FI(一覧表示)

  • G03C1/00
  • 感光材料(多色法用感光材料G03C7/00;拡散転写法用感光材料G03C8/00)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/00@A
  • X線感材 HB CC 2H023
  • G03C1/00@B
  • 電子線感材 HB CC 2H023
  • G03C1/00@C
  • 物理現像材 HB CC 2H023
  • G03C1/00@D
  • 黒色色素像の形成 HB CC 2H023
  • G03C1/00@E
  • 音像磁気材料層 HB CC 2H023
  • G03C1/00@F
  • 色素画像,気泡像 HB CC 2H023
  • G03C1/00@G
  • マイクロカプセル HB CC 2H023
  • G03C1/00@H
  • 安定化処理感材 HB CC 2H023
  • G03C1/00@K
  • 感材装置 HB CC 2H023
  • G03C1/00@Z
  • その他のもの HB CC 2H023
  • G03C1/00,531
  • ・感光剤に特徴を有しないフォトクロミック感光材料,例.添加剤,結合剤(スピロピラン系,フォトクロミック感光材料1/685,スピロピラン系以外の有機化合物系1/73,503,無機化合物系1/725,503) HB CC 2H123
  • G03C1/005
  • ・ハロゲン化銀乳剤;その調製;その物理的処理;添加剤の混入(ドライシルバー方式におけるハロゲン化銀触媒の量G03C1/498)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/015
  • ・・乳剤調製のための装置又は方法(塗布,乾燥G03C1/74)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/025
  • ・・乳剤の物理的処理,例.超音波,冷凍,圧力によるもの(塗布,乾燥G03C1/74)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/035
  • ・・結晶の形又は組成に特徴のあるもの,例.混合粒子[5] HB CC 2H023
  • G03C1/035@A
  • 組成に特徴のあるもの HB CC 2H023
  • G03C1/035@B
  • ・高沃化銀乳剤 HB CC 2H023
  • G03C1/035@C
  • ・高塩化銀乳剤 HB CC 2H023
  • G03C1/035@G
  • 粒状、晶癖に特徴のあるもの HB CC 2H023
  • G03C1/035@H
  • ・タブレット粒子 HB CC 2H023
  • G03C1/035@K
  • ・コアシェル粒子 HB CC 2H023
  • G03C1/035@L
  • 粒径、粒径分布に特徴のあるもの HB CC 2H023
  • G03C1/035@M
  • ・単分散乳剤 HB CC 2H023
  • G03C1/035@P
  • ・微粒子ハロゲン化銀 HB CC 2H023
  • G03C1/035@Z
  • その他 HB CC 2H023
  • G03C1/04
  • ・・高分子添加剤を有するもの;層形成物質を有するもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/04,501
  • ・・・ポリマーラテックス HB CC 2H023
  • G03C1/043
  • ・・・ポリアルキレン酸化物;ポリアルキレン硫化物;ポリアルキレンセレン化物,ポリアルキレンテルル化物[5] HB CC 2H023
  • G03C1/047
  • ・・・蛋白質,例.ゼラチン誘導体;蛋白質の加水分解物又は抽出物[5] HB CC 2H023
  • G03C1/053
  • ・・・炭素―炭素不飽和結合を含む反応のみによって得られた重合体,例.ビニル重合体[5] HB CC 2H023
  • G03C1/06
  • ・・非高分子添加剤を有するもの(G03C1/04が優先)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/06,501
  • ・・・硬調化剤 HB CC 2H023
  • G03C1/06,502
  • ・・・添加剤の添加法 HB CC 2H023
  • G03C1/07
  • ・・・銀塩形成過程で粒子の成長に影響を及ぼす物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/08
  • ・・・増感性物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/09
  • ・・・・貴金属類又は水銀;それらの塩又は化合物;硫黄,セレン又はテルル,又はそれらの化合物,例.化学増感用(G03C1/34,G03C1/35が優先)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/10
  • ・・・・有機物 HB CC 2H023
  • G03C1/12
  • ・・・・・メチン又はポリメチン染料 HB CC 2H023
  • G03C1/14
  • ・・・・・・奇数個のCH基をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/16
  • ・・・・・・・CH基1個をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/18
  • ・・・・・・・CH基3個をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/20
  • ・・・・・・・CH基5個以上をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/22
  • ・・・・・・偶数個のCH基をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/24
  • ・・・・・・スチリル染料 HB CC 2H023
  • G03C1/26
  • ・・・・・・複素環の一部を形成するポリメチン鎖をもつもの HB CC 2H023
  • G03C1/28
  • ・・・・超増感剤を含有するもの HB CC 2H023
  • G03C1/29
  • ・・・・・単に染料からなる強色増感混合物[5] HB CC 2H023
  • G03C1/295
  • ・・・現像促進剤[5] HB CC 2H023
  • G03C1/30
  • ・・・硬膜剤 HB CC 2H023
  • G03C1/31
  • ・・・可塑剤[2] HB CC 2H023
  • G03C1/32
  • ・・・マット剤 HB CC 2H023
  • G03C1/33
  • ・・・スポット防止剤[2] HB CC 2H023
  • G03C1/34
  • ・・・カブリ防止剤;安定剤;潜像退行防止剤[5] HB CC 2H023
  • G03C1/35
  • ・・・アンチプラミング剤,すなわちアンチブロンズイング剤;調色液[2,5] HB CC 2H023
  • G03C1/36
  • ・・・減感剤(直接陽画乳剤G03C1/485)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/37
  • ・・・腐敗防止剤[2] HB CC 2H023
  • G03C1/38
  • ・・・分散剤;延展性促進剤[5] HB CC 2H023
  • G03C1/40
  • ・・・グループG03C1/08~G03C1/38又はG03C1/42に包含されない染料成分[5] HB CC 2H023
  • G03C1/42
  • ・・・現像剤又はそれらの前駆体物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/43
  • ・・・グループG03C1/07~G03C1/42に包含されない処理剤又はそれらの前駆体物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/46
  • ・・感光層が2層以上のもの HB CC 2H023
  • G03C1/485
  • ・・直接陽画乳剤[2,5] HB CC 2H023
  • G03C1/49
  • ・・焼出し及び光現像乳剤[2,5] HB CC 2H023
  • G03C1/492
  • ・・光可溶化乳剤[5] HB CC 2H023
  • G03C1/494
  • ・ハロゲン化銀乳剤以外の銀塩組成物;光熱写真方式[5] HB CC 2H123
  • G03C1/496
  • ・・結合剤を使用しない組成物,例.蒸着させるもの[5] HB CC 2H123
  • G03C1/498
  • ・・光熱写真方式,例.ドライシルバー[5] HB CC 2H123
  • G03C1/498,501
  • ・・・加熱処理によりハロゲン化銀を生成させるもの HB CC 2H123
  • G03C1/498,502
  • ・・・添加剤を含有するもの HB CC 2H123
  • G03C1/498,503
  • ・・・・増感性物質 HB CC 2H123
  • G03C1/498,504
  • ・・・・カブリ防止剤 HB CC 2H123
  • G03C1/498,505
  • ・・・カラーカプラー HB CC 2H123
  • G03C1/50
  • ・感光性物質として,銀塩以外の貴金属塩を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/52
  • ・感光性物質として,ジアゾ化合物を含む組成物(G03C1/64が優先)[5] HB CC 2H123
  • G03C1/52@A
  • ジアゾ化合物とカップリング剤との組合せ HB CC 2H123
  • G03C1/52@B
  • 熱現像用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/52@C
  • 光散乱画像形成材料 HB CC 2H123
  • G03C1/52@Z
  • その他のもの HB CC 2H123
  • G03C1/54
  • ・・ジアゾニウム塩あるいはジアゾ無水物 HB CC 2H123
  • G03C1/56
  • ・・ジアゾスルフォン酸塩 HB CC 2H123
  • G03C1/58
  • ・・そのためのカップリング剤[5] HB CC 2H123
  • G03C1/60
  • ・・高分子添加剤をもつもの[5] HB CC 2H123
  • G03C1/61
  • ・・非高分子添加剤をもつもの[5] HB CC 2H123
  • G03C1/61,501
  • ・・・熱現像用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/61,502
  • ・・・増感性物質 HB CC 2H123
  • G03C1/62
  • ・・・金属に還元できる金属化合物 HB CC 2H123
  • G03C1/64
  • ・感光性物質として,鉄化合物を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/66
  • ・感光性物質として,クロム酸塩を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/67
  • ・感光性物質として,コバルト化合物を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/675
  • ・感光性物質として,ポリハロゲン化合物を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/675@A
  • ラジカル発生剤に特徴のあるもの HB CC 2H123
  • G03C1/675@B
  • ロイコ染料に特徴のあるもの HB CC 2H123
  • G03C1/675@C
  • 増感剤に特徴のあるもの HB CC 2H123
  • G03C1/675@Z
  • その他 HB CC 2H123
  • G03C1/685
  • ・感光性物質として,スピロ縮合ピラン化合物又はそれらの誘導体を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/695
  • ・感光性物質として,アジド化物を含む組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/705
  • ・感光性物質として,カルコゲナイド,金属またはそれらの合金を含む組成物,例.光ドープ方式[5] HB CC 2H123
  • G03C1/705,501
  • ・・カルコゲン層と光重合層を積層したもの HB CC 2H123
  • G03C1/72
  • ・グループG03C1/005~G03C1/705に包含されない感光性組成物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/72@A
  • 物理現像用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/72@B
  • 電子ビーム記録材料;PHB材料 HB CC 2H123
  • G03C1/72@Z
  • その他のもの HB CC 2H123
  • G03C1/725
  • ・・無機化合物を含むもの[5] HB CC 2H123
  • G03C1/725,501
  • ・・・無機高分子フッ化炭素を用いるもの HB CC 2H123
  • G03C1/725,502
  • ・・・光二色性結晶化合物を用いるもの HB CC 2H123
  • G03C1/725,503
  • ・・・フォトクロミック物質を用いるもの HB CC 2H123
  • G03C1/73
  • ・・有機化合物を含むもの[5] HB CC 2H123
  • G03C1/73,501
  • ・・・光散乱画像形成材料 HB CC 2H123
  • G03C1/73,502
  • ・・・転写型画像形成材料 HB CC 2H123
  • G03C1/73,503
  • ・・・フォトクロミック物質を用いるもの(スピロピラン化合物を含むもの1/685) HB CC 2H123
  • G03C1/735
  • ・・・有機金属化合物[5] HB CC 2H123
  • G03C1/735,501
  • ・・・・テルルを含有するもの HB CC 2H123
  • G03C1/74
  • ・支持体への感光性組成物の塗布;そのための乾燥法(G03C1/496が優先)[2,5] HB CC 2H023
  • G03C1/74,351
  • ・・非銀塩感光材料(感光性高分子を除く)の塗布 HB CC 2H123
  • G03C1/76
  • ・支持体又は補助層に特徴のある感光材料[5] HB CC 2H023
  • G03C1/76,351
  • ・・支持体に特徴のある非銀塩感光材料(感光性高分子を除く) HB CC 2H123
  • G03C1/76,352
  • ・・・ジアゾ感光層を有するもの HB CC 2H123
  • G03C1/76,501
  • ・・最外層に特徴のあるもの HB CC 2H023
  • G03C1/76,502
  • ・・裏面層に特徴のあるもの HB CC 2H023
  • G03C1/765
  • ・・支持体の形状に特徴のあるもの,例.パーフォレーション,ぎざぎざの配置[5] HB CC 2H023
  • G03C1/77
  • ・・支持体が金属であるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/775
  • ・・支持体が紙であるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/775,501
  • ・・・ジアゾ感光材料用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/785
  • ・・・半透明のもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/79
  • ・・・高分子塗布又はそのための含浸,例.ワニス塗り[5] HB CC 2H023
  • G03C1/79,501
  • ・・・・ジアゾ感光材料用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/795
  • ・・支持体が高分子物質で形成されるもの(G03C1/775が優先)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/795,501
  • ・・・ジアゾ感光材料用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/805
  • ・・剥離層又は剥離手段に特徴のあるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/81
  • ・・捲き癖防止手段に特徴のあるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/815
  • ・・紫外線のフィルター又は吸収手段に特徴のあるもの,例.光漂白剤(写真焼付用G03C5/10;X線像の増強用G03C5/17)[5] HB CC 2H023
  • G03C1/825
  • ・・反射防止手段又は可視光フィルター手段に特徴のあるもの,例.ハレーション防止[5] HB CC 2H023
  • G03C1/83
  • ・・・そのための有機染料成分[5] HB CC 2H023
  • G03C1/835
  • ・・・そのための高分子物質,例.媒染剤[5] HB CC 2H023
  • G03C1/85
  • ・・帯電防止剤又は帯電防止層に特徴のあるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/89
  • ・・・そのための高分子物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/91
  • ・・下引層又は下引き手段に特徴のあるもの[5] HB CC 2H023
  • G03C1/91,501
  • ・・・ジアゾ感光材料用のもの HB CC 2H123
  • G03C1/93
  • ・・・そのための高分子物質[5] HB CC 2H023
  • G03C1/95
  • ・・不透明又は筆記可能なもの,例.不活性微粒子添加剤をもつもの(G03C1/775が優先)[5] HB CC 2H023
    TOP