テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成(H7)、1984年以降に発行された文献を解析対象としている、2H201に変更(R2)
2H001 | 光ファイバケーブル | 光制御 |
G02B6/44 ,351-6/44,396 |
G02B6/44,351-6/44,396 | BB | BB00 光ファイバユニット |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 |
・円形ユニット | ・・光ファイバを直接集合するもの | ・・・光ファイバ同士を接着するもの | ・・・光ファイバ同士を結束するもの | ・・・光ファイバ同士が非固定のもの | ・・光ファイバを被覆中に埋込むもの | ・・溝付スペーサに収容するもの | ・・・直線溝 | ・・・螺旋溝 | ・・・反転螺旋溝(SZ溝) | |||
BB11 | BB12 | BB14 | BB15 | BB16 | BB18 | BB19 | BB20 | |||||
・・U,Vスペーサの集合体に収容するもの | ・・複数の線状体の間隙に収容するもの | ・平形ユニット | ・・一枚型 | ・・複数枚堆積型 | ・・光ファイバを直接集合するもの | ・・光ファイバを被覆中に埋込むもの | ・・光ファイバをテープ間にはさむもの | |||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | ||||||
・ユニットの集合 | ・・識別手段を有するもの | ・・粗巻により集合するもの | ・長手方向の構造 | ・・光ファイバが余長を有するもの | ・・光ファイバを分岐するためのもの | ・・設置構造 | ||||||
DD | DD00 保護,補強 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 | |
・補強線 | ・・補強線の配列 | ・・・光ファイバより内側にあるもの | ・・・・中心にあるもの | ・・・光ファイバ間に混在しているもの | ・・・光ファイバより外側にあるもの | ・・・・筒状に配置されたもの | ・・補強線の構造 | ・・・単線 | ・・・束線 | |||
DD11 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD18 | DD19 | ||||||
・・・補強線を被覆したもの | ・緩衝体 | ・・線状のもの | ・・粉粒体状のもの | ・・液状のもの | ・・弾性物質 | ・・発泡体,多孔性物質 | ||||||
DD21 | DD22 | DD23 | DD24 | DD25 | ||||||||
・外部保護層 | ・・非軸対称 | ・・多層構造のもの | ・・・3層以上のもの | ・・長手方向の構造 | ||||||||
DD31 | DD32 | DD35 | DD36 | DD37 | ||||||||
・耐熱 | ・・難燃性のもの | ・耐水 | ・・膨潤物質によるもの | ・・ジェリーによるもの | ||||||||
FF | FF00 その他の構造 |
FF01 | FF02 | FF04 | FF06 | FF07 | FF08 | |||||
・導電体を有するもの | ・・電線を有するもの | ・ガスダムを有するもの | ・ケーブル端末 | ・・接続手段を有するもの | ・・端部の保護 | |||||||
HH | HH00 付属品 |
HH01 | HH02 | |||||||||
・ケーブルの支持体・固定具 | ・・吊線を有するもの | |||||||||||
KK | KK00 ケーブルを構成する部材の材質 |
KK01 | KK02 | KK03 | KK05 | KK06 | KK07 | KK08 | KK09 | |||
・光ファイバの材質 | ・・ガラス | ・・プラスチック | ・補強線の材質 | ・・金属 | ・・プラスチック | ・・・FRP | ・・ガラス | |||||
KK11 | KK12 | KK13 | KK14 | KK16 | KK17 | KK18 | KK19 | KK20 | ||||
・スペーサの材質 | ・・プラスチック | ・・・FRP | ・・金属 | ・外部保護層の材質(最外部の保護層のみ) | ・・プラスチック | ・・・FRP | ・・金属 | ・・ゴム | ||||
KK21 | KK22 | KK23 | KK24 | KK25 | KK26 | |||||||
・外部保護層の材質(最外部の保護層以外) | ・・プラスチック | ・・・FRP | ・・金属 | ・・ゴム | ・・ガラス | |||||||
MM | MM00 製法,用途 |
MM01 | MM02 | MM04 | MM05 | MM06 | MM08 | MM09 | MM10 | |||
・製法 | ・・製造装置 | ・・光ファイバの繰出(直線的な繰出) | ・・・回転しながら繰出するもの | ・・・管の中に挿入するもの | ・用途 | ・・海底用 | ・・通信用以外のもの | |||||
PP | PP00 その他 |
PP01 | ||||||||||
・設計的事項(数値限定等) |