Fタームリスト

FI化(R2)
3G061 気化器の空燃比制御 動力機械      
F02M7/00 -7/28@Z
F02M7/00-7/00@K;7/04;7/04@B-7/04@C;7/04@F;7/04@L-7/04@M;7/06-7/06@F;7/06@H-7/06@Z;7/08;7/08@B-7/08@C;7/08@G;7/08@Q;7/087;7/087@B-7/087@Z;7/093-7/093@C;7/10;7/12-7/12@Z;7/127-7/127@Z;7/133;7/16-7/16@Z;7/17@C;7/17@R-7/17@S;7/20-7/20@G;7/22;7/22@C-7/22@D;7/22@J-7/22@Z;7/24-7/24@Z;7/26-7/26@Z;7/28;7/28@F-7/28@Z AA AA00
前提の機関型式
AA01 AA02
・過給機付機関 ・多気筒機関
AB AB00
気化器型式の特徴
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07
・可変ベンチュリ式気化器 ・・可動ベンチュリ部材がピストン形状のもの ・摺動絞り弁式気化器 ・多段式(複合)気化器 ・多連式気化器 ・エアバルブ式気化器 ・フロートレス気化器
BA BA00
考慮する運転状態,機関状態
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・始動 ・・高温始動,再始動 ・暖機(冷機) ・負荷状態 ・・アイドリング,無負荷 ・・低負荷 ・・中負荷 ・・高負荷,パワー領域 ・機関回転状態,車速状態 ・・低回転,低速
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・・中回転,中速 ・・高回転,高速 ・過渡時 ・・加速 ・・減速 ・高地走行時 ・機関の異常,故障,不適当な作動 ・・過熱,焼付き ・・過回転 ・機関停止時
CA CA00
考慮するセンサ,パラメータ
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・温度(含む,機関温度) ・・冷却水温度 ・・吸気温度 ・・排気温度 ・・排気浄化装置温度 ・・外気,周囲,雰囲気温度 ・圧力 ・・吸気圧力(吸気負圧) ・・ベンチュリ圧力(ベンチュリ負圧) ・・過給圧
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・・大気圧 ・機関回転数 ・車速 ・クランク角 ・流量 ・・吸入空気量 ・絞り弁開度,アクセル操作量 ・変速機ギヤ(シフト)位置 ・クラッチスイッチ ・始動(スタータ)スイッチ,クランキング
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA29 CA30
・キースイッチ,イグニッションスイッチ ・チョーク弁開度 ・空燃比センサ ・・排気センサ ・・・O2センサ ・電源電圧 ・異常,故障 ・完爆 ・時間(タイマ) ・エアコン等の補機の駆動に基づく負荷
CA31
・運転状態検出センサ
DA DA00
制御態様
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA09 DA10
・帰還制御を行うもの ・・帰還制御の停止,開始 ・・・制御停止時の空燃比を変化させるもの ・・制御(例;積分)定数を変化させるもの ・・学習制御 ・遅延,ヒステリシス ・メモリを用いるもの ・リッチ化,燃料増量,ブリードエア減量 ・リーン化,燃料減量,ブリードエア増量
FA FA00
駆動制御される対象
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08
・弁(除く、絞り弁) ・・燃料通路の弁 ・・・スロー(低速)系燃料通路の弁 ・・エアブリード通路の弁 ・・・スロー(低速)系エアブリード通路の弁 ・・ステップモータで駆動される弁 ・・圧力アクチュエータの圧力通路の弁 ・ポンプ
TOP