FI(一覧表示)

  • G11C29/00
  • 正確な動作のための記憶装置のチェック;スタンバイまたはオフライン動作中の記憶装置のテスト[1,8] HB CC 5L206
  • G11C29/00,401
  • ・シリアルメモリにおけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,402
  • ・ウェハスケールレベルのもの,すなわち,WSI(製造中の試験および構成のためのものH01L21/66) HB CC 5L206
  • G11C29/00,404
  • ・スペアまたは再構成を用いるメモリ内の故障のマスキング HB CC 5L206
  • G11C29/00,406
  • ・・周辺回路を置換することによるもの,例.故障したものの代わりに用いられるスペア電圧生成器,デコーダ,またはセンスアンプ HB CC 5L206
  • G11C29/00,408
  • ・・最適な置換アルゴリズムと共に用いられるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,410
  • ・・二重メモリを用いるもの,例.二重コピーを用いるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,412
  • ・・アドレス変換または変更を用いるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,414
  • ・・・ソリッドステートディスク内のもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,416
  • ・・プログラマブルデバイスを用いるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,418
  • ・・・冗長デコーダと組み合わせるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,420
  • ・・・置換セルのリフレッシュを行うもの,例.DRAM内 HB CC 5L206
  • G11C29/00,422
  • ・・・冗長プログラミングスキーム HB CC 5L206
  • G11C29/00,424
  • ・・・・階層的なヒューズを用いるもの(ヒューズを用いたメモリ一般G11C17/16) HB CC 5L206
  • G11C29/00,426
  • ・・・・不揮発性セルまたはラッチを用いるもの(消去可能なプログラム可能なメモリセル一般G11C17/00) HB CC 5L206
  • G11C29/00,428
  • ・・・改良されたレイアウト HB CC 5L206
  • G11C29/00,454
  • ・・・消費電力の削減 HB CC 5L206
  • G11C29/00,456
  • ・・・・故障した要素の切り離し HB CC 5L206
  • G11C29/00,458
  • ・・・冗長置換のためのロールコール配置 HB CC 5L206
  • G11C29/00,460
  • ・・・故障したスペアの置換 HB CC 5L206
  • G11C29/00,462
  • ・・・改良されたアクセス時間または安定性 HB CC 5L206
  • G11C29/00,464
  • ・・・・信号経路に遅延を挿入することによるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,466
  • ・・・・デコーダのステージを分割することによるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,468
  • ・・・・出力段において冗長線を選択するもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,470
  • ・・・・隣接スイッチングによるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,472
  • ・・シリアルアクセスメモリ内のもの,例.シフトレジスタ,CCDまたはバブルメモリ HB CC 5L206
  • G11C29/00,474
  • ・・部分良品メモリにおけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,476
  • ・・・一つの故障したメモリデバイスを,削減された容量,例.半分の容量,を有するメモリとして用いるもの HB CC 5L206
  • G11C29/00,478
  • ・・・複数の故障したメモリを連続したアドレス範囲を与えるように組み合わせるもの,例.一つのデバイスが他のデバイスにおける故障したブロックを置換するワーキングブロックを提供するもの HB CC 5L206
  • G11C29/02
  • ・故障した周辺回路の検出またはその位置の特定[8] HB CC 5L206
  • G11C29/02,100
  • ・・電圧または電流生成器におけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,110
  • ・・I/O回路におけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,120
  • ・・クロック生成器またはタイミング回路におけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,130
  • ・・デコーダにおけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,140
  • ・・信号線におけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,150
  • ・・センスアンプにおけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,160
  • ・・ヒューズにおけるもの HB CC 5L206
  • G11C29/02,170
  • ・・適合またはパラメータのトリミングを伴うもの HB CC 5L206
  • G11C29/04
  • ・故障したメモリ素子の検出またはその位置の特定[8] HB CC 5L206
  • G11C29/06
  • ・・加速試験[8] HB CC 5L206
  • G11C29/08
  • ・・機能試験,例.リフレッシュ中の試験,パワーオン・セルフテスト[POST],または分散テスト[8] HB CC 5L206
  • G11C29/10
  • ・・・テストアルゴリズム,例.メモリスキャン[MScan]アルゴリズム;テストパターン,例.チェックボードパターン[8] HB CC 5L206
  • G11C29/10,100
  • ・・・・テストパターン HB CC 5L206
  • G11C29/10,110
  • ・・・・・パターン生成に特徴のあるもの HB CC 5L206
  • G11C29/10,120
  • ・・・・・・チェッカーボードパターン HB CC 5L206
  • G11C29/10,130
  • ・・・・・・ランダムパターン HB CC 5L206
  • G11C29/10,140
  • ・・・・・・アドレスからの生成 HB CC 5L206
  • G11C29/10,150
  • ・・・・・アドレスハミング距離 HB CC 5L206
  • G11C29/10,160
  • ・・・・・アドレス変換 HB CC 5L206
  • G11C29/12
  • ・・・試験のための組み込み装置,例.組み込み自己テスト[BIST][8] HB CC 5L206
  • G11C29/14
  • ・・・・制御データの実施,例.テストモードのデコーダー[8] HB CC 5L206
  • G11C29/16
  • ・・・・・マイクロプログラム方式のユニットを使用するもの,例.ステートマシン[8] HB CC 5L206
  • G11C29/18
  • ・・・・アドレス作成装置;メモリにアクセスするための装置,例.アドレス回路の細部[8] HB CC 5L206
  • G11C29/18,100
  • ・・・・・アドレスデコーダ HB CC 5L206
  • G11C29/18,120
  • ・・・・・アドレス変換またはマッピング,例.論理物理アドレス変換 HB CC 5L206
  • G11C29/20
  • ・・・・・カウンタまたは線形フィードバックシフトレジスタ[LFSR]を使用するもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/22
  • ・・・・・シリアルメモリへアクセスするもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/24
  • ・・・・・補助的なセルへアクセスするもの,例.ダミーセルまたは冗長セル[8] HB CC 5L206
  • G11C29/26
  • ・・・・・マルチプルアレイへアクセスするもの(G11C29/24が優先)[8] HB CC 5L206
  • G11C29/26,100
  • ・・・・・・同時テスト HB CC 5L206
  • G11C29/28
  • ・・・・・・依存関係のあるマルチプルアレイ,例.マルチビットを持つアレイ[8] HB CC 5L206
  • G11C29/30
  • ・・・・・シングルアレイへアクセスするもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/32
  • ・・・・・・シリアルアクセス;スキャンテスト[8] HB CC 5L206
  • G11C29/32,100
  • ・・・・・・・スキャンチェーン HB CC 5L206
  • G11C29/34
  • ・・・・・・マルチビットに同時にアクセスするもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/36
  • ・・・・データ作成装置,例.データ変換器[8] HB CC 5L206
  • G11C29/38
  • ・・・・応答検証装置[8] HB CC 5L206
  • G11C29/40
  • ・・・・・圧縮技術を使用するもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/42
  • ・・・・・誤り訂正符号[ECC]またはパリティチェックを使用するもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/44
  • ・・・・誤りの表示または識別,例.復旧のためのもの[8] HB CC 5L206
  • G11C29/44,100
  • ・・・・・自己修復のためのもの HB CC 5L206
  • G11C29/44,110
  • ・・・・・テスト結果,品質データ,チップIDまたは修復情報の内部ストレージ HB CC 5L206
  • G11C29/46
  • ・・・・テストトリガーロジック[8] HB CC 5L206
  • G11C29/48
  • ・・・記憶装置の外部の手段による試験に特に適した静的記憶装置,例.ダイレクトメモリアクセス[DMA]を使用するもの,または周辺アクセス経路を使用するもの[2006.01] HB CC 5L206
  • G11C29/50
  • ・・マージン試験,例.タイミング,電圧,または電流試験[8] HB CC 5L206
  • G11C29/50,100
  • ・・・閾値電圧のマージン試験 HB CC 5L206
  • G11C29/50,110
  • ・・・インピーダンスのマージン試験 HB CC 5L206
  • G11C29/50,120
  • ・・・タイミングのマージン試験 HB CC 5L206
  • G11C29/50,130
  • ・・・リテンションのマージン試験 HB CC 5L206
  • G11C29/50,150
  • ・・・電圧のマージン試験 HB CC 5L206
  • G11C29/52
  • ・メモリ内容の保護;メモリ内容の誤りの検出[8] HB CC 5L206
  • G11C29/54
  • ・試験回路を設計するための装置,例.テスト容易化設計[DFT]ツール[8] HB CC 5L206
  • G11C29/56
  • ・静的記憶のための外部試験装置,例.自動検査装置[ATE];そのインターフェース[8] HB CC 5L206
  • G11C29/56,100
  • ・・パターン生成器 HB CC 5L206
  • G11C29/56,105
  • ・・エラー分析,エラーの表現 HB CC 5L206
  • G11C29/56,110
  • ・・タイミングの側面,クロック生成または同期 HB CC 5L206
  • G11C29/56,135
  • ・・並列試験 HB CC 5L206
  • G11C29/56,140
  • ・・高速化 HB CC 5L206
  • G11C29/56,155
  • ・・試験結果の圧縮 HB CC 5L206
    TOP