FI(一覧表示)

  • H02K3/00
  • 巻線の細部 HB CC 5H603
  • H02K3/00@D
  • 円板形一般 HB CC 5H603
  • H02K3/00@E
  • 円筒形一般 HB CC 5H603
  • H02K3/00@Z
  • その他 HB CC 5H603
  • H02K3/02
  • ・導電材料を特徴とするもの HB CC 5H603
  • H02K3/04
  • ・導体の形状,形態または構造を特徴とする巻線,例.棒導体をもつもの HB CC 5H603
  • H02K3/04@D
  • 円板形巻線 HB CC 5H603
  • H02K3/04@E
  • 円筒形巻線 HB CC 5H603
  • H02K3/04@J
  • 巻線の口出部,接続部 HB CC 5H603
  • H02K3/04@Z
  • その他のもの HB CC 5H603
  • H02K3/12
  • ・・スロット内に配置されたもの HB CC 5H603
  • H02K3/14
  • ・・・転位導体,例.ねじり導体,をもつもの HB CC 5H603
  • H02K3/16
  • ・・・補助目的,例.制動または整流,のためのもの HB CC 5H603
  • H02K3/18
  • ・・突極巻線 HB CC 5H603
  • H02K3/18@J
  • 極間接続部・口出部 HB CC 5H603
  • H02K3/18@P
  • 突極巻線一般 HB CC 5H603
  • H02K3/18@Z
  • その他のもの(H11 新設) HB CC 5H603
  • H02K3/20
  • ・・・補助目的,例.制動または整流,のためのもの HB CC 5H603
  • H02K3/22
  • ・・中空導体からなるもの HB CC 5H603
  • H02K3/24
  • ・・導体間に冷却媒体を流すための溝またはダクトをもつもの HB CC 5H603
  • H02K3/24@C
  • 冷却一般 HB CC 5H603
  • H02K3/24@J
  • 巻線端部・コイルエンド部の冷却 HB CC 5H603
  • H02K3/24@P
  • 突極の冷却 HB CC 5H603
  • H02K3/24@Z
  • その他のもの(H11 新設) HB CC 5H603
  • H02K3/26
  • ・・印刷導体からなるもの HB CC 5H603
  • H02K3/26@D
  • 円板形 HB CC 5H603
  • H02K3/26@E
  • 円筒形 HB CC 5H603
  • H02K3/26@Z
  • その他 HB CC 5H603
  • H02K3/28
  • ・・巻線または巻線間の接続のレイアウト(極数変換用巻線H02K17/06,H02K17/14,H02K19/12,H02K19/32) HB CC 5H603
  • H02K3/28@J
  • 一般的接続 HB CC 5H603
  • H02K3/28@K
  • 鎖巻・同心巻 HB CC 5H603
  • H02K3/28@M
  • 巻数・断面積の異なるもの HB CC 5H603
  • H02K3/28@N
  • 波巻 HB CC 5H603
  • H02K3/28@S
  • 単層巻 HB CC 5H603
  • H02K3/28@Z
  • その他のもの(H11 新設) HB CC 5H603
  • H02K3/30
  • ・絶縁材料を特徴とする巻線 HB CC 5H604
  • H02K3/32
  • ・絶縁の形状,形態または構造を特徴とする巻線 HB CC 5H604
  • H02K3/34
  • ・・導体間または導体と鉄心間のもの,例.スロット絶縁[3] HB CC 5H604
  • H02K3/34@B
  • 導体と鉄心間のもの HB CC 5H604
  • H02K3/34@C
  • ・溝中の導体と鉄心間のもの HB CC 5H604
  • H02K3/34@D
  • 巻線端の導体間,層間のもの HB CC 5H604
  • H02K3/34@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/38
  • ・・巻線端,均圧線またはそれらの接続部の周囲のもの HB CC 5H604
  • H02K3/38@A
  • 均圧線または接続線 HB CC 5H604
  • H02K3/38@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/40
  • ・・高圧用,例.コロナ放電に対する保護に余裕をもたらすもの HB CC 5H604
  • H02K3/42
  • ・巻線端におけるうず電流損の防止または減少手段,例.遮へいによるもの[2] HB CC 5H604
  • H02K3/44
  • ・湿気または化学的侵食に対する保護;液体または気体中での作動に特に適合する巻線 HB CC 5H604
  • H02K3/44@B
  • 巻線全体を密封するもの HB CC 5H604
  • H02K3/44@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/46
  • ・固定子または回転子構造体への巻線固着 HB CC 5H604
  • H02K3/46@B
  • 巻枠を用いるもの〔巻枠一般は,H01F5/02〕 HB CC 5H604
  • H02K3/46@C
  • ・接続の固着 HB CC 5H604
  • H02K3/46@D
  • 軸方向空隙形のもの HB CC 5H604
  • H02K3/46@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/47
  • ・・空隙巻線,すなわち,鉄心と分離した巻線[3] HB CC 5H604
  • H02K3/48
  • ・・スロット内におけるもの HB CC 5H604
  • H02K3/487
  • ・・・スロット閉鎖装置[3] HB CC 5H604
  • H02K3/487@B
  • 環状のもの〔軸方向端連結楔はZ〕 HB CC 5H604
  • H02K3/487@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/493
  • ・・・・磁性[3] HB CC 5H604
  • H02K3/50
  • ・・巻線端,均圧線またはそれらの接続部の固着 HB CC 5H604
  • H02K3/50@A
  • 均圧線または接続線 HB CC 5H604
  • H02K3/50@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
  • H02K3/51
  • ・・・回転子のみに適するもの[3] HB CC 5H604
  • H02K3/51@A
  • 均圧線又は接続線 HB CC 5H604
  • H02K3/51@Z
  • その他のもの〔回転子巻線端を押さえるバインド線,リング等も含む〕 HB CC 5H604
  • H02K3/52
  • ・・突極巻線またはそれらの接続部の固着 HB CC 5H604
  • H02K3/52@E
  • 接続の固着〔回転子に関するものはG〕 HB CC 5H604
  • H02K3/52@F
  • 回転子のみに適するもの HB CC 5H604
  • H02K3/52@G
  • ・回転子巻線の接続の固着 HB CC 5H604
  • H02K3/52@Z
  • その他のもの HB CC 5H604
    TOP