | KB04 | KB05 | KB06 | KB07 | KB10 | |||
・噴霧、散布 | ・塗布 | ・浸漬 | ・化学物質(固体、液体)の封入 | ・・包装した化学物質の封入 | ・ガス体の封入 | ・包装材に化学物質を担持、含有 | ・その他 | |||||
KC | KC00 化学物質の種類 |
KC01 | KC02 | KC03 | KC04 | KC05 | KC06 | KC07 | KC08 | KC09 | KC10 | |
・気体のもの | ・・炭酸ガス | ・・窒素 | ・・オゾン | ・・エチレン | ・・混合ガス | ・多孔質物質 | ・・活性炭 | ・・ゼオライト | ・・セラミックス | |||
KC11 | KC12 | KC13 | KC14 | KC15 | KC16 | KC17 | KC18 | KC19 | KC20 | |||
・無機化合物 | ・・鉄(Fe)とその化合物 | ・・Na、K、Ca、Mgとその化合物 | ・・ハロゲン化合物 | ・・過酸化物 | ・生物体由来のもの | ・・植物由来 | ・・動物由来 | ・・微生物由来 | ・・酵素 | |||
KC21 | KC22 | KC23 | KC24 | KC25 | KC26 | KC27 | KC28 | KC29 | KC30 | |||
・有機化合物 | ・・アルコール(多価アルコールを含む) | ・・・エタノール | ・・有機酸とその塩 | ・・・酢酸とその塩 | ・・・アスコルビン酸とその塩 | ・・エステル | ・・アミノ酸とその誘導体 | ・・糖とその誘導体 | ・その他 | |||
KD | KD00 雰囲気の調整 |
KD01 | KD02 | KD03 | KD04 | KD05 | KD06 | KD07 | KD08 | KD09 | KD10 | |
・CA貯蔵 | ・・ガスの組成 | ・・温度 | ・・湿度 | ・フィルム包装貯蔵 | ・・素材 | ・・ガスの透過性 | ・・保存剤等含有担持 | ・減圧貯蔵 | ・その他 |