戻る

** 付加コード一覧 **




 

テーマコード

説明

2E110

壁の仕上げ

 

観点

説明

付加コード

GA

材料の特定機能,形状

W:化粧材の表面材
X:化粧材の裏面材
Y:下地
Z:その他(W、X、Y以外)芯材、連結材、接着剤等。
該当するものがあれば、W、X、Y、Z全て付与する。但し、化粧材が一層の場合はWのみ付与する。

GB

材料又は材質

 

テーマコード

説明

2E150

建築現場における取りはずす型枠、補助部材

 

観点

説明

付加コード

MA

材料

W:表面材
X:型枠自体
Y:リブ
Z:その他の部材

 

テーマコード

説明

2E220

床の仕上げ

 

観点

説明

付加コード

GA

材料の性質及び形状

X:床仕上材に使用される材料の性質及び形状
Y:下地材、支持材に使用される材料の性質及び形状
Z:その他の部材(連結金具、接着剤等)に使用される材料の性質及び形状

GB

材料

X:床仕上材に使用される材料
Y:下地材、支持材に使用される材料
Z:その他の部材(連結金具、接着剤等)に使用される材料

 

テーマコード

説明

2H090

液晶3(基板、絶縁膜及び配向部材)

 

観点

説明

付加コード

HB

絶縁膜及び配向部材の材料
HB01-19

X:絶縁膜
Y:配向部材

 

テーマコード

説明

2H125

フォトリソグラフィー用材料

 

観点

説明

付加コード

AE

AA~AC以外の架橋性基を複数有する化合物
AE00-09,11-22,24-40はN,P
AE10,23はN

N:画像形成層以外に用いられるもの
P:画像形成層として用いられるもの

AF

酸を形成(分離)する化合物

AG

塩基を形成(分離)する化合物

AJ

酸又は塩基解離性基を側鎖に有する高分子(2)付加重合物
AJ01-98

X:同種系単位からなる付加重合物
Y:異種系単位からなる付加重合物2ドットの項目を系とする

AM

AA~AL以外の高分子

N:画像形成層以外に用いられるもの
P:画像形成層として用いられるもの

AN

AA~AM以外の有機化合物
AN00-03,05-96はN,P
AN04はN

AP

AA~AM以外の無機化合物

BA

添加剤としての機能

CD

特許請求の範囲に記載の物性
CD00-30

EA

予備処理,層形成方法(発明としての特徴に限る)
EA00-05,11-26はN,P
EA06はN

 

テーマコード

説明

2H137

ライトガイドの光学的結合

 

観点

説明

付加コード

CA

各素子の載置・取付・位置決め構造
CA11-28

A:光ファイバ
B:光導波路
C:レンズ
D:フィルタ
E:その他の光学部材
F:光素子

 

テーマコード

説明

2H147

光集積回路

 

観点

説明

付加コード

EA

導波路・基板・その他特徴部の材料
EA01-48

A:コア等
B:クラッド・バッファ層等
C:基板
D:その他特徴部

 

テーマコード

説明

2H149

偏光要素

 

観点

説明

付加コード

FA

材料
FA00-59

W:偏光子
X:偏光子保護部材
Y:光学異方性素子
Z:その他(偏光要素の基板等)

 

テーマコード

説明

2H186

インクジェット記録方法及びその記録媒体

 

観点

説明

付加コード

BA

被記録材の形状/構造
BA21-34

X:最表層(含一層のみ)
Y:中間層
Z:最下層

BB

支持体上側の層形成材料:高分子
BB01-55

BC

支持体上側の層形成材料:添加剤
BC01-83

 

テーマコード

説明

2H189

液晶2(構造一般、スペーサ、注入口及びシール材)

 

観点

説明

付加コード

EA

スペーサ,注入口,シール材の材料

X:スペーサ
Y:シール材
Z:注入口封止材

 

テーマコード

説明

2H191

液晶4(光学部材との組合せ)

 

観点

説明

付加コード

FA

光学要素
FA01-99

X:見る側に配置したもの
Y:セル内配置
Z:背面側に配置したもの

 

テーマコード

説明

2H201

ファイバに引張強度・外部保護を与える構造

 

観点

説明

付加コード

KK

材料

A:プライマリ
B:セカンダリ
C:それ以外

 

テーマコード

説明

2H225

フォトリソグラフィー用材料

 

観点

説明

付加コード

AE

AA~AC以外の架橋性基を複数有する化合物

N:画像形成層以外に用いられるもの
P:画像形成層として用いられるもの

AF

酸を形成(分離)する化合物

AG

塩基を形成(分離)する化合物

AM

AA~AL以外の高分子

AN

AA~AM以外の有機化合物

AP

AA~AM以外の無機化合物

BA

添加剤としての機能

EA

予備処理,層形成方法(発明としての特徴に限る)

 

テーマコード

説明

2H291

液晶4-1(光学部材との組合せ)

 

観点

説明

付加コード

FA

光学要素

X:見る側に配置したもの
Y:セル内配置
Z:背面側に配置したもの

 

テーマコード

説明

2H500

電子写真における現像剤

 

観点

説明

付加コード

EA

特性/数値

A:トナー
B:バインダー
C:内添剤
D:外添剤
E:キャリア
F:上記A.~E.以外

 

テーマコード

説明

3B005

転写による装飾

 

観点

説明

付加コード

FC

転写層における高分子材料の展開

X:転写層の剥離層
Y:転写層の保護層
Z:転写層の絵柄層

FD

転写層における数値限定

FG

基材又は接着剤層における高分子材料の展開

X:基材の材質
Y:離型層の材質
Z:接着剤層の材質

 

テーマコード

説明

3B120

カーペット

 

観点

説明

付加コード

AD

層に付加される添加剤又は充填剤
AD01-20

X:表面層
Y:中間層(表層及び裏面層を除いたもの)
Z:裏面層

 

テーマコード

説明

3C707

マニプレータ

 

観点

説明

付加コード

XK

アシスト機能に関する特徴
XK36はA,B,C,M
XK55はN,P,Q,Z

A:立位姿勢でリハビリ
B:座位姿勢でリハビリ
C:臥位姿勢でリハビリ
M:その他の姿勢でリハビリ
N:角速度
P:角加速度
Q:力,トルク
Z:その他の状態量

 

テーマコード

説明

3D131

タイヤ一般

 

観点

説明

付加コード

EA

トレッド構造

U:トレッド全体
V:センター部
W:中間域
X:ショルダー部
Y:バットレス部
Z:その他

EB

トレッド溝又はサイプ

EC

トレッド陸部

ED

トレッドのその他の特徴

 

テーマコード

説明

3D201

車両用シール装置

 

観点

説明

付加コード

EA

材料(表面処理材料は除く)
EA01-09

A:全体
B:取付部
C:保持リップ
D:シール部
E:端末部
F:端末部同士の接合
G:コーナ部
H:芯材
Z:その他

 

テーマコード

説明

3D241

駆動装置の関連制御、車両の運動制御

 

観点

説明

付加コード

DA

検知・推定情報1(動力駆動電装系等)

A:量,状態の推定の仕方が具体的に記載されているもの
B:判定基準に用いられる、閾値と比較される量,状態
Z:制御や推定に用いられる量、状態(入力値、中間パラメータ)

DB

検知・推定情報2(自車の運動状態)

DC

検知・推定情報3(車外情報)

DD

検知・推定情報4(車内情報)

 

テーマコード

説明

3D246

ブレーキシステム(制動力調整)

 

観点

説明

付加コード

HA

検知,推定情報1(車両情報)

A:検出値(直接検出するもの)
B:推定値(演算、マップ等から求めるもの)
C:推定方法そのものに特徴

HB

検知,推定情報2(車外情報)

LA

圧力回路及び要素

A:部品自体に特徴
B:配置に特徴
Z:その他

 

テーマコード

説明

3E067

包装体

 

観点

説明

付加コード

BA

単一、内、外の容器又は被包材の種類
BA01-40

A:単一容器
B:内容器
C:外容器

BB

単一、内、外の容器又は被包材の材質
BB01-30

BC

単一、内、外の容器又は被包材の形状
BC01-10

 

テーマコード

説明

3E078

紙の機械的加工;段ボール製造機

 

観点

説明

付加コード

CC

段ボールの製造

[1]製造工程
CC01-70

X:特に特徴となる構成要件

CE

段ボールの製造

[3]付属工程
CE01-10

 

テーマコード

説明

3E096

脆弱物品の包装

 

観点

説明

付加コード

EA

容器の材質
EA01-20

X:容器本体
Y:容器細部、付属部
 (本体と別体又は別部材のもの)

 

テーマコード

説明

3G066

燃料噴射装置

 

観点

説明

付加コード

CA

構造1(燃料圧送機構)*
CA01,04,05,14-16,20,22,23,26,27,32,39

S:機械式
T:流体式
U:電気式
Z:その他

CB

構造2(燃料移送機構)*
CB07,08,13

CC

構造3(燃料噴射機構)*
CC05-08,64,68

 

テーマコード

説明

3G091

排気の後処理

 

観点

説明

付加コード

GB

触媒又は吸着装置の成分又は材質

W:触媒成分
X:触媒担体
Y:吸着装置の成分又は材質
Z:触媒又は吸着装置のその他のもの(ケース、保持材、蓄熱材、整流板)

 

テーマコード

説明

3G092

機関出力制御および特殊機関形式の制御

 

観点

説明

付加コード

DE

制御対象(燃料系統又は空気、燃料の加熱、冷却、蒸発、霧化)

S:主要制御機構
Y:故障、異常の判定

HA

検知情報、パラメータ(吸気系)

X:制御の目標
Y:故障、異常の判定
 (直接的、間接的に判定に利用するものも含む)
Z:その他(検知情報)
 (直接的、間接的に検知するものも含む)

HB

検知情報、パラメータ(燃料系)

HC

検知情報、パラメータ(燃焼状態)

HD

検知情報、パラメータ(排気系)

HE

検知情報、パラメータ(エンジン系)

HF

検知情報、パラメータ(補機、操作、車両)

HG

検知情報、パラメータ(車両環境)

 

テーマコード

説明

3G301

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御

 

観点

説明

付加コード

PA

検知情報(吸気系)

A:帰還制御の目標値
B:故障、異常の判定
Z:その他

PB

検知情報(燃料系)

PC

検知情報(燃焼状態)

PD

検知情報(排気系)

PE

検知情報(エンジン系)

PF

検知情報(操作状態)

PG

検知情報(その他)

 

テーマコード

説明

3G384

内燃機関の複合的制御

 

観点

説明

付加コード

FA

入力パラメータ,センサ

B:診断、劣化判定(検出パラメータ自体)
Z:その他

 

テーマコード

説明

3H130

非容積形ポンプの構造

 

観点

説明

付加コード

BA

目的,機能[付加コード(A-J,Z)]

A:ケーシング
B:・案内羽根
C:羽根車
D:軸
E:軸受
F:シール
G:駆動源,動力伝達装置
H:電装品(モータを除く)
J:ケーシング外管路,貯槽,弁
Z:その他

DA

軸[付加コード(X,Z)]

X:本願の特徴点である構成
Z:本願の特徴点でない構成

DB

軸受[付加コード(X,Z)]

DC

シール[付加コード(X,Z)]

DD

駆動源[付加コード(X,Z)]

DE

動力伝達装置[付加コード(X,Z)]

DF

電装品[付加コード(X,Z)]

DG

ケーシング外管路,貯槽,弁[付加コード(X,Z)]

DH

潤滑[付加コード(X,Z)]

DJ

上記いずれにもあてはまらない構成[付加コード(X,Z)]

EA

結合,配置[付加コード(A-J,Z)]

A:ケーシング
B:・案内羽根
C:羽根車
D:軸
E:軸受
F:シール
G:駆動源,動力伝達装置
H:電装品(モータを除く)
J:ケーシング外管路,貯槽,弁
Z:その他

EB

形状[付加コード(A-J,Z)]

EC

材料[付加コード(A-J,Z)]

ED

方法[付加コード(A-J,Z)]

 

テーマコード

説明

3H178

風車

 

観点

説明

付加コード

DD

その他の構成

X:特徴点
Z:特徴点以外

 

テーマコード

説明

3J552

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御

 

観点

説明

付加コード

QA

流体圧回路

A:構造、制御以外に特徴
B:構造に特徴
C:制御に特徴

VA

伝動装置からの情報

W:特徴付与
X:異常検知
Y:フィードバック目標
Z:その他

VB

車両からの情報

W:特徴付与
X:異常検知
Z:その他

VC

駆動源からの情報

VD

運転者情報、操作情報

VE

外部からの情報

 

テーマコード

説明

3K107

エレクトロルミネッセンス光源

 

観点

説明

付加コード

DD

素子構造,材料,形状に特徴のあるもの
DD41-47

X:陽極
Y:陰極
Z:その他の電極,端子,配線

 

テーマコード

説明

4B034

魚肉練製品

 

観点

説明

付加コード

LK

原料、添加剤
LK01-38

X:製品中に均一に存在するもの
Y:X、Z以外のもの
Z:層として存在するもの

 

テーマコード

説明

4B044

葉巻たばこ、紙巻たばこの製造

 

観点

説明

付加コード

CA

葉巻たばこ製造段階
CA00-05

X:改良の対象段階でない(特徴部分を有しない)
Y:改良の対象段階である(特徴部分を有する)

CB

紙巻たばこ製造段階1

(巻上関連)

CC

紙巻たばこ製造段階2

(装着関連)

CD

紙巻たばこ製造段階3

(穿孔関連)

CE

紙巻たばこ製造段階4

(移送関連)

CF

紙巻たばこ製造段階5

(検査、検出等)

CG

紙巻たばこ製造段階6

(特殊、その他)
CG00-09

 

テーマコード

説明

4B050

酵素・酵素の調整

 

観点

説明

付加コード

FF

酵素の抽出、精製
FF01,02,18,20はC
FF03-17はC,E

C:特許請求の範囲に記載される抽出、精製方法
E:実施例のみに記載される抽出、精製方法であって、タームFF03~FF17に該当しているもの

 

テーマコード

説明

4B065

微生物、その培養処理

 

観点

説明

付加コード

AA

微生物の種類
AA01-99

X:微生物自体
Y:遺伝子採取源

 

テーマコード

説明

4C076

医薬品製剤

 

観点

説明

付加コード

DD

不活性成分1

A:基剤
B:崩壊剤(溶出改善剤)
C:滑沢剤
D:等張化剤
E:溶解補助剤(可溶化剤)
F:乳化、懸濁、分散剤
G:粘度調整剤
H:被覆剤
J:腸溶性被覆剤
K:多層用被覆剤
L:被覆形成補助剤
M:徐放化、持続化剤
N:吸収促進剤(浸透剤)
P:ゲル化剤、凝固促進剤
Q:安定化剤
R:防腐剤
S:酸化防止剤
T:矯味剤、矯臭剤
U:着色剤
V:起泡剤
W:無痛化剤
X:湿潤剤
Y:表面処理剤
Z:pH調節剤、緩衝剤

EE

不活性成分2

 

テーマコード

説明

4C081

医療用材料

 

観点

説明

付加コード

CA

合成高分子材料物質

1:基材
2:添加剤、被覆材又は分散材

CB

樹脂のタイプ

CD

天然系高分子又は、これに類する材料物質
CD00-17

CF

無機材料物質
CF00-16

 

テーマコード

説明

4C083

化粧料

 

観点

説明

付加コード

AA

天然系成分と構造、組成が不明な成分
AA01-16

1:特許請求の範囲から選択
2:実施例から選択

AB

無機系成分
AB01-50

AC

元素で特徴づけられる有機系成分
AC01-93

AD

構造で特徴づけられる有機系成分
AD01-70

 

テーマコード

説明

4C084

蛋白脂質酵素含有医薬:その他の医薬

 

観点

説明

付加コード

ZA

医薬用途・器官

1:薬効、機作等が医薬品製剤全体としてのもの
2:薬効、機作等が医薬品製剤の1成分によるもの

ZB

医薬用途・生体防御

ZC

医薬用途・機能・機作・対象・その他


 

テーマコード

説明

4C180

空気の消毒,殺菌または脱臭

 

観点

説明

付加コード

EA

無機成分

X:消毒,殺菌,脱臭における有効成分
Y:溶媒,基材,希釈剤,可溶化剤等の補助成分

EB

有機成分

 

テーマコード

説明

4D006

半透膜を用いた分離

 

観点

説明

付加コード

JA

装置の特徴箇所
JA01-70

A:形状、構造
B:寸法(数値限定)
C:材質
Z:その他

KE

制御
KE01-30

P:検出対象因子
Q:制御対象因子
R:数値限定の対象因子

MC

膜の材質
MC01-79

X:その材質の膜に関する具体的な製造方法(実施例)が記載されているもの

 

テーマコード

説明

4D048

触媒による排ガス処理

 

観点

説明

付加コード

 

BA

触媒成分、担体成分
BB01-50

X:実施例(実験例、比較例)のあるもの
Y:実施例(実験例、比較例)のないもの

 

 

テーマコード

説明

4D075

流動性材料の適用方法、塗布方法

 

観点

説明

付加コード

 

BB

処理方法

X:前処理
Y:中間処理(AA~AG 優先)
Z:後処理

 

 

テーマコード

説明

4D076

蒸発、蒸留、凝縮、昇華、コールドトラップ

 

観点

説明

付加コード

EA

検知、制御又は数値限定
EA00-27

X:検出、測定
Y:制御
Z:数値限定

 

テーマコード

説明

4D077

乳化剤、分散剤、気泡剤、湿潤剤

 

観点

説明

付加コード

DA

剤の構造1 構造不明のもの
DA01,02

X:単一化合物(自己の属する化合物が単一で使用される)
Y:組成物(自己の属する化合物が分散剤組成物として使用される)
Z:原料(自己の属する化合物が原料として使用される)、変性剤、処理剤、添加剤

DB

剤の構造2 無機物質等
DB01-10

DC

剤の構造3 低分子有機化合物ダイマー以下
DC01-80

DD

剤の構造4 重合体(トリマー以上のもの)
DD01-70

DE

剤の構造5[重合体の主鎖以外の構造]
DE00-40

 

 

テーマコード

説明

4D116

液体の濾過

 

観点

説明

付加コード

FF

ろ過体(ろ過材)の構成材料,成形前の前駆体

A:不定形ろ過材
B:定型ろ過体のろ過機能部

HH

ろ過体(ろ過材)等の特性,付加的な特性

A:不定形ろ過材
B:定形ろ過体のろ過機能部
C:ろ過機能部以外

QA

ろ過機の付属装置,付属処理

A:ろ過運転開始前に行う操作
B:ろ過運転終了後に行う操作
C:ろ過運転中に行う操作
D:ろ過体上流側で行う処理
E:ろ過体下流側で行う処理外    
F:ろ過機内で行う処理
G:その他の場所で行う処理

QC

ろ過機の検知,制御

A:供給液
B:ろ液
C:ろ過ケーキ
D:洗浄媒体

 

テーマコード

説明

4D148

触媒による排ガス処理

 

観点

説明

付加コード

BA

触媒成分,担体成分

X:実施例(実験例、比較例等も含む)があるもの 
Y:実施例がないもの

 

テーマコード

説明

4D624

収着による水処理

 

観点

説明

付加コード

CB

飲料用の浄水器
CB71-83

A:検知対象
B:演算結果
C:制御対象
D:寿命制御に用いる値

 

テーマコード

説明

4F033

ノズル及び噴霧装置

 

観点

説明

付加コード

QB

噴霧物質及び搬送流体
QB01-03,08-16

X:噴霧物質(用)
Y:搬送流体(用)

QF

噴霧物質又は搬送流体の供給装置/方法
QF01-21,30

QK

検知又は制御
QK01-30

 

テーマコード

説明

4F071

高分子成形体の製造

 

観点

説明

付加コード

AA

材料成分(1)有機高分子成分

A:処理剤、接着剤
B:被接着物
C:イオン交換膜の補強材、支持体、被膜材
X:共重合成分

AB

材料成分(2)無機化合物成分

A:処理剤、接着剤
B:被接着物
C:イオン交換膜の補強材、支持体、被膜材

AC

材料成分(3)有機化合物材料

AD

材料成分(4)形状限定成分

AE

材料成分(5)機能限定成分

AF

性質

A:処理剤、接着剤
B:被接着物
C:イオン交換膜の補強材、支持体、被膜材
Y:数値限定された性質

 

テーマコード

説明

4F074

多孔性物品の製造および廃物の回収・処理

 

観点

説明

付加コード

AA

高分子材料

A:ランダム
B:ブロック
C:ランダムブロック
D:グラフト
E:側鎖に特徴(F~J優先)
F:側鎖としてCOOH基を有することを特徴とするもの
G:側鎖としてOH基を有することを特徴とするもの
H:側鎖として加水分解性Siを有することを特徴とするもの
J:側鎖としてイオン交換性基を有することを特徴とするもの
K:スチレン含浸重合
L:スクラップ
M:液状
N:あらかじめ架橋されているもの

CC

製造方法(3)

W:時期が特定されていない処理
X:多孔化前の処理
Y:多孔化時の処理
Z:多孔化後の処理

 

テーマコード

説明

4F100

積層体(2)

 

観点

説明

付加コード

AA~AT

材料

<層の付加記号>
 A:1層目
 B:2層目
 C:3層目
 D:4層目
 E:5層目以上
 
<その他の付加記号>
 G:接着材料
 H:添加剤、充填剤
 J:共重合体
 K:さらに下位概念に特定
 
<製造、処理工程または装置の付加記号>
 1:前工程
 2:積層工程
 3:後工程

CA~CC

添加剤、充填材、接着・塗装材料

DA~DJ

形状、構造

EA~EG

製造

HB

装飾、模様

JA~JM

機能、性質、状態

YY

数値限定を付したもの

 

テーマコード

説明

4F201

プラスチック等の成形材料の処理、取扱一般

4F202

プラスチック等の成形用の型

4F203

プラスチック等の加熱、冷却、硬化一般

4F204

プラスチック等の注型成形、圧縮成形

4F205

型の被覆による成形、強化プラスチック成形

4F206

プラスチック等の射出成形

4F207

プラスチック等の押出成形

4F208

プラスチック等のブロー成形、熱成形

4F209

曲げ・直線化成形、管端部の成形、表面成形

4F210

プラスチック等の延伸成形、応力解放成形

4F211

プラスチック等のライニング、接合

4F212

プラスチック等の特殊発泡成形、タイヤ成形

4F213

プラスチック等のその他の成形、複合成形

4F214

多孔性物品の成形

4F215

タイヤ成形

(各テーマ共通)

観点

説明

付加コード

AA

樹脂材料等(主成形材料)

A:化学構造で更に特定(分子式、組成、分子量など)
B:形状・構造で更に特定(粒度、粒径、結晶構造など)
C:物性で更に特定(融点・ガラス転移温度・結晶化度など)
D:その他の指標で更に特定
E:共重合体
F:・ブロック
G:・グラフト
H:・ランダム
J:変性体
K:ポリマーブレンドの主成分
L:モノマー、プレポリマー

AB

添加剤・配合剤

A:化学構造で更に特定(分子式、組成、分子量など)
B:形状・構造で更に特定
C:物性で更に特定(融点・ガラス転移温度・結晶化度など)
D:その他の指標で更に特定

AC

材料の状態・形態

AD

挿入物等

 

テーマコード

説明

4F401

プラスチック廃棄物の分離・回収・処理

 

観点

説明

付加コード

FA

検知,制御,数値限定

X:検知
Y:制御
Z:数値限定

 

テーマコード

説明

4G005

マイクロカプセルの製造

 

観点

説明

付加コード

DA

成分1[無機物等]

W:添加剤その他
X:芯物質
Y:壁膜物質(原料)
Z:壁膜物質(生成物)

DB

成分2[有機化合物、組成物一般(主に天然系)]

DC

成分3[低分子有機化合物]

DD

成分4[高分子有機化合物(主に合成系)]

DE

成分5[性質、機能その他]

 

テーマコード

説明

4G065

コロイド化学

 

観点

説明

付加コード

AB

構成成分の種類(有機物)
AB01-40

X:単一の官能基を有する化合物
Y:複数の官能基を有する化合物

 

テーマコード

説明

4G066

固体収着剤及びろ過助剤

 

観点

説明

付加コード

AA

成分1.無機物
AA01-80

A:原料
B:収着剤等の活性成分
C:収着剤等の担体、支持体
D:処理剤等―即ち、結合剤、被覆剤、賦活剤、再生剤、変性剤等

AB

成分2.有機物
AB01-30

AC

成分3.有機高分子
AC01-39

AD

成分4.特定の基の観点からみた物質
AD01-20

AE

成分5.構成成分の機能
AE01-20

 

テーマコード

説明

4G146

炭素・炭素化合物

 

観点

説明

付加コード

AC

炭素・炭素化合物3(数値限定)

A:特許請求の範囲
B:実施例又は図面

BC

製造3(製造工程、製造条件)
BC31-38

MB

数値限定(結晶構造等)
MB1620

 

テーマコード

説明

4G169

触媒

 

観点

説明

付加コード

BA

成分1
特定物質
BA01-06,08-16,20-29はA-C
BA07はA,B
BA31-36,41-48はA,C

A:触媒構成成分(特許請求の範囲)
B:触媒構成成分(実施例)
C:原料、添加剤、処理剤、結合剤、再生剤(特許請求の範囲)

BB

成分2
無機物質
BB01-20はA-C

BC

成分3
金属元素
BC01-75はA-C

BD

成分4
非金属元素
BD01-17はA-C

BE

成分5
有機物質及び配位子
BE01-48はA-C

EA

構造及び物性1-1
外形(それ自体)
EA01-04はX,Y

X:特許請求の範囲の記載
Y:詳細な説明・実施例の記載

EB

構造及び物性1-2
外形に関する他の特徴
EB12-18はX,Y

EC

構造及び物性2
微細構造
EC01-18,21-22はX,Y

ZA

セオライト及びモレキュラーシーブ(MS)
ZA01-46はA,B

A:触媒構成成分(特許請求の範囲)
B:触媒構成成分(実施例)

ZF

触媒組成物の対応
ZF01-10はA,B

 

テーマコード

説明

4H056

染料

 

観点

説明

付加コード

AD

置換基の種類


B:1,4,5,8位のとき
C:2,3,6,7位のとき

BF

Arの置換基の種類


の骨格を有するものについて、
E:2,7位のとき
F:3,6位のとき

 

テーマコード

説明

4H104

潤滑剤

 

観点

説明

付加コード

AA

無機化合物
AA01-30

A:基材
B:増稠剤
C:添加剤
R:反応原料
Z:その他

BA

非高分子炭化水素
BA01-10

BB

C29以下の酸素含有非高分子有機化合物
BB01-50

BC

C30以上の酸素含有非高分子有機化合物
BC01-10

BD

非高分子含ハロゲン有機化合物
BD01-10

BE

C29以下の窒素含有非高分子有機化合物
BE01-40

BF

C30以上の窒素含有非高分子有機化合物
BF01-10

BG

S、Se、Te含有非高分子有機化合物
BG01-20

BH

P含有非高分子有機化合物
BH01-20

BJ

“他元素”含有非高分子有機化合物
BJ01-10

CA

高分子炭化水素、その酸化変性物
CA01-20

CB

酸素含有高分子化合物
CB01-20

CD

ハロゲン含有高分子化合物
CD01-10

CE

窒素含有高分子化合物
CE01-20

CG

S、Se、Te含有高分子化合物
CG01-10

CH

P含有高分子化合物
CH01-10

CJ

“他元素”含有高分子化合物
CJ01-20

DA

構造不明又は不明確な成分
DA01-10

DB

構造不明の反応生成物
DB01-10

EA

物理又は化学的性質による特定、成分の特性
EA01-30

 

テーマコード

説明

4H129

石油精製,液体炭化水素混合物の製造

 

観点

説明

付加コード

KC

担体,基材
KC01-40

X:クレーム
Y:実施例

KD

担持金属,担持成分
KD01-50

MB

各段階の処理
MB01-20

A:1段目
B:2段目
C:3段目
D:4段目
E:5段目以降

 

テーマコード

説明

4J001

ポリアミド

 

観点

説明

付加コード

EE

その他(EA00~ED00以外)の成分

A:重合体の主鎖を形成する成分
B:架橋剤、鎖延長剤、重合体を構成する成分になる活性化剤
C:末端・側鎖に結合する成分、鎖延長停止剤
D:触媒、助触媒、活性化剤(重合体を構成する成分にならない)
E:重合体と反応しない配合成分
F:その他(溶媒、溶媒助剤、分散剤)

 

テーマコード

説明

4J002

高分子組成物

 

観点

説明

付加コード

AA~

CQ

(a)ポリマー(高分子有機化合物)の種類を示すFターム

付加コードは左記(a)~(c)のFタームに付加して使用される1文字であって次のことを区別するために使用される。

 ・ポリマー成分…数字 1,2,3,4,5
        英字 W,X,Y,Z,U
 これらのコードはポリマーのFターム(a)に付加して使用される。
 (なお、ポリマーが特定の形状、処理、機能を以て使用される場合には配合剤の形状、処理、機能のFターム(c)にも付加して使用される。)

 
・添加剤成分…数字 6,7,8,9
 添加剤のFターム(b)及び配合剤の形状、処理、機能を示すFターム(c)に付加して使用される。
 
・数字 0
 配合剤の形状、処理、機能を示すFターム(c)のみに付加して使用される。

また、各々の付加コードの意味は以下の通りである。
1:第1ポリマー成分であって主ポリマー成分(最多量成分)である。
W:第1ポリマー成分であって主ポリマー成分とも副ポリマー成分ともなり得る。
2:第2ポリマー成分であって副ポリマー成分である。
X:第2ポリマー成分であって主ポリマー成分とも副ポリマー成分ともなり得る。
3:第3ポリマー成分であって副ポリマー成分である。
Y:第3ポリマー成分であって主ポリマー成分とも副ポリマー成分ともなり得る。
4:第4ポリマー成分であって副ポリマー成分である。
Z:第4ポリマー成分であって主ポリマー成分とも副ポリマー成分ともなり得る。
5:第5以降のポリマー成分であって副ポリマー成分である。
U:第5以降のポリマー成分であって主ポリマー成分とも副ポリマー成分ともなり得る。
6:第1添加成分(特許請求の範囲の第1番目に記載された添加成分)
7:第2添加成分(特許請求の範囲の第2番目に記載された添加成分)
8:第3添加成分(特許請求の範囲の第3番目に記載された添加成分)
9:第4以降の添加成分(特許請求の範囲の第4番目以降に記載された添加成分)
0:発明の詳細な説明のみに記載された添加剤成分の機能を示す。

DA~

EZ

(b)添加剤(無機添加剤と非高分子有機添加剤)の化合物の種類を示すFターム

FA~

FD

(c)配合剤の形状、処理、機能を示すFターム

 

テーマコード

説明

4J029

ポリエステル、ポリカーボネート

 

観点

説明

付加コード

BB

単環Arジオール(主鎖の単Ar数n)
BB03-05,08-10,15はA,B
BB06,11-13,16はA,B,C

A:主鎖のみで構成され、側鎖をもたぬもの
B:主鎖のArが側鎖をもつもの
C:主鎖のR、脂環が側鎖をもつもの(A、B以外のもの)

BC

縮合環Arジオール(主鎖の縮Ar数n)
BC03-06はA,B
BC07はA,B,C

BD

脂環含有ジオール(主鎖の脂環数n)
BD03-07はA,C
BD09はA,B,C

BE

エーテル以外の酸素含有ジオール
BE05はA,B

BF

エーテル酸素含有ジオール
BF14はA,B

BG

ハロゲン含有ジオール
BG04-09,12-14,17-20,22-25

X:ハロゲンがArに結合している
Y:ハロゲンがその他(R、脂環)に結合している

CB

単環Arジカルボン酸(主鎖の単Ar数n)
CB03-06,09,10はA,B
CB07,11-14はA,B,C

A:主鎖のみで構成され、側鎖をもたぬもの
B:主鎖のArが側鎖をもつもの
C:主鎖のR、脂環が側鎖をもつもの(A、B以外のもの)

CC

縮合環Arジカルボン酸(主鎖の縮Ar数n)
CC03-06

CG

ハロゲン含有ジカルボン酸
CG04,05,07-09,12-20,22-25

X:ハロゲンがArに結合している
Y:ハロゲンがその他(R、脂環)に結合している

EB

単環Arヒドロキシカルボン酸(主鎖単Ar数n)
EB04,05はA,B
EB06はA,B,C

A:主鎖のみで構成され、側鎖をもたぬもの
B:主鎖のArが側鎖をもつもの
C:主鎖のR、脂環が側鎖をもつもの(A、B以外のもの)

EC

縮合環Ar、脂環含有ヒドロキシカルボン酸
EC03-06はA,B

ED

酸素含有ヒドロキシカルボン酸
ED05-08

HA

OH原料
HA03はA,C
HA04はA,B

A:置換基をもたぬもの
B:Arが置換基をもつもの
C:Rが置換基をもつもの

HB

COOH原料
HB03はA,C
HB04はA,B

HC

カーボネート系原料
HC04はA,C
HC05はA,B

JA

低分子無機化合物
JA01-30

1:触媒(重合開始剤)
2:ポリマー形成成分
3:添加剤、その他(←ポリマー形成成分か否か不明のもの)

JB

低分子有機化合物(H、C、ハロゲン、O)
JB01-30

JC

低分子有機化合物(その他の原子)
JC01-77

JE

高分子化合物
JE01-24

JF

金属の観点からみた化合物
JF01-58

 

テーマコード

説明

4J038

塗料、除去剤

 

観点

説明

付加コード

AA

無機系フィルム形成性成分

1:第1成分(群) (最多量成分)
2:第2成分(群)

BA

有機天然高分子又は有機天然化合物

CA

ジエン系重合体、天然ゴム又は不特定のゴム

CB

オレフィンの(共)重合体

CC

不飽和芳香族化合物の(共)重合体

CD

ハロゲン化オレフィンの(共)重合体

CE

不飽和アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、アセタール又はケタールの(共)重合体

CF

飽和カルボン酸と不飽和アルコールのエステルの(共)重合体

CG

不飽和(ポリ)カルボン酸又はその誘導体の(共)重合体

CH

不飽和(ポリ)カルボン酸エステルのアルコール残基

CJ

不飽和カルボン酸エステルと共重合する

単量体

CK

複素環の(共)重合体

CL

B、Si、P、Se、Te又は他の金属を含有する単量体の(共)重合体

CM

環内に重合性炭素-炭素二重結合を有する炭素環又は複素環の(共)重合体

CN

炭素三重結合含有化合物の(共)重合体

CP

グラフト(共)重合体

CQ

ブロック(共)重合体

CR

不特定の又はその他の(共)重合体

DA

フェノール樹脂、アミノ樹脂又はポリアセタール

DB

エポキシ樹脂

DC

主鎖にC-C連結基を生成する(共)重合体

DD

ポリエステル系

DE

ポリカーボネート系

DF

ポリエーテル系

DG

ポリウレタン、又はポリ尿素

DH

ポリアミド

DJ

窒素含有連結基ポリマー

DK

硫黄含有連結基ポリマー

DL

けい素含有連結基高分子

DM

りん、ほう素又は金属含有連結基高分子

DN

構造不明又はその他の重縮合系高分子

EA

不特定の又は構造不明の高分子

FA

組成物に配合する重合性単量体

HA

無機添加剤(又はフィルム形成性成分)

1:無機フィルム形成性成分(主成分)
2:無機フィルム形成性成分(副成分)
6:無機添加剤

 

テーマコード

説明

4J040

接着剤、接着方法

 

観点

説明

付加コード

AA

無機系

1:第1成分(群) (最多量成分)
2:第2成分以降の成分(群)

BA

天然高分子系

CA

天然ゴム、ジエンゴム系

DA

オレフィン系

DB

芳香族ビニル系

DC

ハロゲン化ビニル系

DD

ビニルアルコール系

DE

酢酸ビニル系

DF

不飽和モノカルボン酸系

DG

不飽和ポリカルボン酸系

DH

不飽和アミン系

DJ

S、Si、P、B、Se、Te又は金属含有不飽和化合物系

DK

環状不飽和化合物系

DL

グラフト重合体

DM

ブロック重合体

DN

その他系

EA

ポリアセタール系

EB

アルデヒド又はケトン縮合系

EC

エポキシ樹脂

ED

ポリエステル

EE

ポリエーテル

EF

ポリウレタン、ポリ尿素

EG

ポリアミド

EH

窒素含有連結基ポリマー

EJ

硫黄含有連結基ポリマー

EK

けい素含有連結基樹脂

EL

その他の縮重合系

FA

重合性不飽和化合物又は単量体

HA

無機添加剤(又はフィルム形成性成分)

1:第1成分(群) (最多量成分)
2:第2成分以降の成分(群)
6:無機添加剤

 

テーマコード

説明

4J043

含窒素連結基の形成による高分子一般

 

観点

説明

付加コード

PC

重合体側鎖の構造
PC01-20

5:前駆体、プレポリマーに関する情報
6:最終重合体に関する情報

UA

モノマー主鎖中の環情報
UA01-79

1:塩基性モノマー(SAタームが付与されるモノマー)についての情報
2:酸性モノマー(TAタームが付与されるモノマー)についての情報
 
UA67を付与した場合には酸無水物環が開環した場合の情報も付与する

UB

モノマー主鎖中の連結基、環の架橋基
UB01-40

VA

モノマー中の環への架橋基の結合位
VA01-10

 

テーマコード

説明

4J100

付加系()重合体、後処理、化学変成

 

観点

説明

付加コード

AA

オレフィン

P:第1モノマー成分であって主モノマー成分であるもの又は第1モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの

Q:第2モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第2モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの

R:第3モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第3モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの

S:第4モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第4モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの

T:第5モノマー成分以降の成分であって副モノマー成分であるもの又は第5モノマー成分以降の成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの
  

ホモ重合体の場合はPを付与する。

AB

芳香族オレフィン

AC

ハロゲン化オレフィン

AD

不飽和アルコール(=不飽和アルコ)

AE

不飽和エーテル

AF

ケテン,不飽和アルデヒド系

AG

不飽和アルコと有機カルボン酸とのエステル

AH

不飽和アルコとカルボン酸外とのエステル他

AJ

不飽和カルボン酸

AK

不飽和カルボン酸塩,無水物他

AL

不飽和カルボン酸エステル

AM

不飽和ニトリル,アミド,イミド

AN

N停止オレフィン

AP

S,P,Si,金属等停止オレフィン

AQ

複素環停止オレフィン

AR

環状オレフィン

AS

ポリエン

AT

炭素―炭素三重結合含有化合物

AU

その他の不飽和炭化水素

BA

置換基1-構成元素-

Hについては、HA61,HA62が付与されたものに対して付与する。
H:化学変性により導入された官能基に対し付与される置換基タームに用いる

P~Tについては、対応するモノマータームと同じ付加コードを付与する。
P:第1モノマー成分であって主モノマー成分であるもの又は第1モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの
Q:第2モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第2モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの
R:第3モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第3モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの
S:第4モノマー成分であって副モノマー成分であるもの又は第4モノマー成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの
T:第5モノマー成分以降の成分であって副モノマー成分であるもの又は第5モノマー成分以降の成分であって主モノマー成分とも副モノマー成分ともなり得るもの

BB

置換基2-ハロゲン-

BC

置換基3-環-

BD

置換基4-特性、機能等-

 

テーマコード

説明

4J127

マクロモノマー系付加重合体

 

観点

説明

付加コード

BA

マクロモノマー成分
BA00,03-16

1:第1マクロモノマー成分

2:第2マクロモノマー成分

3:第3マクロモノマー成分

4:第4以降のマクロモノマー成分

BB

マクロモノマーの不飽和基

BC

マクロモノマーの構造

BD

マクロモノマーのタイプ(化学構造)

BE

マクロモノマーの製造原料(不飽和化合物)

BF

マクロモノマーの製造原料(飽和化合物)

BG

マクロモノマーが有する官能基

CA

単量体成分
CA00,04,05

1:第1単量体成分

2:第2単量体成分

3:第3単量体成分

4:第4以降の単量体成分

CB

単量体のタイプ(化学構造)

CC

単量体が有する官能基

BE

マクロモノマーの製造原料(不飽和化合物)

X:不飽和基導入前

Y:不飽和基導入時

Z:不飽和基導入後

1:第1マクロモノマー成分

2:第2マクロモノマー成分SPAN lang=EN-US>

3:第3マクロモノマー成分

4:第4以降のマクロモノマー成分

BF

マクロモノマーの製造原料(飽和化合物)

BG

マクロモノマーが有する官能基

 

テーマコード

説明

4J128

付加重合用遷移金属・有機金属複合触媒

 

観点

説明

付加コード

BA

有機金属化合物の使用回数

A:遷移金属成分中での使用回数
B:有機金属成分中での使用回数

BB

有機Al化合物の使用回数

BC

具体的な有機金属化合物

A:遷移金属成分中で使用されるもの
B:有機金属成分中で使用されるもの

CA

その他の化合物(無機)

A:遷移金属成分中で使用されるもの
B:有機金属成分中で使用されるもの
C:第3成分として使用されるもの

CB

その他の化合物(有機)

DB

触媒の処理および被処理成分

A:遷移金属成分に対する処理
B:有機金属成分に対する処理
C:第3成分に対する処理

 

テーマコード

説明

4J246

ケイ素重合体

 

観点

説明

付加コード

BA

i周りの酸素原子配置による分類
BA00-BA29,40はX,0
BA31-37は0

0:一般
X:実施例に記載

BB

隣接Si間の連結;繰返単位含有連結→EA

0:一般
X:実施例に記載
1:原料(重合前)に既に存在する連結
2:重合により形成された連結
3:後変性により形成された連結

CA

i上の一価の基;繰返単位含有の基→EA
CA00-41,44-99は0,8,9,X,E,M,U
CA42はX,0,8,9

0:一般
8:AA18を付与した場合
9:AA19を付与した場合
X:実施例に記載
E:末端のSi上に存在する基
M:変性により導入された基
U:変性される前の基

FA

重合体の形成方法
FA00-60,68-70,80は1,2
FA61-66,71-73は1
FA75-79は2

1:観点BBの連結を形成するための方法
2:それ以外の部分を形成するための方法

FB

反応系内存在の金属、B、Si不含調整剤

1:観点BBの連結を形成するための触媒
2:それ以外の部分を形成するための触媒
3:触媒以外の機能を有する調整剤

FC

反応系内存在の金属、B、Si含有調整剤

 

テーマコード

説明

5C164

双方向TV,動画像配信等

 

観点

説明

付加コード

MA

コンテンツデータの種類

P:発明の特徴を最も表すターム
S:それ以外の技術特徴を表すターム

MB

付加情報、コンテンツに対する処理

MC

コンテンツ制作のための処理

SA

サーバ側のハードウエア

SB

サーバにおける信号処理

SC

サーバの番組・システム管理

SD

アプリケーションに関するもの

TA

伝送媒体、ネットワーク形態

TB

伝送される制御信号及び信号処理

TC

番組・システム管理層での制御

UA

クライアント側のハードウエア

UB

クライアントにおける信号処理

UC

クライアントの番組・システム管理

UD

アプリケーションに関するもの

VA

テレビ電話,テレビ会議に特有な装置,処理

 

テーマコード

説明

5C380

EL表示装置の制御

 

観点

説明

付加コード

CD

画素回路図情報
CD01-07

0:1画素にトランジスタ(含スイッチ)無し
1:1画素に1つのトランジスタ(含スイッチ)
2:1画素に2つのトランジスタ(含スイッチ)
3:1画素に3つのトランジスタ(含スイッチ)
4:1画素に4つのトランジスタ(含スイッチ)
5:1画素に5つのトランジスタ(含スイッチ)
6:1画素に6つのトランジスタ(含スイッチ)
7:1画素に7つのトランジスタ(含スイッチ)
8:1画素に8つのトランジスタ(含スイッチ)
9:1画素に9つ以上のトランジスタ(含スイッチ)

 

テーマコード

説明

5G031

複合操作スイッチ

 

観点

説明

付加コード

AS

目的・課題・機能・作用・効果

F:バネ
H:操作部材
J:駆動部材
K:接点部材
L:鎖錠、ロック
M:節度、クリック
N:ケース、ハウジング、箱体
P:端子、給配電
Q:表示、照光
Z:その他

BS

物性、数値規定

CS

材料、素材

DS

性状

ES

製造、組立

FS

機構要素

 

テーマコード

説明

5G206

押釦スイッチ

 

観点

説明

付加コード

AS

目的・課題・機能・作用・効果

F:バネ、弾性体
H:操作部材
J:駆動部材
K:接点部材
L:鎖錠、ロック
M:節度、クリック
N:ケース、ハウジング、箱体、パネル
P:端子、給配電
Q:表示、照光
Z:その他

BS

物性、数値規定

CS

材料、素材

DS

性状

ES

製造、組立

FS

機構要素

 

テーマコード

説明

5H043

電池の接続・端子

 

観点

説明

付加コード

HA

製造、処理

D:DA(外部出力端子)
E:EA(内部導電接続)
F:FA(セル間接続)

JA

形状、構造

KA

材料、材質

LA

数値限定、大小、範囲の特定

 

テーマコード

説明

5H770

インバータ装置

 

観点

説明

付加コード

HA

検出

W:インバータ入力側(直流電源部,交流電源部)
X:インバータ部(直流ラインとトランスを除く)
Y:インバータ出力側(交流側,負荷側)(出力トランスを含む)
Z:その他の箇所(駆動回路,インバータ外部,負荷など)又は箇所が不特定のもの

JA

特徴がある回路素子(※主に図面から)

KA

特徴がある機能的回路(※主に図面から)

LA

保護1

 

戻る