FI(一覧表示)

  • G01N25/00
  • 熱的手段の利用による材料の調査または分析(G01N3/00~G01N23/00が優先) HB CC 2G040
  • G01N25/00@A
  • 熱分析一般 HB CC 2G040
  • G01N25/00@B
  • ・試料自体の熱起電力熱刺激電流等の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/00@J
  • 熱分析用の炉一般〔25/02以下の展開項目が優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/00@K
  • ・加熱装置 HB CC 2G040
  • G01N25/00@L
  • ・冷却装置 HB CC 2G040
  • G01N25/00@M
  • ・加熱及び冷却を行なうもの〔K,L,Qが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/00@N
  • ・炉の付属部〔試料皿,試料挿入具,観察窓等〕 HB CC 2G040
  • G01N25/00@P
  • 加熱,冷却,恒温等の制御,デ-タ処理等 HB CC 2G040
  • G01N25/00@Q
  • ・恒温装置 HB CC 2G040
  • G01N25/00@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/02
  • ・状態変化または相変化の調査によるもの;半融の調査によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/02@A
  • ガス状試料一般 HB CC 2G040
  • G01N25/02@B
  • 金属試料一般 HB CC 2G040
  • G01N25/02@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/04
  • ・・融点の;凝固点の;軟化点の HB CC 2G040
  • G01N25/04@A
  • 融点の調査及び分析 HB CC 2G040
  • G01N25/04@B
  • 凝固点の調査及び分析 HB CC 2G040
  • G01N25/04@C
  • 軟化点の調査及び分析 HB CC 2G040
  • G01N25/04@D
  • 曇り点の調査及び分析 HB CC 2G040
  • G01N25/04@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/06
  • ・・・凝固点変化の測定による分析 HB CC 2G040
  • G01N25/06@A
  • 金属試料 HB CC 2G040
  • G01N25/06@B
  • ・凝固点の決定方法,成分決定方法 HB CC 2G040
  • G01N25/06@C
  • ・凝固させるための容器及びその付属物 HB CC 2G040
  • G01N25/06@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/08
  • ・・沸点の HB CC 2G040
  • G01N25/10
  • ・・・沸点変化の測定による分析 HB CC 2G040
  • G01N25/12
  • ・・臨界点の;他の相変化の HB CC 2G040
  • G01N25/14
  • ・蒸留,抽出,昇華,凝縮,凝固,または晶出の利用によるもの(G01N25/02が優先) HB CC 2G040
  • G01N25/14@A
  • 蒸留,抽出等の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@B
  • ・超臨界流体,液化ガスへの抽出の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@C
  • 蒸気圧の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@D
  • 乾留,昇華の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@E
  • 凝縮の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@F
  • 凝固の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/14@G
  • ・プランギング計 HB CC 2G040
  • G01N25/14@Z
  • その他のもの〔晶出の利用を含む〕 HB CC 2G040
  • G01N25/16
  • ・熱膨脹係数の調査によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/16@A
  • 熱膨張係数の利用一般 HB CC 2G040
  • G01N25/16@B
  • 熱膨張計一般 HB CC 2G040
  • G01N25/16@C
  • ・光学的手段の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/16@D
  • ・示差膨張計〔Cが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/16@E
  • 熱収縮,線状体の熱膨張の測定 HB CC 2G040
  • G01N25/16@Z
  • その他〔熱による形状変化の利用一般を含む,25/02が優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18
  • ・熱伝導度の調査によるもの(熱量計によるものG01N25/20;電気的に加熱された物体の抵抗変化の測定によるものG01N27/18) HB CC 2G040
  • G01N25/18@A
  • キズ,異物,汚れの存在の検査一般〔25/72優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@B
  • ・保温性能,断熱性能の検査 HB CC 2G040
  • G01N25/18@C
  • ・表面汚れ,付着物の検出〔氷,霜は25/56F〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@D
  • 熱伝達率,放熱〔異なる相への熱流〕の測定〔人体への感温率等を含む〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@E
  • 熱伝導率の測定〔同相内での熱流の測定〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@F
  • ・流体状試料の熱伝導率の測定 HB CC 2G040
  • G01N25/18@G
  • ・加熱源と温度測定部が同一面にあるもの及びプロ-ブ〔H,Fが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@H
  • ・加熱源として光を用いるもの〔熱音響法による熱伝導率の測定は29/00〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@J
  • 熱伝導,熱伝達の調査による分析一般 HB CC 2G040
  • G01N25/18@K
  • ・熱伝導を利用した流体状試料の成分分析等〔主としてガスクロ用のもの,27/18優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/18@L
  • 熱伝導,熱伝達のシミユレ-シヨン HB CC 2G040
  • G01N25/18@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/20
  • ・発生熱の調査によるもの,すなわち熱量測定によるもの,例.比熱の測定によるもの,熱伝導度の測定によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/20@A
  • 示差熱,示差走査熱等,基準試料との温度を比較するもの HB CC 2G040
  • G01N25/20@B
  • ・示差熱分析一般 HB CC 2G040
  • G01N25/20@C
  • ・示差熱量計 HB CC 2G040
  • G01N25/20@D
  • ・・試料皿,試料容器,ホルダ-等 HB CC 2G040
  • G01N25/20@E
  • ・・炉制御,補償手段等 HB CC 2G040
  • G01N25/20@F
  • ・示差熱量計と他の分析手段とを組み合わせたもの HB CC 2G040
  • G01N25/20@G
  • ・・示差熱天秤〔重量計〕 HB CC 2G040
  • G01N25/20@J
  • 熱量計一般 HB CC 2G040
  • G01N25/20@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/22
  • ・・燃焼または接触酸化にもとづくもの,例.ガス混合物の各成分 HB CC 2G040
  • G01N25/24
  • ・・・燃焼管の利用,すなわち微量分析用 HB CC 2G040
  • G01N25/26
  • ・・・酸素圧下での燃焼の利用,すなわちボンブ熱量計 HB CC 2G040
  • G01N25/28
  • ・・・燃焼により生成したガスの温度上昇の直接測定 HB CC 2G040
  • G01N25/30
  • ・・・・電気的感温素子の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/32
  • ・・・・・熱電素子の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/34
  • ・・・・機械的感温素子,例.バイメタル,の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/36
  • ・・・・・ガス混合物の組成の調査用 HB CC 2G040
  • G01N25/38
  • ・・・・固体の溶融または燃焼の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/40
  • ・・・発生熱を流れている流体へ移すもの HB CC 2G040
  • G01N25/42
  • ・・・・連続的に HB CC 2G040
  • G01N25/44
  • ・・・発生熱を一定量の流体に移すもの HB CC 2G040
  • G01N25/46
  • ・・・・ガス混合物組成の調査用 HB CC 2G040
  • G01N25/48
  • ・・溶解,吸収,または燃焼もしくは接触酸化が関与しないない化学反応にもとづくもの HB CC 2G040
  • G01N25/50
  • ・引火点の調査によるもの;爆発性の調査によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/50@A
  • 発火点,引火点の調査一般 HB CC 2G040
  • G01N25/50@B
  • ・着火手段を有するもの〔C以下優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/50@C
  • ・耐熱,燃焼,着火試験〔熱破壊は25/72Z〕 HB CC 2G040
  • G01N25/50@D
  • ・・線状体 HB CC 2G040
  • G01N25/50@E
  • ・・ア-ク発火試験 HB CC 2G040
  • G01N25/50@F
  • ・・燃焼速度の試験 HB CC 2G040
  • G01N25/50@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/52
  • ・・液体の引火点の測定によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/54
  • ・・爆発性の測定によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/56
  • ・含水量の調査によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/56@A
  • 液状試料中の含水率の調査 HB CC 2G040
  • G01N25/56@B
  • 気体状試料中の含水率の調査 HB CC 2G040
  • G01N25/56@C
  • ・固体,液体試料のガス化による含水率調査を含む HB CC 2G040
  • G01N25/56@D
  • 固体状試料の含水率の調査 HB CC 2G040
  • G01N25/56@E
  • ・粉粒体,土砂等の含水率調査 HB CC 2G040
  • G01N25/56@F
  • 氷,霜,雪,雨滴の検出 HB CC 2G040
  • G01N25/56@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/58
  • ・・加熱,冷却または膨脹による材料の物性変化の測定によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/60
  • ・・・蒸気の湿度の測定用 HB CC 2G040
  • G01N25/62
  • ・・湿度測定手段,例.乾湿球温度計,によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/62@A
  • 湿度測定手段が特定されるもの〔Fが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/62@B
  • ・バイメタルを利用したもの〔吸水による伸縮変化を利用するものはG01N19/10〕 HB CC 2G040
  • G01N25/62@C
  • ・乾球,湿球によるもの〔25/64,25/62Eが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/62@D
  • ・・湿球部の構造,冷却手段,水切れの検出等 HB CC 2G040
  • G01N25/62@E
  • ・人工的に通風を行なうもの〔25/64が優先,自然風による冷却値,不快度等をみるものはG01W1/17J〕 HB CC 2G040
  • G01N25/62@F
  • 湿度の算出手段,表示手段〔不快指数の算出に関するものはG01W1/17J〕 HB CC 2G040
  • G01N25/62@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/64
  • ・・・電気的感温素子の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/64@A
  • 乾球,湿球形式のもの〔Eが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/64@B
  • ・湿球部の構造,冷却手段,水切れの検出等 HB CC 2G040
  • G01N25/64@C
  • ・回路に特徴のあるもの HB CC 2G040
  • G01N25/64@D
  • 他の電気的感温素子の利用〔Eが優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/64@E
  • 人工的に通風を行なうもの HB CC 2G040
  • G01N25/64@F
  • 制御機器に組み込んだもの,警報手段を有するもの HB CC 2G040
  • G01N25/64@G
  • ・空調機器,環境試験装置等に組み込んだもの HB CC 2G040
  • G01N25/64@H
  • 湿度計の校正,機能試験 HB CC 2G040
  • G01N25/64@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/66
  • ・・露点の調査によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/66@A
  • 結露の検出〔25/68優先〕,予知 HB CC 2G040
  • G01N25/66@B
  • 露点温度の検出 HB CC 2G040
  • G01N25/66@C
  • ・乾,湿球温度変数によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/66@D
  • ・C以外の変数によるもの,吸湿材利用 HB CC 2G040
  • G01N25/66@F
  • 露点の算出法,表示法等 HB CC 2G040
  • G01N25/66@G
  • 露点温度から湿度を求めるもの HB CC 2G040
  • G01N25/66@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
  • G01N25/68
  • ・・・凝縮表面の温度変化によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/68@A
  • 凝縮表面の結露の検出手段に特徴のあるもの HB CC 2G040
  • G01N25/68@B
  • ・光学的手段の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/68@C
  • ・電気的手段の利用 HB CC 2G040
  • G01N25/68@Z
  • その他〔検出手段に特定されない,加熱,冷却方法,及び,加熱,冷却手段を含む〕のもの HB CC 2G040
  • G01N25/70
  • ・・・材料の温度変化によるもの,例.圧縮によるもの,膨脹によるもの HB CC 2G040
  • G01N25/72
  • ・きずの調査 HB CC 2G040
  • G01N25/72@A
  • 移動している材料 HB CC 2G040
  • G01N25/72@B
  • ・圧延材 HB CC 2G040
  • G01N25/72@D
  • 円筒状試料,容器等の内面キズ,汚れの検出 HB CC 2G040
  • G01N25/72@E
  • 接続部の不良検出〔溶接部,ハンダ付部等〕 HB CC 2G040
  • G01N25/72@F
  • ・電子機器,半導体等の接続部不良検出 HB CC 2G040
  • G01N25/72@G
  • 半導体,プリント基板等の不良検出〔F優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/72@J
  • 加熱を行なわないもの〔A~G優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/72@K
  • 内部欠陥,積層体の剥離検出〔B,E優先〕 HB CC 2G040
  • G01N25/72@Y
  • キズの検出一般 HB CC 2G040
  • G01N25/72@Z
  • その他のもの HB CC 2G040
    TOP