FI(一覧表示)

  • H03K5/00
  • このサブクラスの他のメイングループの1によっては包括されないパルスの操作(再生作用をもつ回路H03K3/00,H03K4/00;非線形磁気または誘電体装置の使用によるものH03K3/45) HB CC 5J039
  • H03K5/00@A
  • 振幅に関する操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@J
  • ・波形変換操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@W
  • ・・極性に関する操作(複極性パルスを発生するものH03K4/02J;符号化,復号化または符号変換一般H03M;電子的スイッチングまたはゲート,すなわち,メークおよびブレーク接点によらないものH03K17) HB CC 5J039
  • H03K5/00@T
  • 時間軸に関する操作(パルス幅可変伸長回路H03K5/04~5/07) HB CC 5J039
  • H03K5/00@P
  • ・パルス列の調整操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@X
  • ・・複数入力の切換操作(ディジタル信号切換回路H03K17/00F) HB CC 5J039
  • H03K5/00@Y
  • ・・出力の開閉操作,複数出力の切換操作(ディジタル信号切換回路H03K17/00F) HB CC 5J039
  • H03K5/00@G
  • ・・ジッタ補正操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@K
  • ・・タイミング操作,例.非同期パルスをクロックに同期 HB CC 5J039
  • H03K5/00@S
  • ・・・パルス列の移相操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@U
  • ・・・タイミング信号の抽出操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@V
  • ・・・信号の同期化操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@H
  • ・入力パルスの決められた位置でのパルス発生操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@D
  • ・・パルスの中心位置でのパルス発生操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@F
  • ・周波数変換操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@M
  • ・・逓倍操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@B
  • ・・和又は差周波数作成操作 HB CC 5J039
  • H03K5/00@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/003
  • ・DCレベルを変えるもの(テレビジョン信号のdc成分の再挿入H04N5/16)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/007
  • ・・基線の安定(しきい値によるものH03K5/08)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/01
  • ・パルスの整形(雑音または干渉に対する識別H03K5/125) HB CC 5J039
  • H03K5/01@B
  • 重なりあったパルスの分離 HB CC 5J039
  • H03K5/01@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/02
  • ・・増幅によるもの(H03K5/04が優先) HB CC 5J039
  • H03K5/02@A
  • パルス増幅器を用いるもの(パルスアンプH03F) HB CC 5J039
  • H03K5/02@C
  • コンデンサによる昇圧回路を用いるもの(完全導通状態を確保するための変形H03K17/06) HB CC 5J039
  • H03K5/02@L
  • レベル変換回路を用いるもの(パルスの整形が目的ではないレベル変換H03K19/00 101) HB CC 5J039
  • H03K5/02@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/04
  • ・・持続時間の増大によるもの;持続時間の減少によるもの HB CC 5J001
  • H03K5/05
  • ・・・クロック信号または時間参照信号の使用によるもの[3] HB CC 5J001
  • H03K5/06
  • ・・・遅廷線または他のアナログ素子の使用によるもの[3] HB CC 5J001
  • H03K5/06,065
  • ・・・・分散的遅延線を用いるもの HB CC 5J001
  • H03K5/07
  • ・・・共振回路の使用によるもの[3] HB CC 5J001
  • H03K5/08
  • ・・振幅制限によるもの,しきい値によるもの,スライスによるもの,すなわち振幅制限としきい値の結合によるもの(H03K5/07が優先;1つのパルスと他のパルスとの比較H03K5/22;スイッチ動作のために所定のしきい値を設けるものH03K17/30)[3] HB CC 5J039
  • H03K5/08@H
  • 入力電圧をしきい値と比較し出力を得る操作 HB CC 5J039
  • H03K5/08@D
  • ・ダイオードを用いるもの HB CC 5J039
  • H03K5/08@N
  • ・トランジスタ又は能動回路によるもの HB CC 5J039
  • H03K5/08@S
  • ・・しきい値が1つのもの(H03K5/08Rが優先) HB CC 5J039
  • H03K5/08@E
  • ・・・2入力のうち一方がしきい値となるもの,例.差動増幅器による比較回路 HB CC 5J039
  • H03K5/08@T
  • ・・・2入力が時分割で入力されるもの HB CC 5J039
  • H03K5/08@P
  • ・・しきい値が2つ以上のもの(H03K5/08Rが優先) HB CC 5J039
  • H03K5/08@W
  • ・・・ウィンド型 HB CC 5J039
  • H03K5/08@J
  • ・・・ヒステリシス型 HB CC 5J039
  • H03K5/08@R
  • ・・しきい値が入力又は出力に追従するもの HB CC 5J039
  • H03K5/08@X
  • 入力が電流であるもの HB CC 5J039
  • H03K5/08@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/12
  • ・・立上りまたは立下りの峻度の増大によるもの HB CC 5J039
  • H03K5/125
  • ・パルスの識別(個々のパルスの特性を測定するものG01R29/02;テレビ装置における同期信号の分離H04N5/08)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/1252
  • ・・雑音または干渉の抑制または制限(特に伝送方式に適合するものH04B15/00,H04L25/08)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/1254
  • ・・・特にスイッチの閉鎖により発生するパルスに適合するもの,すなわち,チャタリング防止(電子時計用はずみ低下回路G04G5/00)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/13
  • ・単一の出力をもち,かつ入力信号を変換して所望の時間間隔を有するパルスを与える配置[1,2014.01] HB CC 5J001
  • H03K5/131
  • ・・デジタル制御されるもの[2014.01] HB CC 5J001
  • H03K5/133
  • ・・能動遅延装置の連鎖を用いるもの[2014.01] HB CC 5J001
  • H03K5/134
  • ・・・電界効果トランジスタを用いるもの[2014.01] HB CC 5J001
  • H03K5/135
  • ・・時間参照信号,例.クロック信号の使用によるもの[3] HB CC 5J001
  • H03K5/14
  • ・・遅延線の使用によるもの(H03K5/133が優先)[3,2014.01] HB CC 5J001
  • H03K5/145
  • ・・共振回路の使用によるもの[3] HB CC 5J001
  • H03K5/15
  • ・パルスを異った時間にいくつかの出力に発生させる装置,すなわちパルス分配器(分配,スイッチングまたはゲート装置H03K17/00)[2] HB CC 5J039
  • H03K5/15@B
  • 二相出力のもの HB CC 5J039
  • H03K5/15@G
  • 多相出力のもの HB CC 5J039
  • H03K5/15@P
  • ・パルスを分配するもの HB CC 5J039
  • H03K5/15@M
  • メモリを持つもの HB CC 5J039
  • H03K5/15@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/151
  • ・・二つの相補的な出力をもつもの[6] HB CC 5J039
  • H03K5/153
  • ・入力信号が予定された特性にきたとき瞬時にまたはある時間間隔をもって1つのパルスを与える配置(零交叉でのスイッチングH03K17/13) HB CC 5J039
  • H03K5/153@A
  • 振幅検出 HB CC 5J039
  • H03K5/153@S
  • 移相後特異点検出 HB CC 5J039
  • H03K5/153@W
  • 幅検出 HB CC 5J039
  • H03K5/153@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/1532
  • ・・ピーク検知器(個々のパルスの特性を測定するものG01R29/02)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/1534
  • ・・遷移またはエッジ検知器[6] HB CC 5J039
  • H03K5/1536
  • ・・零交又検知器(回路測定におけるものG01R19/175)[6] HB CC 5J039
  • H03K5/156
  • ・連続パルス列を所望のパターンをもつパルス列に変換する配置 HB CC 5J039
  • H03K5/156@A
  • 均一パルス列を不均一パルス列に変換するもの,例.ジッタ発生回路 HB CC 5J039
  • H03K5/156@M
  • メモリを持つもの HB CC 5J039
  • H03K5/156@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/159
  • ・前のサブグループによっては包括されない遅延線の応用 HB CC 5J039
  • H03K5/19
  • ・パルス列のパターンの監視(振幅の指示G01R19/00;周波数の指示G01R23/00;個々のパルスの特性の測定G01R29/02)[3] HB CC 5J039
  • H03K5/19@H
  • パルス列の検知 HB CC 5J039
  • H03K5/19@L
  • ・パルス列の断検知 HB CC 5J039
  • H03K5/19@D
  • ・パルス抜け検知 HB CC 5J039
  • H03K5/19@T
  • ・パルス列の周波数;周期検知 HB CC 5J039
  • H03K5/19@B
  • ・・パルス列の周波数帯域検知 HB CC 5J039
  • H03K5/19@P
  • パルス列のパターン検出 HB CC 5J039
  • H03K5/19@F
  • 所定のパルス列を選択するフィルタになるもの HB CC 5J039
  • H03K5/19@Z
  • その他 HB CC 5J039
  • H03K5/22
  • ・入力信号特性,例.傾斜,積分,にもとづいてパルスまたはパルス列をお互いに比較するための2つ以上の入力と1つの出力をもつ回路(2つの周期的パルス列の位相差の指示G01R25/00)[3] HB CC 5J039
  • H03K5/24
  • ・・入力信号特性が振幅であるもの[3] HB CC 5J039
  • H03K5/26
  • ・・入力信号特性が持続時間,間隔,位置,周波数または順序であるもの[3] HB CC 5J039
  • H03K5/26@M
  • 3入力以上の比較 HB CC 5J039
  • H03K5/26@F
  • 周波数を比較するもの HB CC 5J039
  • H03K5/26@T
  • 複数倍以上周期の異なる2入力を比較するものの HB CC 5J039
  • H03K5/26@C
  • 位相比較部にカウンタを用いるもの HB CC 5J039
  • H03K5/26@G
  • 位相比較部に論理ゲートを用いるもの HB CC 5J039
  • H03K5/26@P
  • 位相比較部にフリップフロップを用いるもの HB CC 5J039
  • H03K5/26@S
  • 位相比較入力を電圧一時間軸に直すもの HB CC 5J039
  • H03K5/26@Z
  • その他 HB CC 5J039
    TOP