| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成(H4)
| 2G011 | 測定用導線・探針 | 電気測定 |
| G01R1/06 -1/073@Z | ||
| G01R1/06-1/073 | AA | AA00 探針形状(図面) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
| ・AA02~AA11,AA21,AA22以外の形状 | ・針状、ひげ状、触針(図面) | ・球状、先端が丸い(図面) | ・凹凸状、刃状、板状(図面) | ・クリップ形、わに口クリップ(図面) | ・かぎ形、引っかけ形(図面) | ・中空環状、先端に穴(図面) | ・二股形(図面) | ・錐形、先端が円錐、先端が三角錐(図面) | ・平形、先端が平面、面接触(図面) | |||
| AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | |||||
| ・クランプ形(図面) | ・複合形、入力信号が2以上 | ・・2針形、入力信号が2つ(図面) | ・・挟持形、測定対象を挟持 | ・・アレイ形、針が線状に連なっている(図面) | ・・マトリクス形、針が2次元配置(図面) | ・・放射状、針先が集中、プロ-ブカ-ド(図面) | ・・・多層形(図面) | |||||
| AA21 | AA22 | |||||||||||
| ・電極状,突起状 | ・同軸状 | |||||||||||
| AB | AB00 構成要素 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
| ・スプリング、ばね要素 | ・ボ-ル | ・プランジャ- | ・ホルダ- | ・ストッパ- | ・絶縁部材、シ-ルド部材 | ・ガイド溝、ガイド穴、ガイド部材 | ・可撓性部材、緩衝要素 | ・接地導体 | ・冷却、ヒ-タ | |||
| AC | AC00 機能、改善点、作用効果 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | AC10 | |
| ・・回転、支点を軸に揺動 | ・・摺動 | ・演算 | ・表示 | ・・交換、部品Aを部品Bに換える | ・・位置決め、位置合わせ、探針の移動 | ・・折り畳み | ・スイッチ,オンオフ | ・導通チェック,接触検知 | ・照明 | |||
| AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | |||||||||
| ・電子部品内蔵 | ・・着脱,部分Aと部分Bの分離結合 | ・防塵、除塵 | ・接触改善、確実な接触、適正な針圧 | |||||||||
| AC21 | ||||||||||||
| ・機械的機能,機械的特性 | ||||||||||||
| AC31 | AC32 | AC33 | ||||||||||
| ・電気的機能,電気的特性 | ・・高周波測定 インピーダンス整合 | ・・ノイズ除去 電気磁気シールド | ||||||||||
| AD | AD00 測定用導体 |
AD01 | AD02 | |||||||||
| ・導線 | ・光ファイバ | |||||||||||
| AE | AE00 測定対象 |
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | |||||||
| ・回路基板 | ・素子のリードの先端側 | ・ウエハー、高密度の電極 | ・ケーブル | |||||||||
| AE11 | ||||||||||||
| ・・回路基板上の素子 | ||||||||||||
| AE22 | ||||||||||||
| ・リードのない素子,リードの根元 | ||||||||||||
| AF | AF00 取付手段 |
AF01 | AF02 | AF03 | AF04 | AF05 | AF06 | AF07 | ||||
| ・接続具 | ・・ソケット、雌側コネクタ | ・・プラグ、雄側コネクタ | ・・アダプタ、中継ぎコネクタ | ・・端子 | ・治具 | ・支持板 |