FI(一覧表示)

  • H04B3/00
  • 有線伝送方式(近接電磁界伝送方式と結合したものH04B5/00) HB CC 5K046
  • H04B3/02
  • ・細部 HB CC 5K046
  • H04B3/03
  • ・・ハイブリッド回路(送受信機のためのものH04B1/52,H04B1/58)[3] HB CC 5K046
  • H04B3/03@A
  • 変成器型 HB CC 5K046
  • H04B3/03@B
  • 抵抗器型 HB CC 5K046
  • H04B3/03@Z
  • その他のもの HB CC 5K046
  • H04B3/04
  • ・・伝送の制御;等化 HB CC 5K046
  • H04B3/04@A
  • 等化 HB CC 5K046
  • H04B3/04@C
  • ・予等化 HB CC 5K046
  • H04B3/04@D
  • ・パルス整形によるもの HB CC 5K046
  • H04B3/04@B
  • AGC HB CC 5K046
  • H04B3/04@Z
  • その他のもの HB CC 5K046
  • H04B3/06
  • ・・・伝送された信号によるもの HB CC 5K046
  • H04B3/06@A
  • 等化 HB CC 5K046
  • H04B3/06@C
  • ・トランスバーサル形自動等化 HB CC 5K046
  • H04B3/06@D
  • ・非線形歪の自動等化 HB CC 5K046
  • H04B3/06@E
  • ・交流方式に用いるもの HB CC 5K046
  • H04B3/06@B
  • AGC HB CC 5K046
  • H04B3/06@Z
  • その他のもの HB CC 5K046
  • H04B3/08
  • ・・・・線路増幅器の負帰環路におけるもの HB CC 5K046
  • H04B3/10
  • ・・・パイロット信号によるもの HB CC 5K046
  • H04B3/10@A
  • 等化 HB CC 5K046
  • H04B3/10@C
  • ・トレーニング信号によるもの HB CC 5K046
  • H04B3/10@B
  • AGC HB CC 5K046
  • H04B3/10@Z
  • その他のもの HB CC 5K046
  • H04B3/11
  • ・・・・監視線を用いるもの(H04B3/12が優先)[3] HB CC 5K046
  • H04B3/11@A
  • 等化 HB CC 5K046
  • H04B3/11@B
  • AGC HB CC 5K046
  • H04B3/11@Z
  • その他のもの HB CC 5K046
  • H04B3/12
  • ・・・・線路増幅器の負帰還路におけるもの HB CC 5K046
  • H04B3/14
  • ・・・用いられる等化回路網に特徴のあるもの HB CC 5K046
  • H04B3/16
  • ・・・用いられる負性インピーダンス回路網に特徴のあるもの HB CC 5K046
  • H04B3/18
  • ・・・・その回路網が半導体装置を包含するもの HB CC 5K046
  • H04B3/20
  • ・・反響効果またはシンギングの低減;伝送路の開放または閉成;一方向または他方向の伝送のための調節 HB CC 5K046
  • H04B3/21
  • ・・・1組の帯域フイルタを用いるもの[3] HB CC 5K046
  • H04B3/23
  • ・・・時間領域における伝送された信号の複製を用いるもの,例.反響消去器[3] HB CC 5K046
  • H04B3/26
  • ・・装荷線輪の使用による周波数特性の改善 HB CC 5K046
  • H04B3/28
  • ・・ケーブルシースまたはがい装内の誘導電流に起因する干渉の低減 HB CC 5K046
  • H04B3/30
  • ・・本来ならば平衡している線路における不平衡電流に起因する干渉の低減[2006.01] HB CC 5K046
  • H04B3/32
  • ・・漏話の低減,例.補償によるもの HB CC 5K046
  • H04B3/34
  • ・・・布設ケーブルの組織的な相互接続によるもの;布設ケーブルに平衡をとる要素を付加するもの HB CC 5K046
  • H04B3/36
  • ・・中継器回路(H04B3/58が優先) HB CC 5K046
  • H04B3/38
  • ・・・同一伝送路を反対方向に伝送される相異なる2つの周波数範囲における信号のためのもの HB CC 5K046
  • H04B3/40
  • ・・擬似線路;一定の長さの線路を擬似する回路網 HB CC 5K046
  • H04B3/42
  • ・・呼出信号の側路のための回路 HB CC 5K046
  • H04B3/44
  • ・・伝送線による中継器への電力供給配置 HB CC 5K046
  • H04B3/46
  • ・・監視;試験[1,2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/462
  • ・・・群遅延または位相偏移の試験,例.タイミングジッタ[2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/466
  • ・・・・群遅延または位相偏移の少なくともいずれか一つと組み合わせた減衰の試験[2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/48
  • ・・・減衰の試験(H04B3/466が優先)[1,2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/487
  • ・・・漏話効果の試験[2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/493
  • ・・・反響効果またはシンギングの試験[2015.01] HB CC 5K042
  • H04B3/50
  • ・2本の伝送線を用いる固定局間の伝送方式(H04B3/54が優先) HB CC 5K046
  • H04B3/52
  • ・ウェーブガイドを用いる固定局間の伝送方式 HB CC 5K046
  • H04B3/54
  • ・配電線を用いる伝送方式(警報システムにおけるものG08B25/06) HB CC 5K046
  • H04B3/56
  • ・・信号の結合,遮断または側路のための回路 HB CC 5K046
  • H04B3/58
  • ・・中継器回路 HB CC 5K046
  • H04B3/60
  • ・相対的に移動可能な局間の通信方式,例.エレベータとの通信方式(H04B3/54が優先) HB CC 5K046
    TOP