テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2H137へ変更(H15)
2H037 | ライトガイドの光学的結合 | 光デバイス |
G02B6/26 ;6/30-6/34;6/42 |
G02B6/26;6/30-6/34;6/42 | AA | AA00 利用分野 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | ||||||
・光通信用 | ・医療用 | ・照明用 | ・その他 | |||||||||
BA | BA00 接続対象 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | ||||
・発光源 | ・・半導体発光素子 | ・・・レンズを介する発光素子 | ・・・短尺光ファイバを介する発光素子 | ・・・アレイ状発光素子 | ・・パワーレーザ | ・・ランプ | ||||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | ||||||||
・受光素子 | ・・レンズを介する受光素子 | ・・短尺光ファイバを介する受光素子 | ・・アレイ状受光素子 | ・太陽光、自然光 | ||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | ||||||||
・薄膜 | ・・結合型体 | ・・・レンズを介する薄膜 | ・・・直接結合 | ・・・回折格子、プリズム | ||||||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA34 | BA35 | ||||||||
・ライトガイドとの接続 | ・・レンズを介するライトガイド | ・・ロータリージョイント | ・・偏波面保存光ファイバとの接続 | ・・光ファイバ束との接続 | ||||||||
CA | CA00 結合部に特徴がある |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・光ファイバに特徴があるもの | ・・ファイバの種類 | ・・・偏波面保存光ファイバ | ・・・シングルモード | ・・光ファイバの光学的特性 | ・・ファイバの形状 | ・・・テーパー状 | ・・・レンズ状 | ・・・端面のコート(ex.反射防止膜) | ・・・端面傾斜 | |||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | |||
・レンズに特徴があるもの | ・・レンズ形状 | ・・・球面レンズ | ・・・・球レンズ | ・・・非球面レンズ | ・・・集束性レンズ | ・・・シリンドリカルレンズ | ・・・レンズ面のコート(ex.反射防止膜) | ・・・端面傾斜 | ・・レンズの光学的特性 | |||
CA21 | ||||||||||||
・・レンズの組合せ | ||||||||||||
CA31 | CA32 | CA33 | CA34 | CA35 | CA36 | CA37 | CA38 | CA39 | CA40 | |||
・プリズム、回折格子 | ・・プリズムを利用するもの | ・・回折格子、ホログラムを利用するもの | ・薄膜部 | ・・光カプラの光学的特性 | ・・光カプラの形状 | ・反射部材 | ・・鏡面を利用 | ・・全反射を利用 | ・・・テーパー状 | |||
DA | DA00 構造、構成に特徴がある |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | |||||
・固定部 | ・・固定対象 | ・・・発・受光素子 | ・・・光ファイバ | ・・・レンズ | ・・支持構造 | |||||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | |||
・・位置決め部材 | ・・・溝 | ・・・ストッパー | ・・・テーパー部材 | ・・・スリーブ | ・・固着 | ・・・接着 | ・位置調整、光軸合わせ | ・・ネジにより調整 | ・・塑性変形により調整 | |||
DA21 | DA22 | DA23 | ||||||||||
・・偏心中子により調整 | ・・調整装置 | ・・・自動化 | ||||||||||
DA31 | DA32 | DA33 | DA34 | DA35 | DA36 | DA37 | DA38 | DA39 | DA40 | |||
・着脱機構 | ・・ネジ着脱 | ・・スナップ着脱 | ・・バヨネット着脱 | ・筐体構造 | ・・気密封止 | ・保護、保全構造 | ・・冷却、放熱 | ・・安全防護 | ・・シールド |