FI(一覧表示)

  • F16L11/00
  • ホース,すなわち可とう管[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/02
  • ・繊維またはより糸で作られたもの,例.織物[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/04
  • ・ゴムまたは可撓性のプラスチックで作られたもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/06
  • ・・均質壁をもつもの(F16L11/11が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/08
  • ・・壁の中に埋蔵した補強材をもつもの(F16L11/11が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/08@A
  • ゴム管 HB CC 3H111
  • F16L11/08@B
  • プラスチツク管 HB CC 3H111
  • F16L11/08@Z
  • その他のもの HB CC 3H111
  • F16L11/10
  • ・・壁の中に埋蔵されない補強材をもつもの(F16L11/11が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/10@A
  • ゴム管 HB CC 3H111
  • F16L11/10@B
  • プラスチツク管 HB CC 3H111
  • F16L11/10@Z
  • その他のもの HB CC 3H111
  • F16L11/11
  • ・・波形の壁をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/112
  • ・・・壁内に埋蔵した補強材をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/115
  • ・・・壁内に埋蔵されない補強材をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/118
  • ・・・特定の目的のための装置をもつもの,例.電気伝導性をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/12
  • ・・特定の目的のための装置をもつもの,例.特別な外形としたもの,保護層をもつもの,加熱されるもの,電気伝導性をもつもの(F16L11/11が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/12@H
  • 異常検知手段をもつもの HB CC 3H111
  • F16L11/12@J
  • 標識を施したもの HB CC 3H111
  • F16L11/12@K
  • 管壁に開孔をもつもの HB CC 3H111
  • F16L11/12@L
  • 曲折形状の保持手段をもつもの HB CC 3H111
  • F16L11/12@M
  • 螺旋状ホース HB CC 3H111
  • F16L11/12@N
  • 熱収縮チユーブ HB CC 3H111
  • F16L11/12@Z
  • その他のもの HB CC 3H111
  • F16L11/127
  • ・・・電気伝導性をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/133
  • ・・・浮揚性をもつもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/14
  • ・固い材料で作られたもの,例.金属または固いプラスチック[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/15
  • ・・波形のもの(F16L11/16が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/16
  • ・・特定の形状のストリップまたはバンドを巻いたもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/18
  • ・・関節式ホース,例.一連のリングからなるもの[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/20
  • ・二重ホース[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/22
  • ・多水路ホース[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/24
  • ・ストリップまたはバンドを巻いたもの(F16L11/16が優先)[2006.01] HB CC 3H111
  • F16L11/26
  • ・騒音吸収材でできたもの,または騒音吸収構造を持つもの[2006.01] HB CC 3H111
    TOP