FI(一覧表示)

  • F16H19/00
  • 本質的に歯車または摩擦部材のみからなり,無限に続く回転運動を伝達することができない伝動装置(間欠駆動部材を用いたものF16H27/00~F16H31/00)[2006.01] HB CC 3J062
  • F16H19/02
  • ・回転運動と往復運動を相互に変換するためのもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@A
  • 回転運動体と可撓部材との組み合せ HB CC 3J062
  • F16H19/02@B
  • ・非座屈チエ-ンを用いるもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@C
  • ・帯ばねを用いるもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@D
  • ・回転運動体に対する可撓部材の巻きかけまたは固定 HB CC 3J062
  • F16H19/02@E
  • ・往復運動体に可撓部材が接するかまたは近接するもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@F
  • ・往復運動体に対する可撓部材の固定 HB CC 3J062
  • F16H19/02@G
  • ・回転運動体の構造またはそのケ-シングへの取り付け HB CC 3J062
  • F16H19/02@H
  • ・複数の可撓部材を用いるもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@J
  • ・可撓部材の張力を調整するもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@K
  • ・往復運動体の運動制御 HB CC 3J062
  • F16H19/02@L
  • 往復運動体に取り付けられた摩擦輪を軸の回りにもつもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@M
  • 往復運動体と軸との間に遊星運動する部材をもつもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@N
  • 摩擦ロ-ラを直線軸上に押し付けることにより往復運動させるもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@P
  • ・摩擦ロ-ラの摩擦面がほぼ円筒形のもの HB CC 3J062
  • F16H19/02@Z
  • その他 HB CC 3J062
  • F16H19/04
  • ・・ラックを用いたもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@A
  • 曲線形または枠形ラツク HB CC 3J062
  • F16H19/04@B
  • 可撓性ラツク HB CC 3J062
  • F16H19/04@C
  • ラツク体の両面にラツク歯を有するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@D
  • 円柱部材の軸方向にラツク歯を有するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@E
  • 複数のラツクを有するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@F
  • 可変ギア比ラツク・ピニオン HB CC 3J062
  • F16H19/04@G
  • ラツクを直線方向にガイドするもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@H
  • ラツクが回転運動しながら直線運動するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@J
  • 複数のピニオンを有するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@K
  • ピニオンの支持 HB CC 3J062
  • F16H19/04@L
  • ウオ-ムを有するもの HB CC 3J062
  • F16H19/04@M
  • 噛み合いの逃げ HB CC 3J062
  • F16H19/04@N
  • 噛み合いの保持 HB CC 3J062
  • F16H19/04@Z
  • その他 HB CC 3J062
  • F16H19/06
  • ・・無端可撓部材を用いるもの HB CC 3J062
  • F16H19/08
  • ・回転運動と振動を相互に変換するもの HB CC 3J062
    TOP