FI(一覧表示)

  • H01J31/00
  • 陰極線管;電子ビーム管(H01J25/00,H01J33/00,H01J35/00,H01J37/00が優先;陰極線管または電子ビーム管の細部H01J29/00) HB CC 5C036
  • H01J31/00@A
  • 記録管・印刷管〔フアイバ-管〕 HB CC 5C036
  • H01J31/00@B
  • レ-ダ管、立体管、複数配列管 HB CC 5C036
  • H01J31/00@Z
  • その他のもの HB CC 5C036
  • H01J31/02
  • ・電子線またはビームによって選択的に衝撃され,その上で,それから,またはそれをこえて電子線またはビームが偏向されまたは分散される1つ以上の出力電極を有するもの HB CC 5C036
  • H01J31/02@A
  • 切換管,スイツチ管 HB CC 5C036
  • H01J31/02@B
  • 計数管,パルス発生管、函数発生管、位置検出管 HB CC 5C036
  • H01J31/02@Z
  • その他のもの HB CC 5C036
  • H01J31/04
  • ・・1つまたは2つの出力電極のみのあるもの HB CC 5C036
  • H01J31/06
  • ・・3つ以上の出力電極のあるもの,例.多切り換えまたは計数のためのもの HB CC 5C036
  • H01J31/08
  • ・その上にまたはそこから像またはパターンが形成され,捕捉され,変換され,または蓄積されるスクリーンを有するもの HB CC 5C037
  • H01J31/08@A
  • 文字信号発生管 HB CC 5C037
  • H01J31/08@B
  • コ-ド信号発生管 HB CC 5C037
  • H01J31/08@C
  • 蓄積管一般 HB CC 5C037
  • H01J31/08@D
  • 蓄積撮像管 HB CC 5C037
  • H01J31/08@E
  • 直視形蓄積管 HB CC 5C037
  • H01J31/08@Z
  • その他のもの HB CC 5C037
  • H01J31/10
  • ・・映像またはパターンを表示する管,すなわち電気的入力と光学的出力を有するもの;走査目的のためのフライングスポット管 HB CC 5C036
  • H01J31/10@A
  • 投写形陰極線管 HB CC 5C036
  • H01J31/10@Z
  • その他のもの HB CC 5C036
  • H01J31/12
  • ・・・ルミネッセントスクリーンのあるもの HB CC 5C036
  • H01J31/12@A
  • 扁平形陰極線管 HB CC 5C036
  • H01J31/12@B
  • 平形陰極線管 HB CC 5C036
  • H01J31/12@C
  • ・冷陰極を用いたもの HB CC 5C036
  • H01J31/12@Z
  • その他のもの HB CC 5C036
  • H01J31/14
  • ・・・・マジックアイまたは近似の同調指示器 HB CC 5C036
  • H01J31/15
  • ・・・・ルミネツセント陽極セグメントへ選択的に照射される光線またはビームを有するもの[3] HB CC 5C036
  • H01J31/15@A
  • 蛍光表示管全体 HB CC 5C036
  • H01J31/15@B
  • ・制御電極、補助電極 HB CC 5C036
  • H01J31/15@C
  • ・陰極 HB CC 5C036
  • H01J31/15@D
  • ・陽極 HB CC 5C036
  • H01J31/15@E
  • ・蛍光体 HB CC 5C036
  • H01J31/15@F
  • ・多色表示、集積回路と一体化、視認性改善 HB CC 5C036
  • H01J31/15@Z
  • その他のもの HB CC 5C036
  • H01J31/16
  • ・・・・多数の選択的表示信号のあるマスクを有するもの,例.ニューメロスコープ HB CC 5C036
  • H01J31/18
  • ・・・・像が格子状電荷蓄積スクリーン上に電子線またはビームによって書かれ,そしてルミネッセントスクリーンを衝撃する前にこの電子線またはビームがこのスクリーンを通過して影響を与えるもの,例.直視型蓄積管 HB CC 5C036
  • H01J31/20
  • ・・・2色以上で像やパターンを表示するもの HB CC 5C036
  • H01J31/20@A
  • シヤドウマスク型カラ-受像管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@B
  • ペネトレ-シヨン型カラ-受像管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@C
  • 後段偏向型カラ-受像管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@D
  • 単電子ビ-ムシヤドウマスク型陰極線管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@E
  • インデツクス型カラ-受像管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@F
  • 偏平形カラ-受像管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@G
  • 平板形カラ-陰極線管 HB CC 5C036
  • H01J31/20@Z
  • その他 HB CC 5C036
  • H01J31/22
  • ・・・立体表示用のもの HB CC 5C036
  • H01J31/24
  • ・・・シャッタ操作によって光弁として働くスクリーンのあるもの,例,アイドホール HB CC 5C036
  • H01J31/26
  • ・・可視光線の入力と電気出力を有する撮像管(限定された電子ビームなしで光電子放射スクリーンを光線で走査する管H01J40/20) HB CC 5C037
  • H01J31/28
  • ・・・映像スクリーンを電子線で走査するもの HB CC 5C037
  • H01J31/28@A
  • うつわ外部構造に特徴のあるもの HB CC 5C037
  • H01J31/28@B
  • うつわ内部構造に特徴のあるもの HB CC 5C037
  • H01J31/28@C
  • ・映像スクリ-ンの近傍〔例.メツシユ電極の支持環〕 HB CC 5C037
  • H01J31/28@D
  • ・・メツシユ電極 HB CC 5C037
  • H01J31/28@Z
  • その他 HB CC 5C037
  • H01J31/30
  • ・・・・陽極電位としてのスクリーン電位の調整をするもの,例.アイコノスコープ HB CC 5C037
  • H01J31/32
  • ・・・・・映像増幅部のある管,例.イメージ・アイコノスコープ,スーパーアイコノスコープ HB CC 5C037
  • H01J31/34
  • ・・・・陰極電位としてのスクリーン電位の調整をするもの,例.オルシコン HB CC 5C037
  • H01J31/36
  • ・・・・・映像増幅部のある管,例.イメージオルシコン HB CC 5C037
  • H01J31/38
  • ・・・・・光導電スクリーンのある管,例.ビディコン HB CC 5C037
  • H01J31/38@B
  • うつわ内部構造に特徴のあるもの HB CC 5C037
  • H01J31/38@C
  • ・光導電スクリ-ンの近傍〔例.メツシユ電極〕 HB CC 5C037
  • H01J31/38@E
  • バイアス光〔バイアス光源をそなえるビデイコン〕 HB CC 5C037
  • H01J31/38@Z
  • その他 HB CC 5C037
  • H01J31/40
  • ・・・・出力電極を衝撃する前に電子線が通過し影響される格子状映像膜を有するもの,例.「3極管動作」を有するもの HB CC 5C037
  • H01J31/42
  • ・・・固定した探針の後で全体としてあたかも走査してみえるように偏向される複合電子ビームを発生する映像スクリーンをもつもの,例.ファルンスワース撮像管 HB CC 5C037
  • H01J31/44
  • ・・・・映像増幅部のある管 HB CC 5C037
  • H01J31/46
  • ・・・映像の色と強度を電気的出力として表わす管 HB CC 5C037
  • H01J31/46@E
  • バイアス光 HB CC 5C037
  • H01J31/46@F
  • 多管式〔例.色フイルタを有するもの〕 HB CC 5C037
  • H01J31/46@Z
  • その他 HB CC 5C037
  • H01J31/48
  • ・・・真空空間にある電子増倍装置によって影響される出力の増幅のある真空管 HB CC 5C037
  • H01J31/49
  • ・・可視光線以外の電磁放射の入力および電気的出力を有する撮像管,例.X線入力用,赤外線入力用 HB CC 5C037
  • H01J31/49@A
  • X線入力用 HB CC 5C037
  • H01J31/49@B
  • 赤外線入力用 HB CC 5C037
  • H01J31/49@Z
  • その他 HB CC 5C037
  • H01J31/495
  • ・・音波,超音波または機械的振動の入力および電気的出力を有する撮像管 HB CC 5C037
  • H01J31/50
  • ・・映像変換または映像増幅管,すなわち光学的,X線または類似の入力および光学的出力を有するもの HB CC 5C037
  • H01J31/50@A
  • X線用イメ-ジ管 HB CC 5C037
  • H01J31/50@D
  • 暗視管、ストリ-ク管 HB CC 5C037
  • H01J31/50@Z
  • その他のもの〔付属装置,制御回路〕 HB CC 5C037
  • H01J31/52
  • ・・・ルミネッセント出力スクリーンを衝撃する前に電子線またはビームが通過し影響される格子状映像スクリーンを有するもの,すなわち「3極管動作」を有するもの HB CC 5C037
  • H01J31/54
  • ・・・電子線またはビームが映像入力スクリーンにより映像出力スクリーン上に反射されるもの HB CC 5C037
  • H01J31/56
  • ・・・2色以上の色で映像変換させまた増幅するもの HB CC 5C037
  • H01J31/58
  • ・・像または情報パターンの蓄積のためのまたはテレビジョンまたは同様の映像の鮮明度の変換のための管,すなわち電気的入力と電気的出力を有するもの HB CC 5C037
  • H01J31/60
  • ・・・スクリーンの分離された表面素子上に電子線を選択的にか連続的にか偏向する手段を有するもの(回路だけのものH01J29/98) HB CC 5C037
  • H01J31/62
  • ・・・・分離された読み取り線および書き込み線のあるもの HB CC 5C037
  • H01J31/64
  • ・・・・・スクリーンの反対側にあるもの,例.鮮明度の変換のためのもの HB CC 5C037
  • H01J31/66
  • ・・・一様な電子ビームの選択された横断面要素のものの全部をスクリーンの対応する素子に到達せしめるための手段を有するもの,例.セレクトロン HB CC 5C037
  • H01J31/68
  • ・・・情報パターンが2色以上で表現されるもの HB CC 5C037
    TOP