このページは、メイングループH03H9/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
電気機械的または電気音響的素子を含む回路網;電気機械的共振器(機械的に入出力する圧電装置,電わい装置または磁わい装置,例.アクチュエータまたはセンサー,H10N30/00,H10N35/00;拡声器,マイクロフォン,蓄音機ピックアップ等の電気音響的変換器H04R)[2006.01] | HB | CC | 5J108 | |
|
・細部[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
容器 | HB | CC | 5J108 | |
|
・ステム・キヤツプ容器 | HB | CC | 5J108 | |
|
・筒状容器 | HB | CC | 5J108 | |
|
・音叉型水晶振動子の容器 | HB | CC | 5J108 | |
|
ステム | HB | CC | 5J108 | |
|
ユニツトの固着 | HB | CC | 5J108 | |
|
モ-ルド | HB | CC | 5J108 | |
|
マ-カ- | HB | CC | 5J108 | |
|
複数の圧電素子の組み合わせ | HB | CC | 5J108 | |
|
他素子との組み合わせ | HB | CC | 5J108 | |
|
チツプ型・表面実装型 | HB | CC | 5J108 | |
|
周波数調整のための構成 | HB | CC | 5J108 | |
|
温度補償のための構成 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・保持具または支持体[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・温度調整手段をもつ保持具 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・弾性または制動のある支持体[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・封入容器中での実装 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・・光波と音波の相互作用のある回路網のためのもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・駆動手段,例.電極,コイル[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・圧電または電わい材料からなる回路網のためのもの(弾性表面波を用いる回路網のためのものH03H9/145)[2006.01] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・磁わい材料からなる回路網のためのもの(H03H9/145が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・弾性表面波を用いる回路網のためのもの[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
3電極型変換器 | HB | CC | 5J097 | |
|
一方向性変換器 | HB | CC | 5J097 | |
|
電極の厚み方向に特徴を有するもの | HB | CC | 5J097 | |
|
励振電極以外の部位に特徴を有するも〔例.反射格子〕 | HB | CC | 5J097 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J097 | |
|
・圧電または電わい材料からなる共振器の構造上の特徴(H03H9/25が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・単一の共振器を持つもの(結晶チューニングフォークH03H9/21)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
セラミツク振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
・共振部に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・電極に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・中央支持型 | HB | CC | 5J108 | |
|
・特殊な構造の振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
薄膜型振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
単結晶振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
用途に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・水晶からなるもの[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
水晶振動子(D~Lが優先) | HB | CC | 5J108 | |
|
・共振部に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・電極に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
厚みすベり水晶振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
・共振部に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・電極に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・丸型 | HB | CC | 5J108 | |
|
・インナ-リ-ド型 | HB | CC | 5J108 | |
|
音叉型水晶振動子 | HB | CC | 5J108 | |
|
・共振部に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・電極に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・多数の共振器を持つもの(結晶チューニングフォークH03H9/21)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・結晶チューニングフォーク[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
保持具,支持体〔音叉型水晶共振器の保持・支持を含む〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
音叉型セラミツク共振器 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・水晶からなるもの[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・磁わい材料からなる共振器の構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
・圧電,電わい,または磁わい以外の材料からなる共振器の構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
変換器 | HB | CC | 5J108 | |
|
音叉型共振器 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・弾性表面波を使用する共振器の構造上の特徴[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
容器,保持具 | HB | CC | 5J097 | |
|
基板の材料又は圧電体のカツトに特徴のあるもの | HB | CC | 5J097 | |
|
基板の端面又は裏面における反射による影響を除去するもの | HB | CC | 5J097 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J097 | |
|
・時間遅延回路網 | HB | CC | 5J108 | |
|
回路構成上の特徴〔回路構成に限る〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
磁歪遅延線 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・非調整遅延時間をもつもの(H03H9/40,H03H9/42が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
遅延要素の保持具,支持体,駆動手段 | HB | CC | 5J108 | |
|
遅延要素の構造上の特徴〔例.透過形,スプリングを用いた遅延装置〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・反射により遅延時間を得るもの〔例.ガラス遅延線素子の構造〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・不要波の吸収に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・電極に特徴を有するもの〔電極取付部分を含む〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他〔例.遅延線用ガラスの組成〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・可調整遅延時間をもつもの(H03H9/40,H03H9/42が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・周波数依存遅延線,例.分散的遅延線(H03H9/42が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・弾性表面波を用いるもの[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
・・・周波数依存遅延線,例.分散的遅延線[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
・濾波器(多端子対の電気機械的濾波器H03H9/70)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
回路構成上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
音叉型濾波器の構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
丸棒並列型濾器の構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの〔円板,丸棒直列型,H型など〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・それ用の結合手段[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・機械的結合手段[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・電気的結合手段[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・圧電または電わい材料からなる共振器を含むもの(弾性表面波を用いる共振器を含むものH03H9/64)[2006.01] | HB | CC | 5J108 | |
|
回路構成上の特徴〔9/56Z及び,9/58Zに含まれる回路を除くすべての回路〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・単一の結晶を持つ濾波器[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
モノリシツククリスタルフイルタの保持具,支持体,駆動手段 | HB | CC | 5J108 | |
|
エネルギ-閉じ込め形モノリシツククリスタルフイルタの構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
・一枚の結晶基板上に複数のフイルタ素子を持つもの | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のモノリシツククリスタルフイルタの構造上の特徴 | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの〔例.モノリシツククリスタルフイルタを含む回路〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・複数の結晶を持つ濾波器[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
ラダ-型フイルタ | HB | CC | 5J108 | |
|
・端子板に特徴を有するもの | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のマルチプルクリスタルフイルタ | HB | CC | 5J108 | |
|
その他のもの〔例.マルチプルクリスタルフイルタを含む回路〕 | HB | CC | 5J108 | |
|
・・・・それ用の電気的結合手段[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・磁わい材料からなる共振器を含むもの(H03H9/64が優先)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・弾性表面波を用いるもの[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
くし形フイルタ | HB | CC | 5J097 | |
|
その他のもの | HB | CC | 5J097 | |
|
・移相器[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・弾性表面波を用いるもの[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
・相異った周波数または周波数帯域で動作する若干の電源または負荷を共通の負荷または電源に接続するための多端子回路網[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・弾性表面波を用いる回路網[3] | HB | CC | 5J097 | |
|
・同一の周波数または周波数帯域で動作する若干の電源または負荷を共通負荷または共通電源に接続するための多端子対回路網(位相推移のための回路網H03H9/66)[3] | HB | CC | 5J108 | |
|
・・弾性表面波を用いる回路網[3] | HB | CC | 5J097 | |