テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2K102へ統合(H24)
2H079 | 光の変調 | アミューズマシン |
G02F1/00 -1/125 |
G02F1/00-1/125 | AA | AA00 制御手段 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | |
・物理量 | ・・電界 | ・・磁界 | ・・音波 | ・・キャリア濃度 | ・・熱,温度 | ・・圧力 | ・・光 | ・・荷電ビーム | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | ||||||||
・物性変化・効果等 | ・・屈折率変化 | ・・透過率変化 | ・・非線形光学 | ・・光導電性 | ||||||||
BA | BA00 制御対象 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | |||||
・強度,振幅 | ・偏光,偏波面 | ・位相 | ・色・波長 | ・・単波長のもの | ・・波長幅を持ったもの | |||||||
CA | CA00 用途 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | ||
・光情報処理 | ・・空間変調器 | ・・画像演算器 | ・光通信 | ・・光スイッチ | ・・光アイソレータ・サーキュレータ | ・・波長フィルタ | ・・偏光素子 | ・・光増幅器 | ||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | |||||
・測定器 | ・・センサ | ・・分光器 | ・・レーダ | ・・ジャイロ | ・光学機器 | ・・可変焦点レンズ | ・・光量絞り | |||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA24 | |||||||||
・表示,記録 | ・・光シャッタ | ・・光メモリ | ・その他の用途* | |||||||||
DA | DA00 材料 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | |||
・制御本体* | ・・電気・音響・圧力光学材料 | ・・・結晶* | ・・・セラミック* | ・・・非晶質* | ・・・液体* | ・・・高分子* | ・・・液晶* | |||||
DA12 | DA13 | DA14 | DA16 | DA17 | DA18 | |||||||
・・磁気光学材料 | ・・・結晶* | ・・・非晶質* | ・・半導体材料* | ・・熱光学材料* | ・・ドーパント材料* | |||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA26 | DA27 | DA28 | |||||
・基板 | ・・結晶* | ・・非晶質* | ・・高分子* | ・クラッド・バッファ部材* | ・制御電極部材* | ・端面・表面処理部材* | ・ハウジング部材* | |||||
EA | EA00 本体構造 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA07 | EA08 | EA09 | |||
・導波路型 | ・・スラブ型 | ・・チャンネル型 | ・・・方向性結合型 | ・・・分岐・合流型 | ・・半導体型 | ・・クラッド,バッファ | ・光ファイバ型 | |||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | |||||||||
・バルク型 | ・・ファブリ・ペロー型 | ・・貼り合せ型 | ・光導電体(フォトコン)一体型 | |||||||||
EA21 | EA22 | EA23 | EA24 | EA25 | EA27 | EA28 | ||||||
・端面・表面処理構造 | ・・保護構造 | ・・・耐摩耗 | ・・・帯電防止 | ・・・防湿 | ・・反射防止構造 | ・・反射膜構造 | ||||||
EA31 | EA32 | EA33 | EA34 | EA35 | ||||||||
・ハウジング構造 | ・・光入出力端構造 | ・・配設・固定構造 | ・・封入・封止構造 | ・・・雰囲気ガス | ||||||||
EB | EB00 制御電極構造 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | |||||
・電圧印加手段 | ・・配置 | ・・・埋込み型 | ・・・導波路に直接配設したもの | ・・・導波路に隣接したもの | ・・・縦型 | |||||||
EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | EB17 | EB18 | |||||||
・・形状 | ・・・IDT(交差指型) | ・・・くし歯形 | ・・・電極数に特徴のあるもの | ・・透明なもの | ・磁界印加手段 | |||||||
EB21 | EB22 | EB23 | EB24 | EB25 | EB26 | EB27 | EB28 | |||||
・音波印加手段 | ・・バルク波 | ・・表面波 | ・圧力印加手段 | ・・導波路屈曲 | ・・導波路伸縮 | ・熱印加手段 | ・電極接続構造 | |||||
FA | FA00 駆動法 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | |||||||
・フィードバック | ・駆動波形 | ・駆動回路 | ・制御回路 | |||||||||
GA | GA00 変調器の配置 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | ||||
・直列型 | ・・温度補償構成 | ・並列型 | ・・一次元アレイ | ・・マトリックス | ・位置調整 | ・・光軸合せ | ||||||
HA | HA00 特性・目的 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | HA09 | ||
・波長 | ・・紫外 | ・・可視 | ・・赤外 | ・・ミリ波,マイクロ波 | ・機能 | ・・多重合分波 | ・・モード制御 | ・・パルス圧縮 | ||||
HA11 | HA12 | HA13 | HA14 | HA15 | HA16 | |||||||
・目的 | ・・駆動電圧低減 | ・・高消光比 | ・・広帯域化 | ・・高速化 | ・・高光利用効率 | |||||||
HA21 | HA22 | HA23 | HA24 | HA25 | ||||||||
・保安 | ・・過熱対策 | ・・ドリフト対策 | ・・放電破壊対策 | ・・光損傷防止 | ||||||||
JA | JA00 製造方法 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | JA08 | JA09 | ||
・電極形成 | ・・スパッタリング | ・・真空蒸着 | ・・その他の電極形成法* | ・加工 | ・・結晶接合 | ・・エッチング | ・・研削 | ・ハウジング | ||||
KA | KA00 組合せ光学要素 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA05 | KA06 | KA07 | KA08 | KA09 | |||
・レンズ | ・・薄膜レンズ | ・・屈折率分布型レンズ | ・偏光子,検光子 | ・偏光ビームスプリッタ | ・色フィルタ | ・回折格子・ホログラム | ・プリズム | |||||
KA11 | KA12 | KA13 | KA14 | KA15 | KA16 | KA17 | KA18 | KA19 | KA20 | |||
・光ファイバ | ・・偏波面保存ファイバ | ・・ファイバ束 | ・反射鏡,ハーフミラー | ・ダイクロイックミラー | ・散乱板 | ・位相板 | ・光源 | ・受光素子 | ・その他の組合せ光学要素* |