Fタームリスト

5J039 パルスの操作 電話・伝送回路
H03K5/00 -5/02@Z;5/08-5/1254;5/15-5/26@Z;99/00
H03K5/00@A;5/007 AA AA00
直流レベルの移動
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・電圧降下による移動(レベルシフト回路) ・・シフト量可変 ・結合コンデンサをもつもの(クランプ回路) ・・ダイオード接続との組合せ ・・スイッチング素子との組合せ ・直流(低周波)成分を加減算するもの ・・平均値を加減算するもの ・・ピーク値を加減算するもの ・・サンプリング動作するもの ・フィードバックループをもつもの
H03K5/1534 AB AB00
エッジ(トランジェント)の検出
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07
・遅延出力との論理操作 ・・同期型 ・遅延出力との比較又は演算操作 ・微分操作 ・立ち上り又は立ち下りの傾斜を利用し、2つ閾値の間でパルスを形成するもの(図面) ・入力信号と反転入力信号を用い、両信号のレベルが一致する点でパルスを形成する(図面) ・その他
H03K5/00@F;5/00@M;5/00@B AC AC00
周波数の変換
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09 AC10
・逓倍 ・・矩形波の2逓倍 ・・・遅延回路を用いるもの ・・・微分回路を用いるもの ・・・単安定回路を用いるもの ・・三角波、鋸歯状波の逓倍 ・・・波形操作(図面) ・・・複数のしきい値を設け、信号が該しきい値を横切る度にパルスを得るもの(図面) ・・正弦波の逓倍(波形整形後の逓倍は除く) ・・多相信号の逓倍
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC18 AC19 AC20
・・パルスの挿入によるもの ・・計数型自動n逓倍回路 ・・発振器の同期、同調回路の駆動によるもの ・・・PLL(位相ロックループ) ・逓降(分周) ・・カウンタによるもの ・・パルスの抜取、除去によるもの ・逓倍、逓降両用回路 ・周波数加算 ・周波数減算
AC21 AC22 AC23 AC24
・始動時又は周波数切換時の補償、調整 ・高周波、低周波帯域での補償 ・出力パルスの間隔の補正 ・非整数逓倍、非整数逓降(分周)
H03K5/1252;5/1254 BA BA00
チャタリングの除去
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・積分によるもの ・微分操作(コンデンサの急速充電又は放電) ・入力信号の前縁又は後縁で最初の変化点で出力を生じるもの(図面) ・入力信号の前縁又は後縁で最初の変化点から一定時間後に出力を生じるもの(図面) ・入力信号の前縁又は後縁で最後の変化点から一定時間後に出力を生じるもの(図面) ・・計数型(カウンタ又はシフトレジスタ) ・サンプリングによるもの(BA06は除く) ・入力の幅に依存しない一定幅の出力の発生 ・切換接点のためのもの ・多入力のためのもの
BB BB00
ノイズの除去
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・パルス幅の弁別によるもの ・・積分によるもの ・・・入力パルス幅=出力パルス幅 ・・遅延出力との論理操作 ・・遅延エッジパルスで入力を読込むもの ・・入力のエッジでゲートパルスを出するもの ・・計数型ノイズフィルタ ・・サンプリングによるもの(BA07は除く) ・・両方向ノイズの除去(図面) ・レベル弁別によるもの
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・・弁別レベルが入力信号に追従するもの ・・クリップ回路によるもの ・・インパルスノイズの低減,消去 ・パルス個数の弁別によるもの ・パルス間隔の弁別によるもの ・・入力信号が一定の周期をもつもの ・平均化によるノイズの除去 ・遅延加算,相関操作によるもの ・グリッチノイズの検出,除去 ・その他
H03K5/01@Z BC BC00
波形整形
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05 BC06 BC07 BC08 BC09 BC10
・信号の前後縁での整形 ・ピーク点(ピークからの変移)での整形 ・差分による整形 ・しきい値による整形 ・・ヒステリシスをもつもの ・複数の整形出力を操作するもの ・サンプリングによるもの ・特殊な素子によるもの(例,SRD) ・その他の整形 ・整形前処理を施すもの
H03K5/02@A;5/02@C;5/02@L;5/02@Z CC CC00
増幅による整形
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・BiTrによるもの ・・PnP―nPnの組合せ ・FETによるもの ・・CMOSによるもの ・BiTr―FETの組合せ ・プッシュプル出力段 ・エミッタ(ソース)フォロワ出力段 ・オープンコレクタ(ドレイン)出力段 ・フリップフロップ型出力段 ・その他の回路,素子によるもの
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC19
・昇圧コンデンサをもつもの ・・出力Trの制御電極を昇圧するもの ・・・クロックパルスによる動作の制御 ・・出力信号線を昇圧するもの ・・電源電圧を昇圧するもの ・・電圧低下に対する補償 ・・・リフレッシュ動作を行うもの ・電源電圧の異なる段間でのレベル変換 ・・正電源系―負電源系間でのレベル変換
H03K5/08;5/08@H;5/08@D;5/08@N;5/08@S;5/08@E;5/08@P;5/08@W;5/08@J;5/08@R;5/08@X DA DA00
比較要素
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・電圧比較 ・・BiTrによるもの ・・・入力信号をトランジスタのベース又はエミッタに加え該トランジスタのエミッタ又はベースに接地電位とは異なる基準電圧を加えるもの(図面) ・・・・エミッタが共通に接続された一対のバイポーラを用いるもの(図面) ・・・・・負荷Trが電流ミラー回路を構成 ・・・・・負荷TrのBとCがクロス接続 ・・・・・正帰還をもつもの ・・FETによるもの(除,CMOS) ・・・ソースが共通に接続された一対のFETを用いるもの(図面) ・・・CMOSによるもの
DA11 DA12 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18
・・内部構成が記載されていない比較器(演算増幅器)を用いるもの(図面) ・・・2入力型の比較器を用いるもの(図面) ・・・・正帰還をもつもの ・・論理回路,インバータによるもの ・・フリップフロップによるもの ・・その他の回路,素子によるもの ・電流比較 ・その他
DB DB00
しきい値の特性
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10
・可変手段をもつもの ・ディジタル設定 ・複数のしきい値をもつもの ・・ウィンド型(図面) ・・・比較要素が一つのもの ・・・2以上の比較要素の出力を合成するもの ・・・1の比較要素の出力で他を制御するもの ・ヒステリシス(図面) ・・ヒステリシス幅が可変のもの ・・特殊なヒステリシス(逆特性,時間変化)
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17 DB18 DB19 DB20
・入力信号レベルに応動するもの ・・積分,LPFによるしきい値の作成 ・・ピーク検波(ホールド)による作成 ・・・正負ピーク値の中間値をとるもの ・・遅延回路の出力がしきい値となるもの ・・ディジタル演算によるしきい値の作成 ・・複数のしきい値の選択 ・・誤動作防止手段をもつもの ・出力信号によるしきい値の作成 ・・ディジタル演算によるしきい値の作成
DC DC00
その他の特徴
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07
・入力信号にバイアスを付加するもの ・しきい値にバイアス付加するもの ・同期型 ・出力保持機能をもつもの ・比較器のオフセット除去,較正 ・ヒステリシスの除去 ・両極性パルスの整形
H03K5/08@T DD DD00
チョッパ型比較器
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08
・基本型1(図面) ・・多入力型(図面) ・・自己バイアス型(図面) ・基本型2(図面) ・基本型3(図面) ・その他の型 ・ヒステリシスを付加するもの ・電荷(バイアス点)変動の防止,補償
H03K5/15@B;5/15@G;5/15@M;5/15@P;5/15@Z;5/151 EE EE00
パルス分配
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE07 EE08 EE09 EE10
・相補出力 ・・二出力のインターロックをとるもの ・・ノンオーバーラップ化 ・二相出力 ・三相出力 ・多相出力 ・・非同期駆動のもの ・・・直列接続の出力段をもつもの ・・・・単安定素子によるもの ・・・・遅延線によるもの
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE16 EE17 EE18 EE19 EE20
・・・並列駆動の出力段をもつもの ・・・・複数の比較器によるもの ・・・・複数の遅延線によるもの ・・同期駆動のもの ・・・直列接続の出力段をもつもの ・・・・複数の二安定素子によるもの ・・・・シフトレジスタによるもの ・・・・リングカウンタ方式によるもの ・発生順序を変更するもの ・出力波形
EE21 EE22 EE23 EE24 EE25 EE26 EE27 EE28 EE29
・・他相のパルスとオーバーラップしないもの ・・・間欠形のもの ・・・・180度の位相差をもつもの ・・他相のパルスとオーバーラップするもの ・・・90度の位相差をもつもの ・各相で波形が異なるもの,例,幅,振幅 ・FETを用いるもの ・メモリをもつもの(ROM,RAM等) ・二種以上の入力信号をもつもの
H03K5/153@A;5/153@S;5/153@W;5/153@Z;5/1532;5/1536 FF FF00
パルス特性(個々のパルス)
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07 FF08 FF09 FF10
・振幅 ・幅 ・ピーク値 ・ピーク位置 ・・微分して零クロス点を検出するもの ・・レベル判別手段をもつもの ・・差分方式によるもの ・零クロス点 ・・正弦波を対象とするもの ・・・全波整流するもの
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15
・・・半波整流するもの ・・レベル判別手段をもつもの ・・立上り,立下りの一方を検出するもの ・特定位相点 ・その他
H03K5/156@A;5/156@M;5/156@Z GG GG00
パターン変換
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08
・周波数,幅を順次増大或は減少するもの ・周波数,幅を可変制御するもの ・所定の期間のみ出力するもの ・複数パターンを切換出力するもの ・ジッタ,ゆらぎを与えるもの ・ランダムパターンを出力するもの ・メモリをもつもの ・その他
H03K5/19@B;5/19@D;5/19@F;5/19@H;5/19@L;5/19@P;5/19@T;5/19@Z HH HH00
パターン監視(パルス列)
HH01 HH02 HH03 HH04 HH05 HH06 HH07 HH08 HH09 HH10
・監視種別 ・・有無の検知 ・・脱落,付加の検知 ・・周波数,周期の検知 ・・・周波数帯域の検知 ・・デューティの検知 ・・所定パターンの検知 ・・所定パターンのフィルタになるもの ・監視方法 ・・監視用クロックをもつもの
HH11 HH12 HH13 HH14 HH15 HH16 HH17 HH18
・・・入力信号から監視用クロックを作るもの ・・入力信号を遅延させるもの ・・複数のパルス列を監視するもの ・時間計測 ・・CR時定数によるもの ・・単安定回路によるもの ・・双安定回路によるもの ・・カウンタによるもの
H03K5/22;5/24;5/26@C;5/26@F;5/26@G;5/26@M;5/26@P;5/26@S;5/26@T;5/26@Z JJ JJ00
二以上のパルス(列)の比較
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 JJ07 JJ08 JJ09 JJ10
・入力信号特性 ・・振幅 ・・幅 ・・順序 ・・周波数 ・・間隔,位置 ・・・位相 ・・・・位相及び周波数 ・・・・二入力が複数倍以上周期の異るもの ・主たる比較部
JJ11 JJ12 JJ13 JJ14 JJ15 JJ16 JJ17 JJ18 JJ19 JJ20
・・二安定素子によるもの ・・・RS―FF ・・・D―FF ・・論理ゲートによるもの ・・カウンタによるもの ・・一方の入力を電圧一時間軸に直すもの ・三入力以上の比較 ・比較結果の出力(アナログ) ・・比較結果が二端子に生じるもの ・・ディジタル出力
H03K5/00-5/02@Z;5/08-5/1254;5/15-5/26@Z;99/00 KK KK00
回路要素
KK01 KK02 KK03 KK04 KK05 KK06 KK07 KK08 KK09 KK10
・非安定回路,発振回路 ・単安定回路 ・・リトリガブル(再トリガ型) ・二安定回路 ・・RS―FF ・・・セット優先,リセット優先型 ・・JK―FF ・・T―FF ・・D―FF ・論理回路
KK11 KK12 KK13 KK14 KK15 KK16 KK17 KK18 KK19 KK20
・・EX―OR,EX―NOR,一致回路 ・・多数決回路 ・遅延回路(含遅延線) ・積分回路 ・微分回路 ・定電流回路 ・・カレントミラー回路 ・差動増幅器 ・オペアンプ ・比較器(5/08は除く)
KK21 KK22 KK23 KK24 KK25 KK26 KK27 KK28 KK29 KK30
・シュミット回路 ・波形整形回路 ・カウンタ ・・リングカウンタ ・・アップダウンカウンタ ・シフトレジスタ ・分周回路 ・AID,DIA変換回路 ・マルチプレクサ ・マトリクス回路
KK31 KK32 KK33 KK34 KK35 KK36 KK37
・エンコーダ,デコーダ ・レートマルチプライヤ ・フィルタ(濾波器) ・レベルシフト回路 ・ピークホールド回路 ・リミッタ回路 ・クランプ回路
LL LL00
素子
LL01 LL02 LL03 LL04 LL05 LL06 LL07 LL08 LL09 LL10
・ツェナーダイオード ・エサキ(トンネル)ダイオード ・その他の特殊なダイオード ・TRIAC,SCR,PUT,UJT ・特殊なトランジスタ ・・特殊なFET ・有接点リレー ・超電導素子 ・パルストランス ・その他の特殊な素子
MM MM00
目的・機能
MM01 MM02 MM03 MM04 MM05 MM06 MM07 MM08 MM09 MM10
・電圧変動に対する補償 ・温度変化に対する補償 ・高速化 ・低消費電力化 ・出力パルス幅の制御 ・・出力パルスのデューティ制御 ・出力パルス波高値の制御 ・ノイズ対策(BA**,BB**は除く) ・・電源ノイズ対策 ・ジッタの除去
MM11 MM12 MM13 MM14 MM15 MM16
・点検,監視 ・パルスの欠落対策 ・ジッタ,歪の付加 ・表示 ・フェールセーフ ・その他
NN NN00
用途
NN01 NN02 NN03 NN04 NN05 NN06
・通信 ・テレビジョン ・磁気記録再生 ・画像信号 ・レーダ,ソーナ ・メモリ(センスアンプ)
TOP