テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3D037 | 補機駆動,推進制御および安全装置 | 運輸 |
B60K25/00 -28/16 |
B60K25/00@A | AA | AA00 農業機械用補機装置 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | ||||
・作業部が制御されるもの | ・・車外の状態による制御 | ・・車両の状態による制御 | ・車両部品が制御されるもの | ・・車外の状態による制御 | ・・作業部の状態による制御 | |||||||
B60K25/00@B | BA | BA00 後進耕耘時の安全装置 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 |
・作業部に特徴のあるもの | ・・作業部の上昇 | ・・作業用クラッチの切断 | ・・作業用操作レバーの規制 | ・変速装置に特徴のあるもの | ・・中立への変速 | ・・速段間規制 | ・・変速レバー自体の規制 | ・主クラッチの切断 | ・警報,表示 | |||
B60K25/00@Z;25/02;25/04;25/06 | CA | CA00 補機駆動装置・目的 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 |
・補機の配置,取付け | ・補機用クラッチの制御 | ・補機の変速 | ・ポンプ,発電機の制御 | ・作業部の制御 | ・車両の他の部品と関連した制御 | ・・エンジンの制御 | ・冷却 | ・防振,防音 | ・安全,警報 | |||
CB | CB00 補機駆動装置・構造 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB05 | CB06 | CB07 | CB09 | ||||
・補機駆動のための操作具 | ・・レバー | ・・ペダル | ・動力源 | ・・ポンプ | ・・発電機 | ・・機関軸から直接駆動されるもの | ||||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB17 | CB18 | CB19 | CB20 | ||||
・動力の伝達構造 | ・・歯車 | ・・クラッチ板 | ・・プーリー,チェーン | ・・流体 | ・動力取出軸の構造 | ・・配置,取付け | ・・・動力取出軸が水平方向のもの | ・・・動力取出軸が垂直方向のもの | ||||
CB21 | CB23 | CB26 | CB29 | CB30 | ||||||||
・・動力取出軸が着脱できるもの | ・補機駆動装置のための油圧配管の配置,取付 | ・補機駆動装置のための油圧回路 | ・付属品 | ・・タンク | ||||||||
CB31 | CB32 | CB34 | CB35 | CB36 | CB37 | CB38 | CB39 | |||||
・・アクチュエータ | ・・バルブ | ・補機駆動装置と車両の他の部品との関連 | ・・車体 | ・・エンジン装置 | ・・操向装置 | ・・ブレーキ装置 | ・・空調装置 | |||||
B60K25/08 | DA | DA00 車輪による補機駆動装置 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | ||||
・駆動対象 | ・・ウインチ,ドラム | ・・・悪路脱出のためのもの | ・・コンベア | ・・発電機 | ・・ポンプ | |||||||
B60K26/00-26/04 | EA | EA00 推進制御装置・目的 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | ||
・アクセルペダル,レバーの配置,取付け | ・倍力装置 | ・ロック,規制 | ・防振,緩衝 | ・ストローク,遊びの調整 | ・車両の他の部品との関連 | ・身体障害者のための装置 | ・安全,警報 | |||||
EB | EB00 推進制御装置・構造 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB07 | EB09 | EB10 | |||
・アクセルペダル,レバーの構造 | ・・ペダル | ・・レバー | ・・ばね | ・・軸支部 | ・ペダルと伝達手段との連結構造 | ・伝達手段 | ・・機械的伝達手段 | |||||
EB11 | EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | EB16 | EB17 | EB19 | |||||
・・・リンク,ロッド | ・・・ワイヤー | ・・流体的伝達手段 | ・・・空気 | ・・・液体 | ・・電気的伝達手段 | ・・・無線,遠隔 | ・ダンパー | |||||
EB21 | EB23 | EB25 | ||||||||||
・ベルクランク,中継具 | ・チョーク制御のためのもの | ・ストローク検出スイッチ | ||||||||||
EC | EC00 車体における特徴箇所 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC05 | EC06 | EC07 | EC08 | EC09 | ||
・床 | ・ステップ | ・機体 | ・・ダッシュパネル | ・運転台,計器盤,操向装置 | ・歩行型車両の握りハンドル | ・ブレーキ部品 | ・クラッチ部品 | ・カバー,付属品 | ||||
B60K28/00-28/16 | FA | FA00 推進制御装置・安全装置の入力信号 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA09 | FA10 | ||
・運転者の状態によるもの | ・・飲酒の検出によるもの | ・・・アルコール濃度検出器によるもの | ・・・適正状態判定器によるもの | ・・居眠りの検出によるもの | ・・・操向ハンドルに検出部を有するもの | ・・・人体に検出部を有するもの | ・・・運転状態から推定するもの | |||||
FA11 | FA13 | FA14 | FA15 | FA16 | FA17 | FA19 | FA20 | |||||
・・病気の検出によるもの | ・車外の状態によるもの | ・・路面状態 | ・・・傾斜 | ・・・障害物,泥道,雪道 | ・・風,大気 | ・車両の状態によるもの | ・・故障,事故 | |||||
FA21 | FA23 | FA24 | FA25 | FA26 | FA27 | FA28 | FA29 | |||||
・・不安定状態 | ・車両の他の部品の状態によるもの | ・・エンジン,アクセル装置 | ・・ブレーキ装置 | ・・操向装置 | ・・変速装置 | ・・クラッチ装置 | ・・シートベルト装置 | |||||
FA31 | FA32 | FA34 | ||||||||||
・手動によるもの | ・・非常ボタン | ・免許証,必要品の携行 | ||||||||||
FB | FB00 推進制御装置・制御の種類 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB05 | FB06 | FB07 | FB09 | FB10 | |||
・減速 | ・・燃料供給弁の絞り | ・・アクセルペダルの解放 | ・エンジンの停止 | ・・燃料供給弁の閉鎖 | ・・始動回路の開放 | ・警報 | ・・音によるもの | |||||
FB11 | FB12 | FB14 | FB15 | FB16 | ||||||||
・・振動,風によるもの | ・・警告灯によるもの | ・エンジンの不始動 | ・・燃料供給弁の閉鎖 | ・・始動回路の開放 |