FI(一覧表示)

  • G01R1/00
  • グループG01R5/00~G01R13/00またはG01R31/00に包含される型の機器または装置の細部(電気的消費の電気機械的測定装置に特有の構造的細部G01R11/02)[3,8] HB CC 2G034
  • G01R1/02
  • ・一般的な構造の細部 HB CC 2G034
  • G01R1/04
  • ・・ハウジング;支持部材,端子装置 HB CC 2G034
  • G01R1/04@A
  • 端子装置〔測定計器等の端子・コネクタ,アダプタ等〕 HB CC 2G034
  • G01R1/04@B
  • ハウジング〔計器箱,ケース,カバー,防水防塵機構〕 HB CC 2G034
  • G01R1/04@C
  • ・ハウジング付計器全体構造 HB CC 2G034
  • G01R1/04@D
  • ・引出形計器 HB CC 2G034
  • G01R1/04@E
  • ・計器の角度調整 HB CC 2G034
  • G01R1/04@F
  • ・温度計等付属具付計器 HB CC 2G034
  • G01R1/04@G
  • 支持部材〔測定計器等の構造的取付,ハウジングの伴わない計器構造〕 HB CC 2G034
  • G01R1/04@Z
  • その他のもの HB CC 2G034
  • G01R1/06
  • ・・測定用導線;測定用探針(G01R19/145,G01R19/165が優先)[3] HB CC 2G011
  • G01R1/06@A
  • 探針の電気接続具〔アダプタ・コネクタ,等〕 HB CC 2G011
  • G01R1/06@B
  • ・試験用端子 HB CC 2G011
  • G01R1/06@D
  • 探針の支持部材 HB CC 2G011
  • G01R1/06@E
  • 検査装置に特徴のある探針 HB CC 2G011
  • G01R1/06@F
  • 特殊な探針〔1/067,1/073に含まれないもの,例.容量型,電極型〕 HB CC 2G011
  • G01R1/06@G
  • 測定用導線〔ケーブル〕 HB CC 2G011
  • G01R1/06@Z
  • その他のもの HB CC 2G011
  • G01R1/067
  • ・・・測定用探針[3] HB CC 2G011
  • G01R1/067@A
  • 単接点型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@B
  • 多接点型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@C
  • スプリング型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@D
  • 電子部品等内蔵型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@E
  • 鈎型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@F
  • クリップ型〔挟持型〕 HB CC 2G011
  • G01R1/067@G
  • 触針型〔プローブカード用単針〕 HB CC 2G011
  • G01R1/067@H
  • 絶縁被覆〔シールド〕 HB CC 2G011
  • G01R1/067@J
  • 導電被覆 HB CC 2G011
  • G01R1/067@K
  • 折畳み・位置決め HB CC 2G011
  • G01R1/067@L
  • 球状・回転型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@M
  • 導通針型 HB CC 2G011
  • G01R1/067@N
  • 把持型〔ピストル型〕 HB CC 2G011
  • G01R1/067@P
  • 吸着板・磁石 HB CC 2G011
  • G01R1/067@Z
  • その他のもの HB CC 2G011
  • G01R1/07
  • ・・・・非接触構造探針[6] HB CC 2G011
  • G01R1/073
  • ・・・・複合探針[3] HB CC 2G011
  • G01R1/073@A
  • 二針型 HB CC 2G011
  • G01R1/073@B
  • 挟持型〔開閉型〕及びICリードピン用〔ソケット型〕 HB CC 2G011
  • G01R1/073@C
  • 導通針型 HB CC 2G011
  • G01R1/073@D
  • アレイ型〔マトリクス型〕 HB CC 2G011
  • G01R1/073@E
  • プローブカード HB CC 2G011
  • G01R1/073@F
  • 特殊なもの HB CC 2G011
  • G01R1/073@Z
  • その他のもの HB CC 2G011
  • G01R1/08
  • ・・指針;目盛板;目盛板の照明 HB CC 2G034
  • G01R1/08@A
  • 一般的なもの〔指針以外の表示13/00〕 HB CC 2G034
  • G01R1/08@B
  • 指針〔指針ロック,取付〕 HB CC 2G034
  • G01R1/08@C
  • 目盛板 HB CC 2G034
  • G01R1/08@D
  • 目盛板の照明 HB CC 2G034
  • G01R1/08@Z
  • その他のもの HB CC 2G034
  • G01R1/10
  • ・・軸受装置 HB CC 2G034
  • G01R1/12
  • ・・・条片または線状軸受装置 HB CC 2G034
  • G01R1/12@A
  • 張帯型計器用 HB CC 2G034
  • G01R1/12@B
  • 可動コイル〔可動磁石〕型計器用 HB CC 2G034
  • G01R1/12@Z
  • その他のもの HB CC 2G034
  • G01R1/14
  • ・・制動装置;減衰装置 HB CC 2G034
  • G01R1/16
  • ・・磁石 HB CC 2G034
  • G01R1/18
  • ・・電界または磁界に対する遮蔽装置,例.地球の場に対するもの HB CC 2G034
  • G01R1/20
  • ・電気測定器において使用する基礎的電気要素の変更;このような要素の計器との構造的結合 HB CC 2G034
  • G01R1/22
  • ・・電流変成器の2次巻線として動作する挟み試験具 HB CC 2G034
  • G01R1/22@A
  • クランプ式〔クリップ式〕電流計〔挟持具全体構造,シールドなど〕 HB CC 2G034
  • G01R1/22@B
  • ・開閉機構 HB CC 2G034
  • G01R1/22@C
  • ・検出素子とコアとの配置 HB CC 2G034
  • G01R1/22@D
  • 信号処理 HB CC 2G034
  • G01R1/22@Z
  • その他のもの HB CC 2G034
  • G01R1/24
  • ・・伝送線,例.導波管,を測定するための部分,例.溝を有する部分 HB CC 2G034
  • G01R1/26
  • ・・・探針の直線的動きによるもの HB CC 2G034
  • G01R1/28
  • ・測定計器における参照値,例.基準電圧,基準波形,用設備 HB CC 2G034
  • G01R1/30
  • ・基礎的電子回路,例.増幅器と電気測定計器との構造的結合 HB CC 2G034
  • G01R1/36
  • ・電気的測定計器に対する過負荷保護装置または回路 HB CC 2G034
  • G01R1/38
  • ・指示特性を変更するための装置,例.空隙を加減するもの HB CC 2G034
  • G01R1/40
  • ・ある時間々隔で到達した最大値または最小値を指示するための計器の変更,例.最大値指示指針によるもの[3] HB CC 2G034
  • G01R1/42
  • ・・熱的に動作するもの HB CC 2G034
  • G01R1/44
  • ・温度補償のための計器の変更[2] HB CC 2G034
    TOP