テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2H197へ変更(H26)
2H097 | ホトレジスト感材への露光・位置合せ | 応用物理 |
G03F7/20 -7/24@Z;9/00-9/02@Z |
G03F7/20-7/20,511;7/207-7/207@G;7/207@Z;7/213-7/213@G;7/213@Z;7/22-7/22@G;7/22@Z;7/23-7/23@G;7/23@Z;7/24-7/24@G;7/24@Z;9/00-9/00@G;9/00Z;9/02-9/02@G;9/02@Z | AA | AA00 露光方式 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | ||
・両面露光 | ・反射型露光 | ・ビーム走査露光 | ・光源移動露光 | ・・スリット露光 | ・閃光露光 | ・スポット露光 | ・周辺不要部、周辺未露光部の露光 | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA16 | AA20 | ||||||||
・同一種類光源による多重画像露光 | ・・異なる原版を用いる多重画像露光 | ・複数種類光源による多重画像露光 | ・カーブした表面への露光 | ・その他 | ||||||||
AB | AB00 原版或いは感材移動露光 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
・原版移動露光(GA02が優先) | ・・原版回転露光 | ・・・平板状 | ・・・円筒状 | ・感材移動露光 | ・・感材回転露光 | ・・・平板状 | ・・・円筒状 | ・原版、感材共に移動露光(GA43優先) | ・・回転露光 | |||
BA | BA00 露光装置の構造、制御 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA10 | ||||
・焦点合せ | ・装置本体の制御、例、温度、圧力 | ・・異常検出 | ・ゴミ除去 | ・装置本体が折り畳み式のもの | ・他の処理機能との組み合せ、例、現像機 | ・その他 | ||||||
BB | BB00 露光部の制御 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB10 | ||||||
・露光量、露光時間、照度制御 | ・露光波長制御 | ・感材に対する露光角度制御 | ・光源と感材間の距離の制御(網点再現性) | ・その他 | ||||||||
CA | CA00 光源 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | |||
・構造* | ・・冷却 | ・・光源の配列 | ・・光源交換 | ・・感材に対する光源の位置 | ・・光学系に特徴 | ・・シャッター使用 | ・・細部、例、光源のアーム | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA19 | |||||
・露光エネルギー源* | ・・紫外光 | ・・遠紫外光 | ・・可視光 | ・・X線 | ・・電子線 | ・・レーザー光 | ・・偏光性 | |||||
DA | DA00 原版の露光機への給送 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA06 | DA07 | DA08 | |||||
・原版格納供給部 | ・・多段(1カセットに1枚の原版) | ・・単段(供給テーブルに多数枚の原版) | ・原版の自動給送 | ・・単一種原版 | ・・異種原版 | |||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA20 | |||||||||
・原版給送手段 | ・・真空吸盤 | ・・駆動ピン | ・その他 | |||||||||
DB | DB00 感材の露光機への給送 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB07 | ||||||
・感材格納給送部 | ・・多段(1カセットに1枚の感材) | ・・単段(供給テーブルに多数枚の感材) | ・・原版も共に保持する枠 | ・感材の自動給送 | ||||||||
DB11 | DB12 | DB13 | DB14 | DB20 | ||||||||
・感材給送手段 | ・・感材巻取り型 | ・・ベルト | ・・真空吸盤 | ・その他 | ||||||||
DC | DC00 露光終了後の原版、感材搬送部 |
DC01 | DC10 | |||||||||
・排感材受け部材 | ・その他 | |||||||||||
EA | EA00 原版と感材とに関連する介在物 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | ||||||
・光源、原版、感材間の介在物* | ・・コンタクトスクリーン | ・・フィルター、偏光子 | ・・樹脂塗布物 | ・・拡散シート | ||||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | |||||||||
・感材支持体裏面の介在物* | ・・光反射板 | ・・光反射防止膜、光吸収板 | ・・拡散シート | |||||||||
FA | FA00 露光される感材の種類、構造、形状 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA09 | FA10 | ||
・感光性樹脂の種類 | ・・光硬化型 | ・・光分解型 | ・・光粘着型 | ・液状感光性樹脂 | ・構造に特徴 | ・・感度の異なる複数種の感光性樹脂 | ・形状に特徴 | ・その他 | ||||
GA | GA00 密着露光 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA10 | |||
・真空密着 | ・・感材の異なる位置を同一原版で露光 | ・・・遮光 | ・・・・遮光膜 | ・・・・遮光膜自動制御 | ・・・原版保持枠が前後動するもの | ・・・感材保持枠が前後動するもの | ・・・その他 | |||||
GA11 | GA12 | GA15 | GA17 | |||||||||
・・同一又は異なる原版を感材に単一露光 | ・・・光透過性又は光不透過性カバーシート | ・・・その他 | ・・吸引口の形状、配置 | |||||||||
GA21 | GA22 | GA23 | GA24 | GA27 | GA30 | |||||||
・・原版、感材の吸着 | ・・・載置面の形状、構造 | ・・・圧力調節室を有するもの | ・・・・複数の圧力調節室 | ・・密着を良好に行うための補助手段、細部 | ・・その他 | |||||||
GA31 | GA32 | GA33 | GA34 | GA35 | ||||||||
・圧力密着 | ・・原版押圧板 | ・・原版押圧板への押圧板の取付、係止 | ・・・開閉 | ・・・密閉 | ||||||||
GA41 | GA43 | GA45 | GA50 | |||||||||
・静電吸着 | ・露光時原版が感材と共に移動するもの | ・近接露光 | ・その他 | |||||||||
GB | GB00 投影露光 |
GB01 | GB02 | GB03 | GB04 | |||||||
・縮小投影露光 | ・原寸投影露光 | ・拡大投影露光 | ・パターンジェネレータ | |||||||||
HA | HA00 露光前の感材処理 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | ||||||
・全面一様前露光 | ・・画像露光源と異なる種類の光源使用 | ・ベーキング・温度管理 | ・ガスによる処理 | ・処理液による処理 | ||||||||
HB | HB00 露光後現像前の感材処理 |
HB01 | HB02 | HB03 | HB04 | HB05 | ||||||
・全面一様後露光 | ・・画像露光源と異なる種類の光源使用 | ・ベーキング・温度管理 | ・ガスによる処理 | ・処理液による処理 | ||||||||
JA | JA00 その他(露光に関連するもの) |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | |||||
・露光用補助具 | ・原版の形状、構造に特徴 | ・現像 | ・現像後の感材処理 | ・・全面一様後露光 | ・・・画像露光源と異なる種類の光源使用 | |||||||
KA | KA00 位置合せ |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | ||||||
・目的 | ・・露光機外での感材に対する原版の位置合せ | ・・露光機上での原版と感材の位置合せ | ・・色版相互の位置合せ | ・・原版と感材、印刷機上での位置合せ共用 | ||||||||
KA11 | KA12 | KA13 | KA14 | KA15 | KA16 | KA18 | KA19 | KA20 | ||||
・位置合せマーク | ・・原版に付与 | ・・感材に付与 | ・・原版保持枠に付与 | ・・形状、構造 | ・・マーク形成材料 | ・位置合せマーク読みとり | ・・目視によるもの | ・・光学手段によるもの | ||||
KA21 | KA22 | KA23 | KA24 | KA26 | KA28 | KA29 | ||||||
・位置合せマーク形成手段 | ・・焼き付け手段によるもの | ・・穿孔によるもの | ・・竪型にて感材等にマーク形成 | ・・その他 | ・位置合せ器具、装置 | ・・自動位置合せ | ||||||
KA31 | KA32 | KA33 | KA34 | KA35 | KA36 | KA38 | KA40 | |||||
・位置合せ用補助具 | ・・ガイドピンの形状、構造 | ・・ピンバー | ・・定規 | ・・当て部材 | ・・その他、例、位置合せ用マークシート | ・自動焦点調節手段との組み合せ | ・その他 | |||||
LA | LA00 用途(露光、位置合せ) |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | LA09 | LA10 | ||
・印刷版製造用 | ・・凸版(フレキソを含む) | ・・平版 | ・・凹版、グラビア版 | ・・スクリーン版 | ・・エンドレス版 | ・・版校正用、例、カラープルーフ作成 | ・印刷配線板製造用 | ・半導体装置製造用 | ||||
LA11 | LA12 | LA13 | LA15 | LA16 | LA17 | LA20 | ||||||
・表示装置製造用 | ・・液晶 | ・・エレクトロルミネッセンス | ・立体形状物形成用 | ・レリーフ用 | ・光学部材用、例、フイルター | ・その他 |