FI(一覧表示)

  • H04N25/00
  • 固体撮像素子[SSIS]の回路,またはその制御[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/10
  • ・異なる波長の光を画像信号に変換するためのもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/11
  • ・・カラーフィルタアレイ[CFA]の配置;フィルタのモザイク[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/13
  • ・・・フィルタ要素のスペクトルの特性に特徴のあるもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/131
  • ・・・・赤外線波長を通過させる要素を含むもの[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/133
  • ・・・・可視光の全色を通過させる要素を含むもの,例.白色光を通すフィルタ[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/17
  • ・・光子吸収深度に基づく色分解,例.各画素位置で同時に取得されるフルカラー解像度[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/20
  • ・赤外線のみを画像信号に変換するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/21
  • ・・熱赤外線を画像信号に変換するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/30
  • ・X線を画像信号に変換するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/40
  • ・走査回路の制御による固体撮像素子からの画素データの取得に特徴のあるもの,例.画素数の変更[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/42
  • ・・解像度またはアスペクト比が異なる動作モード間での切替え,例.インターレースモードとノンインターレースモード[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/44
  • ・・SISSアレイの部分的な読出しによるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/441
  • ・・・画素アレイの選択された行または列から連続して画素を読み出すことによるもの,例.インターレース走査[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/443
  • ・・・画素アレイの選択された二次元領域から画素を読み出すことによるもの,例.ウィンドウイングまたは電子ズームのためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/445
  • ・・・画素アレイの読み出し部分の中で,複数の連続する画素をスキップすることによるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/447
  • ・・・情報の損失の有無にかかわらずカラーパターンを維持するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/46
  • ・・画素の合成またはビニングによるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/47
  • ・画素アドレスを生成する画像センサ;イベント駆動方式の画像センサ:画像データに基づく読み出し画素の選択[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/48
  • ・シーンとセンサとの相対的な位置をシフトさせることによる高解像度化[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/50
  • ・SSISの露光の制御[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/51
  • ・・利得の制御[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/53
  • ・・蓄積時間の制御[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/531
  • ・・・CMOS型SSISにおいて、ローリングシャッターの制御をするもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/532
  • ・・・CMOS型SSISにおいて、グルーバルシャッターの制御をするもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/533
  • ・・・異なるセンサ領域に異なる蓄積時間を使用することによるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/534
  • ・・・・スペクトル成分に依存するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/535
  • ・・・・動的領域の選択によるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/57
  • ・・ダイナミックレンジの制御[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/571
  • ・・・非線形応答を伴うもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/58
  • ・・・多重露光を伴うもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/581
  • ・・・・同時に取得するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/583
  • ・・・・・異なる蓄積時間を有するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/585
  • ・・・・・センサ内で異なる感度の画素を有するもの,例.高速または低速画素,または異なるサイズの画素[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/587
  • ・・・・連続的に取得するもの,例.奇数と偶数フィールドの組み合わせを用いるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/589
  • ・・・・・異なる蓄積時間を有するもの,例.短時間露光と長時間露光[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/59
  • ・・・画素内に蓄積可能な電荷量の制御によるもの,例.フローティングノード容量の電荷変換比を変更するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/60
  • ・ノイズ処理,例.ノイズの検出,補正,低減または除去[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/61
  • ・・レンズユニットにのみ起因するノイズ,例.フレア,シェーディング,口径食または“cos4”[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/611
  • ・・・色収差の修正[2023.01] HB CC 5C065
  • H04N25/615
  • ・・・光学系システムをモデル化した伝達関数を含むもの,例.光学伝達関数[OTF],位相伝達関数[PhTF]または変調伝達関数[MTF][2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/616
  • ・・相関サンプリング機能を含むもの,例.相関二重サンプリング[CDS]または相関三重サンプリング[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/617
  • ・・電磁干渉を減少させるためのもの,例.クロッキングノイズ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/618
  • ・・ランダムまたは高周波数ノイズに関するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/62
  • ・・露光により発生した過剰電荷のノイズの検出または低減,例.スミア, ブルーミング, ゴースト画像,画素間のクロストークまたは漏洩[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/621
  • ・・・ブルーミングを制御するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/625
  • ・・・スミアを制御するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/626
  • ・・・画像の読み出し後に残る残留電荷によるノイズの低減,例.ゴースト画像または残像を削除するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/627
  • ・・・反転したコントラストまたは食現象の検出または低減[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/628
  • ・・・CMOSセンサの飽和領域により発生する横筋を低減するためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/63
  • ・・暗電流に適用されるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/633
  • ・・・オプティカルブラック画素の使用によるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/65
  • ・・リセットノイズに適用されるもの,例.CDS以外の技術によるCMOSの構造と関連性を有するKTCノイズ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/67
  • ・・固定パターンノイズに適用されるもの,例.応答の非均一性[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/671
  • ・・・非均一性の検出または補正のためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/672
  • ・・・・単一画像を読み出すための隣接したセンサ間または出力レジスタ間のもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/673
  • ・・・・参照情報の使用によるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/674
  • ・・・・・シーン自身に基づくもの,例.デフォーカシング[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/677
  • ・・・・行または列の固定パターンノイズを低減させるためのもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/68
  • ・・欠陥に適用されるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/683
  • ・・・シーン信号上で行われる欠陥推定によるもの,例.リアルタイムまたはその場での検出[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/69
  • ・・・画素以外の回路を試験または修正する構造を含むSSIS[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/70
  • ・SSISの構造;それに関連する回路[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/701
  • ・・ラインセンサ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/702
  • ・・非同一,非等距離または非平面画素レイアウトを特徴とするSSISの構造[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/703
  • ・・画像信号以外の信号を生成するための,画素群が配列されたSSISの構造[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/704
  • ・・・焦点合わせに特に適した画素,例.位相差検出画素群[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/705
  • ・・・奥行きを測定するための画素,例.RGBZ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/706
  • ・・・露光または周囲の光を測定するための画素[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/707
  • ・・・イベント検出のための画素[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/708
  • ・・・エッジ検出のための画素[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/709
  • ・・電源を制御するための回路[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/71
  • ・・電荷結合素子[CCD]センサ;CCDセンサに特に適した電荷転送レジスタ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/711
  • ・・・時間遅延積分[TDI]レジスタ;TDIシフトレジスタ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/713
  • ・・・転送レジスタまたは読出レジスタ;分割読出レジスタまたは多数の読出レジスタ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/715
  • ・・・フレームインターライン転送型[FIT]を用いるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/72
  • ・・・フレーム転送型[FT]を用いるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/73
  • ・・・インターライン転送型[IT]を用いるもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/74
  • ・・・画素アレイを走査またはアドレス指定するための回路[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/75
  • ・・・画素アレイから画像信号を生成,修正または処理するための回路[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/76
  • ・・アドレス型センサ,例.MOS型またはCMOS型センサ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/766
  • ・・・複数の機能を共有する画素制御ラインまたは画素出力ラインからなるもの,例.出力,駆動,リセットまたは電源ライン[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/767
  • ・・・水平読み出し線,マルチプレクサまたはレジスタ[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/768
  • ・・・時間遅延積分方式[TDI][2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/77
  • ・・・画素回路,例.メモリ,A/D変換器,画素増幅器,共用の回路または共用の要素[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/771
  • ・・・・浮遊拡散層[FD]以外の蓄積手段を有するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/772
  • ・・・・A/D,V/T,V/F,I/TまたはI/F変換器を有するもの[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/773
  • ・・・・・光子計数回路を有するもの,例.単一光子検出[SPD]または単一光子アバランシェダイオード[SPAD][2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/778
  • ・・・・複数の画素間で共有される増幅器を有するもの,すなわち増幅器の少なくとも一部がセンサアレイ内になければならない[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/779
  • ・・・画素アレイを走査またはアドレス指定するための回路[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/78
  • ・・・アドレス設定されたセンサのための読み出し回路,例.出力増幅器またはA/D変換器[2023.01] HB CC 5C024
  • H04N25/79
  • ・・異なるまたは複数の基板,チップまたは回路基板に分かれた,回路配置,例.積層型画像センサ[2023.01] HB CC 5C024
    TOP