FI(一覧表示)

  • G02B9/00
  • 複合された構成要素の数とそれらの符号,すなわち+または-による配列とによって特徴づけられた対物レンズ(G02B13/00,G02B15/00が優先) HB CC 2H087
  • G02B9/02
  • ・1個の+構成要素のみから成るもの(単レンズG02B3/00) HB CC 2H087
  • G02B9/04
  • ・2個の構成要素のみから成るもの HB CC 2H087
  • G02B9/06
  • ・・2個の+構成要素 HB CC 2H087
  • G02B9/08
  • ・・・絞りのまわりに配列 HB CC 2H087
  • G02B9/10
  • ・・1個の+と1個の-構成要素 HB CC 2H087
  • G02B9/12
  • ・3個の構成要素のみから成るもの HB CC 2H087
  • G02B9/14
  • ・・+-+配列のもの HB CC 2H087
  • G02B9/16
  • ・・・全ての構成要素が単レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/18
  • ・・・1個の構成要素が複合レンズであるもの(G02B9/30が優先) HB CC 2H087
  • G02B9/20
  • ・・・・後部構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/22
  • ・・・・中間構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/24
  • ・・・2個の構成要素が複合レンズであるもの(G02B9/30が優先) HB CC 2H087
  • G02B9/26
  • ・・・・前部および後部構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/28
  • ・・・・中間部および後部構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/30
  • ・・・中間部構成要素が+レンズを有する-複合メニスカスであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/32
  • ・・・・その+レンズがメニスカスであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/34
  • ・4個の構成要素のみをもつもの HB CC 2H087
  • G02B9/36
  • ・・+--+配列のもの HB CC 2H087
  • G02B9/38
  • ・・・両-構成要素がメニスカスであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/40
  • ・・・・1個の-構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/42
  • ・・・・2個の-構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/44
  • ・・・両-構成要素が両凹レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/46
  • ・・・・1個の-構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/48
  • ・・・・2個の-構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/50
  • ・・・両+構成要素がメニスカスであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/52
  • ・・・後部+構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/54
  • ・・・前部+構成要素が複合レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/56
  • ・・・全ての構成要素が単レンズであるもの HB CC 2H087
  • G02B9/58
  • ・・-++-配列のもの HB CC 2H087
  • G02B9/60
  • ・5個の構成要素のみをもつもの HB CC 2H087
  • G02B9/62
  • ・6個の構成要素のみをもつもの HB CC 2H087
  • G02B9/64
  • ・7個以上の構成要素をもつもの HB CC 2H087
    TOP