FI(一覧表示)

  • H01H35/00
  • 物理状態の変化により操作されるスイッチ(磁界または電界の変化で動作するものH01H36/00;熱作動スイッチH01H37/00) HB CC 5G055
  • H01H35/00@A
  • 光電スイツチ〔光応動型開閉器〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@B
  • ・構造に関するもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@C
  • ・・反射型光電スイツチ HB CC 5G055
  • H01H35/00@V
  • ・・・単一光軸で送受するもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@W
  • ・・・凹面鏡を用いるもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@X
  • ・・・指反射型〔タツチスイツチ〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@D
  • ・・自動点滅器,照明用 HB CC 5G055
  • H01H35/00@E
  • ・・光軸調整及び動作表示に関するもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@S
  • ・・取付手段 HB CC 5G055
  • H01H35/00@F
  • ・・押釦式・キ-ボ-ド〔例.光を利用した押釦スイツチ〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@G
  • ・・筐体に関するもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@H
  • ・・シ-ルドに関するもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@J
  • ・・凹挿入型 HB CC 5G055
  • H01H35/00@K
  • ・・投光器 HB CC 5G055
  • H01H35/00@L
  • ・・受光器 HB CC 5G055
  • H01H35/00@M
  • ・・応用〔用途に特徴のあるもの〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@N
  • ・・多光軸のもの〔例.複数の投,受光器を備えたもの〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@R
  • ・・光フアイバ-を用いるもの HB CC 5G055
  • H01H35/00@T
  • ・・ロ-タリ-型 HB CC 5G055
  • H01H35/00@U
  • ・・対向型 HB CC 5G055
  • H01H35/00@P
  • 超音波スイツチ〔→G01S〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@Q
  • 荷重の変化により操作されるスイツチ〔→H01H13/〕〔例.人の操作によらないスイツチ〕 HB CC 5G055
  • H01H35/00@Z
  • その他 HB CC 5G055
  • H01H35/02
  • ・重力区域に関してスイッチ自身の位置傾きあるいは方位の変化により作動されるスイッチ(水銀容器の傾きH01H29/20;液体面の変化による位置の変化H01H35/18) HB CC 5G056
  • H01H35/02@A
  • 外部に突出した作動杆を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/02@B
  • 振り子を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/02@C
  • 転動球体を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/02@D
  • 導電性液体を用いるもの〔→29/20,35/18〕〔例.水銀スイツチの利用〕 HB CC 5G056
  • H01H35/02@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/06
  • ・速度の変化により作動されるスイッチ(流体の流れの変化により操作されるものH01H35/24) HB CC 5G056
  • H01H35/06@A
  • 電気回路によるもの HB CC 5G056
  • H01H35/06@B
  • 共振現象を利用するもの HB CC 5G056
  • H01H35/06@C
  • 渦電流動作をするもの HB CC 5G056
  • H01H35/06@D
  • 磁石の吸引・反発を利用するもの HB CC 5G056
  • H01H35/06@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/10
  • ・・遠心力スイッチ(遠心作動により転位する水銀面H01H29/26) HB CC 5G056
  • H01H35/12
  • ・・移動方向の逆転により操作されるもの HB CC 5G056
  • H01H35/14
  • ・加速度の変化により操作されるスイッチ,例.衝撃または振動,慣性スイッチ HB CC 5G056
  • H01H35/14@A
  • 転動球体を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/14@B
  • 振り子式 HB CC 5G056
  • H01H35/14@C
  • 重錘載置型 HB CC 5G056
  • H01H35/14@D
  • 導電性液体〔例.水銀〕を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/14@E
  • 横スライド型・円筒スライド型 HB CC 5G056
  • H01H35/14@F
  • 磁石を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/14@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/18
  • ・液体面または液体比重の変化により操作されるスイッチ,例.フロートスイッチ(浮きの上に設けられた磁石によるものH01H36/02) HB CC 5G056
  • H01H35/18@A
  • フロ-トスイツチ HB CC 5G056
  • H01H35/18@B
  • ・傾動・転動するフロ-トを有するもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@C
  • ・誘導型 HB CC 5G056
  • H01H35/18@D
  • ・重錘平衡型 HB CC 5G056
  • H01H35/18@E
  • 液体面の変化により操作されるもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@F
  • ・近接スイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@G
  • ・熱・光・音を利用するもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@H
  • ・液体接点を有するもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@J
  • ・半導体スイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@K
  • ・液圧・空気圧によるもの HB CC 5G056
  • H01H35/18@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/24
  • ・流体の圧力,流体圧力波または流体の流量の変化により操作されるスイッチ(その中で圧力変化が温度の変化により生じたものH01H37/36) HB CC 5G056
  • H01H35/26
  • ・・細部 HB CC 5G056
  • H01H35/26@A
  • 圧力スイツチの圧力調整部分 HB CC 5G056
  • H01H35/26@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/28
  • ・・・周囲の圧力または温度の変化に対する補償 HB CC 5G056
  • H01H35/30
  • ・・・圧力感応操作部分へ圧力を伝達する手段,例.カプセルおよび毛細管によるもの HB CC 5G056
  • H01H35/32
  • ・・ベローズにより作動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34
  • ・・ダイヤフラムにより作動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@A
  • 差圧を検出するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@J
  • 負圧を検出するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@B
  • 動作圧の調整に関するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@C
  • 無接点スイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@D
  • 2点検出を行なうもの〔複数圧力の検知〕 HB CC 5G056
  • H01H35/34@E
  • ダイヤフラムにコンタクトが一体化されているもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@K
  • トグル機構のあるもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@H
  • ・反転板〔皿ばね等〕を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@N
  • ・・スナツプ動作ダイヤフラムを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@Q
  • カバ-.箱.フイルタ等 HB CC 5G056
  • H01H35/34@M
  • ・ダイヤフラム保護,取付,形状に関するもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@S
  • ・オリフイス、弁、緩衝等 HB CC 5G056
  • H01H35/34@F
  • ポンプ用〔例.水道用〕 HB CC 5G056
  • H01H35/34@G
  • 空気圧検知 HB CC 5G056
  • H01H35/34@L
  • 油圧検知〔例.自動車用〕 HB CC 5G056
  • H01H35/34@P
  • 押釦スイツチ〔圧力伝達〕〔圧力変化を利用した押釦スイツチ.〕 HB CC 5G056
  • H01H35/34@R
  • マイクロスイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/34@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/36
  • ・・渦巻状可撓管,例.ブルドン管,により作動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/38
  • ・・ピストンおよびシリンダにより作動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/38@A
  • マイクロスイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/38@B
  • リ-ドスイツチを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/38@C
  • プランジヤ-型 HB CC 5G056
  • H01H35/38@D
  • ピストン・コンタクト型 HB CC 5G056
  • H01H35/38@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/40
  • ・・流体を連続的に流す装置,例.翼車,により作動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@A
  • 空気の流動に応動するもの〔風圧スイツチ〕 HB CC 5G056
  • H01H35/40@B
  • ・差圧を検知するもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@C
  • ・磁石を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@D
  • 液体の流動〔水流,油流〕に応動するもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@E
  • ・フラツパを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@F
  • ・ダイヤフラムを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@G
  • ・・ダイヤフラムに透孔を設けたもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@H
  • ・弁を有するもの HB CC 5G056
  • H01H35/40@Z
  • その他 HB CC 5G056
  • H01H35/42
  • ・湿度変化により操作されるスイッチ HB CC 5G056
  • H01H35/42@A
  • 感湿体・感湿フイルムを用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/42@B
  • 吸水体を用いるもの HB CC 5G056
  • H01H35/42@C
  • 短絡型 HB CC 5G056
  • H01H35/42@Z
  • その他 HB CC 5G056
    TOP