Fタームリスト

3D024,3D127,3D129,3D130から分割統合リスト作成(H12)
3D201 車両用シール装置 車両機器      
B60J10/00 -10/90;B60R13/06
B60J10/00-10/90;B60R13/06 AA AA00
目的
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・シール性能の向上 ・・洗車水のシール ・・変形防止 ・ホコリ、ゴミ対策 ・遮音、防音 ・断熱 ・雨水の流下滴下防止 ・浸入水の排出
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA17 AA18 AA20
・取付 ・・取付の容易化 ・・蹴落、脱落防止 ・・倒れ防止 ・・着脱自在 ・空力性能の向上、風切音の防止 ・・サフェイス化 ・ガラスの吸出し防止
AA21 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・ガタツキ、振動防止 ・開閉操作性能の向上 ・・摺動抵抗の低減 ・・異音防止 ・装飾、見栄え ・・隙間隠し ・・しわ対策 ・・ヒケ対策 ・・バリ対策
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・・そり対策 ・・ウェルドライン対策 ・めくれ防止 ・環境対策 ・・リサイクル ・安全 ・生産性改善 ・低コスト、コストダウン ・部品点数の削減 ・軽量化
BA BA00
車種
BA01 BA02 BA04 BA06 BA08 BA09
・乗用車 ・・オープンカー ・バス ・トラック ・特殊車両 ・・建設車両
CA CA00
シール部材の開閉部への配置
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・開口部側への配置 ・・車体の開口 ・・・サイドドア用開口 ・・・・サッシュレスヒンジドア用開口 ・・・・上開きヒンジドア用開口 ・・・・スライドドア用開口 ・・・・ピラー ・・・・ロッカパネル ・・・・ルーフドリップ ・・・バックドア用開口
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・・・・観音開きドア用開口 ・・・・上開きドア用開口 ・・・トランク用開口 ・・・ボンネット用開口 ・・・開閉屋根用開口 ・・・・サンルーフ用開口 ・・・窓用開口 ・・ドアの開口 ・・・ランチャンネル、ガラスラン ・・・ウエストライン
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28
・開閉部材側への配置 ・・ドア ・・・サイドドア ・・・・上開きドア ・・・・スライドドア ・・・バックドア ・・・・観音開きドア ・・・・上開きドア
CA31 CA33 CA35 CA37 CA38
・・開閉窓 ・・ボンネット ・・トランクリッド ・・開閉屋根 ・・・サンルーフ
CB CB00
シール部材の非開閉部への配置
CB01 CB02 CB03 CB04 CB06 CB07 CB08 CB09
・固定窓部 ・・フロントウインドウ ・・リヤウインドウ ・・サイドウインドウ ・車体パネル部 ・・フェンダー部 ・・フロント、リアランプ周辺部 ・・カウル部
DA DA00
構造
DA01 DA03 DA05 DA06 DA08 DA09 DA10
・取り付け基部の構造 ・・基部保持による取り付け ・・リテーナによる取り付け ・・・リテーナがドア車体等の一部であるもの ・・ウエルトによる取り付け ・・・芯材を持つもの ・・・保持リップ付きウエルト
DA11 DA12 DA13 DA14 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・・・・保持リップの形状 ・・・・・シーラント入り ・・・・シール部を側部に取り付けたもの ・・・・シール部を頂部に取り付けたもの ・・クリップによる取り付け ・・ビス、ボルトによる取り付け ・・接着による取り付け ・・・感圧型接着剤による取り付け ・・・ホットメルト型接着剤による取り付け
DA21 DA23 DA24 DA25 DA26 DA27
・シール部の構造 ・・中空シール部 ・・・中空部が充填 ・・・中空部の加減圧 ・・・ブリッジ ・・・中空部の形状
DA31 DA32 DA34 DA36 DA38
・・板状シール部 ・・・保形芯材を有するもの ・・複数のシール部を一体併設 ・・表面に突条、突起、溝部を持つもの ・・水切りシール部
DA41 DA43 DA45 DA47 DA49
・補強リブ ・水抜き ・水案内、雨樋兼用 ・複数のシール部材を共働 ・コーナ部の構造
DA51 DA52 DA54 DA56
・端末部の構造 ・・端末部同士の結合 ・数値限定のあるもの ・大小関係のあるもの
DA61 DA62 DA63 DA64
・表面処理されたもの ・・加飾(着色、光沢、模様等) ・・植毛 ・・摺動材のコート
DA71 DA72 DA73 DA74 DA75 DA76
・部品を付設したもの ・・ガーニシュ ・・モール、光輝部材 ・・ドアミラー ・・センサー ・・ハーネス
EA EA00
材料(表面処理材料は除く)
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09
・ゴム、エラストマー材(付加コード付き) ・・硬質(付加コード付き) ・・軟質(付加コード付き) ・・発泡体(付加コード付き) ・プラスチック(付加コード付き) ・・硬質(付加コード付き) ・・軟質(付加コード付き) ・・発泡体(付加コード付き) ・金属(付加コード付き)
EA11 EA12 EA13
・複数材料(表面処理材料は除く) ・・表皮と内部が異材料 ・・取付基部とシール部が異材料
EA21 EA22 EA23 EA24 EA25 EA26 EA27 EA28 EA29
・機能材 ・・吸水材 ・・撥水材 ・・導電材 ・・遮音材 ・・磁性材 ・・耐候材 ・・耐摩耗材 ・・滑性材
FA FA00
製法
FA01 FA02 FA04 FA05 FA06 FA08 FA09
・型成形 ・・成型と同時に接着 ・押出し成形 ・・同時押出し ・・可変断面 ・射出成形 ・・中子を用いるもの
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA16
・付随処理 ・・表面処理 ・・端末処理 ・・コーナ部処理 ・・接合、接続処理 ・・切除処理
TOP