テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3D039 | 動力伝達装置の配置~クラッチ,変速~ | 一般機械 |
B60K17/00 -17/08@Z |
B60K17/00-17/08@Z | AA | AA00 動力伝達装置の配置;目的※ |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA07 | AA09 | |||
・配置,位置決め | ・・クラッチ | ・・伝動装置 | ・・・変速装置 | ・・・終減速装置 | ・変速ショック防止 | ・急発進防止 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA18 | AA19 | AA20 | ||||
・潤滑 | ・・クラッチ | ・・変速装置 | ・・・潤滑油量の調整 | ・・・潤滑油の循環 | ・・・・変速ケース外部における循環 | ・冷却 | ・・クラッチ | ・・変速装置 | ||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA25 | AA26 | AA27 | AA29 | ||||||
・通気 | ・・クラッチ | ・・変速装置 | ・防音,騒音防止 | ・・変速ケース内部 | ・・・中立時の打音防止 | ・防塵,防水 | ||||||
AA31 | AA32 | |||||||||||
・振動吸収 | ・・変速装置 | |||||||||||
AB | AB00 動力伝達装置の配置;適用車種 |
AB01 | AB02 | AB04 | AB05 | AB07 | AB08 | |||||
・一般自動車 | ・・乗用車 | ・自動2輪車 | ・・シャフトドライブ式 | ・自動3輪車,鞍乗型車両 | ・・シャフトドライブ式 | |||||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB16 | AB17 | |||||||
・乗用型農機 | ・・トラクタ | ・・コンバイン | ・・田植機 | ・歩行型農機 | ・・一輪型 | |||||||
AB21 | AB22 | AB23 | AB24 | AB26 | AB27 | |||||||
・特殊,作業車両 | ・・クローラ型車両 | ・・車輪型運搬車両 | ・・・フォークリフトトラック | ・ハイブリット車両 | ・・内燃機関と電動モータを有するもの | |||||||
AC | AC00 動力伝達装置の配置;構造 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | ||||
・クラッチ | ・・種類 | ・・・摩擦クラッチ | ・・・爪クラッチ | ・・・ベルトテンションクラッチ | ・・・一方向クラッチ | ・・・電磁クラッチ,電動クラッチ | ||||||
AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC16 | ||||||||
・・構成部材 | ・・・クラッチハウジング | ・・・・分割可能なもの | ・・・・形状 | ・・・・材質 | ||||||||
AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | AC26 | |||||||
・伝動装置※ | ・・終減速装置 | ・・・平歯車を有するもの | ・・・遊星歯車を有するもの | ・・・車輪幅内に位置するもの | ・・・ブレーキを有するもの | |||||||
AC32 | AC33 | AC34 | AC35 | AC36 | AC37 | AC38 | AC39 | AC40 | ||||
・・変速装置 | ・・・種類 | ・・・・ベルトによるもの | ・・・・円板によるもの | ・・・・トルクコンバータを有するもの | ・・・・常時噛合式のもの | ・・・・・同期装置を有するもの | ・・・・遊星歯車装置を有するもの | ・・・・副変速装置を有するもの | ||||
AC44 | AC45 | AC46 | AC47 | AC48 | AC49 | AC50 | ||||||
・・・・クリープ装置を有するもの | ・・・・前後進装置に特徴を有するもの | ・・・・慣性空転防止装置を有するもの | ・・・・・回転抵抗体によるもの | ・・・・・弾性体によるもの | ・・・・・油圧式のもの | ・・・・・電気式のもの | ||||||
AC54 | ||||||||||||
・・・・油圧クラッチを有するもの | ||||||||||||
AC63 | AC64 | AC65 | AC66 | AC67 | AC68 | AC69 | AC70 | |||||
・・・構成部材 | ・・・・変速ケース | ・・・・・形状 | ・・・・・材質 | ・・・・・隔壁 | ・・・・・油路壁を有するもの | ・・・・・オイルガイドを有するもの | ・・・・変速歯車 | |||||
AC74 | AC75 | AC76 | AC77 | AC78 | AC79 | AC80 | ||||||
・・・・・遊星歯車 | ・・・・・クリープ歯車 | ・・・・リバースアイドラ歯車 | ・・・・変速軸 | ・・・・・入出力軸が同軸なもの | ・・・・・中間軸を有するもの | ・・・・・油路を有するもの | ||||||
AC84 | AC85 | AC86 | AC87 | AC88 | AC89 | |||||||
・・・・・クリープ軸 | ・・・・リバースアイドラ軸 | ・・・・軸受 | ・・・・油圧制御バルブ | ・・・・アンロードバルブ,リリーフバルブ | ・・・・油圧クラッチ断接用ピストン | |||||||
AD | AD00 動力伝達装置の配置;装備品との関連 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | AD06 | AD07 | ||||
・クラッチと装備品 | ・・エンジン | ・・・クランク軸が横向きなもの | ・・・クランク軸が垂直なもの | ・・・クランクケース | ・・・クラッチと分離しているもの | ・・燃料タンク | ||||||
AD11 | AD12 | AD13 | AD14 | AD15 | ||||||||
・伝動装置と装備品※ | ・・ベルトカバー | ・・・取付ボルトに特徴を有するもの | ・・・弾性部材を介して取付けられたもの | ・・・分割可能なもの | ||||||||
AD22 | AD23 | AD24 | AD25 | AD26 | AD27 | AD28 | AD29 | |||||
・・変速装置と装備品 | ・・・クラッチ | ・・・・変速装置と分離しているもの | ・・・フレーム,メンバ | ・・・・支持に特徴を有するもの | ・・・・・1箇所で支持したもの | ・・・・・流体支持手段を有するもの | ・・・・・ダイナミックダンパを有するもの | |||||
AD33 | AD34 | AD35 | AD36 | AD37 | AD38 | AD39 | ||||||
・・・中間ケース | ・・・ステアリングギヤケース | ・・・フロア,ステップ | ・・・車輪伝動ケース | ・・・オイルレベルゲージ | ・・・オイルフィルター | ・・・・変速ケース外部に取付けられたもの | ||||||
AD43 | AD44 | AD45 | AD46 | AD47 | AD48 | |||||||
・・・油圧ポンプ | ・・・油圧配管 | ・・・エアブリーザ | ・・・走行風ガイド部材 | ・・・燃料タンク | ・・・オイルパン | |||||||
AD53 | AD54 | AD55 | ||||||||||
・・・エンジン | ・・・・変速装置より上方にあるもの | ・・・・変速装置より後方にあるもの |