FI(一覧表示)

  • F16B5/00
  • 薄板または厚板相互のまたはそれらに平行な条片または棒への接続(相互のはり付けによるものF16B11/00;ジベル結合F16B13/00;変形できる要素を含むピンF16B19/00;壁の被覆E04F13/00;支持構造物用の接続記号,板,パネルまたは盤,接続用の簡単に分離できる要素,例.記号用文字,板,パネルまたは盤G09F7/00) HB CC 3J001
  • F16B5/00@A
  • 薄板の接続 HB CC 3J001
  • F16B5/00@B
  • ・折り曲げを伴なうもの HB CC 3J001
  • F16B5/00@C
  • 打込み具〔例.釘〕,打込み爪を有するもの HB CC 3J001
  • F16B5/00@D
  • 嵌込み,差込みによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/00@E
  • ピンと孔;リングと溝によるもの HB CC 3J001
  • F16B5/00@F
  • 接続具〔ネジ,クランプ,クリップ,フック,吸着具etc〕を用いるもの HB CC 3J001
  • F16B5/00@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/01
  • ・はちの巣形パネル用に特別に適合する締め付け要素によるもの HB CC 3J001
  • F16B5/02
  • ・ねじ山を用いた締め付け部材によるもの(ねじ山結合の構造F16B25/00~F16B39/00) HB CC 3J001
  • F16B5/02@A
  • 締結の際に位置決めするもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@B
  • 取付位置が調節可能なもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@P
  • ・高さ方向で HB CC 3J001
  • F16B5/02@Q
  • ・回転方向で HB CC 3J001
  • F16B5/02@R
  • 締結の際に仮止めするもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@C
  • 雌ねじ部〔例.タッピング用ねじ孔〕 HB CC 3J001
  • F16B5/02@D
  • バヨネット結合を伴なうねじ止め〔差込み結合一般5/10〕 HB CC 3J001
  • F16B5/02@E
  • 重ね合わせて接続するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@S
  • ・熱膨張の異なる材料同士の接続 HB CC 3J001
  • F16B5/02@F
  • ・ボス,スリーブ,スペーサを介在するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@U
  • ・ボルト・ナットを用いるもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@V
  • ・タッピンねじを用いるもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@W
  • ・ナットのみによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/02@G
  • 間隔を置いて接続するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@T
  • ・ボスによるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@Y
  • ・スリーブ,スペーサを介在するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@H
  • 直列型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@J
  • 角〔例.L字,三方隅〕型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@K
  • T字状,十字状に接続するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@L
  • 板大口開口部に接続するもの〔M,Nが優先〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/02@M
  • 板が蓋であるもの〔「」〕 HB CC 3J001
  • F16B5/02@N
  • 箱であるもの〔「」〕 HB CC 3J001
  • F16B5/02@X
  • 補強 HB CC 3J001
  • F16B5/02@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/04
  • ・リベット締めによるもの(リベットF16B19/04) HB CC 3J001
  • F16B5/04@A
  • 別個のリベット接続具を用いるもの HB CC 3J001
  • F16B5/04@B
  • 一体のリベット部を備えるもの HB CC 3J001
  • F16B5/04@C
  • 塑性変形によるもの HB CC 3J001
  • F16B5/04@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/06
  • ・クランプまたはクリップによるもの(摩擦握り締めによるはめはずしできる締め付け一般F16B2/00) HB CC 3J001
  • F16B5/06@A
  • 重ね合わせ型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@B
  • ・クリップによるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@Q
  • ・・孔嵌合型「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@R
  • ・・・くさび付「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@C
  • 間隔を置いて接続するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@D
  • ・クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/06@E
  • 直列型接続〔面方向クランプ〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@S
  • ・軸方向にクランプするもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@T
  • ・フランジを備えたもの〔面方向クランプ〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@U
  • ・・軸方向にクランプするもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@F
  • ・クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/06@V
  • ・・フランジを備えたもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@G
  • 角〔例.L字,三方隅〕型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@H
  • ・クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/06@J
  • T字型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@W
  • ・クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/06@K
  • 十字型接続「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@L
  • 板開口部に接続するもの〔N,Pが優先〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@M
  • ・クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/06@N
  • 板が蓋であるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@P
  • 箱であるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/06@X
  • クランプの取付け HB CC 3J001
  • F16B5/06@Y
  • クリップの取付け HB CC 3J001
  • F16B5/06@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/07
  • ・表面上の多数の内部かみあい突出部によるもの,例.フック,コイル HB CC 3J001
  • F16B5/07@A
  • 1つ以上のフックを係止するもの HB CC 3J001
  • F16B5/07@F
  • ・係止後のロックを有するもの HB CC 3J001
  • F16B5/07@J
  • ・薄板で,一体のフックを貫通孔に係止するもの HB CC 3J001
  • F16B5/07@K
  • ・・板フック型「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@L
  • ・・面フック型「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@B
  • フックが外部的に操作されるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@C
  • 板凸部を板凹部に嵌込むもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@D
  • 板凸部を板貫通孔に差し込むもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@E
  • 複数の凹凸係止部の係合によるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/07@G
  • ・薄板又はシートに対するもの HB CC 3J001
  • F16B5/07@H
  • タッチ・クローズ型ファスナー,〔例.フックループファスナー〕「」等を有するもの〔タッチ・クローズ型ファスナー自体,A44B18/00〕 HB CC 3J001
  • F16B5/07@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/08
  • ・溶接または同様な手段によるもの(溶接B23K) HB CC 3J001
  • F16B5/08@A
  • 溶接〔金属板〕 HB CC 3J001
  • F16B5/08@B
  • 溶着〔合成樹脂板〕 HB CC 3J001
  • F16B5/08@C
  • 溶融プラスチック充填固化によるもの HB CC 3J001
  • F16B5/08@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/10
  • ・差し込み結合によるもの(回転による締め付け装置のゆるみ止めF16B21/02) HB CC 3J001
  • F16B5/10@A
  • 一端を引掛け,他端を係止固定するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@E
  • ・板金であるもの HB CC 3J001
  • F16B5/10@B
  • 一端を引掛け,他端を接続具〔例.ねじ〕で固定「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@F
  • ・他端がクランプ止めされるもの HB CC 3J001
  • F16B5/10@G
  • ・他端がクリップ止めされるもの HB CC 3J001
  • F16B5/10@C
  • スライド可能な差込み係合「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@H
  • ・ロック機構付 HB CC 3J001
  • F16B5/10@J
  • ・係止用ばね負荷手段をもつもの HB CC 3J001
  • F16B5/10@K
  • ・差込み後止めネジ等の締結具を用いて固定するもの HB CC 3J001
  • F16B5/10@L
  • ・チャンネル材に対するもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@M
  • ・単なる差込み「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@D
  • バヨネット型結合〔例.鍵孔とピン〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/10@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
  • F16B5/12
  • ・シートまたはプレート,例.ゴム条片,車両用の装飾条片,にクリップによって条片または棒材を締め付けるもの(摩擦握り締めによるはめはずしできる締め付け一般F16B2/00;平らな面にある角度をもって棒または管状部材を取り付けるものF16B9/00 HB CC 3J001
  • F16B5/12@A
  • 条片がゴム条片,車両用の装飾片〔例.モール〕であるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@L
  • ・平坦面での取付け「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@M
  • ・凹設部での取付け「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@N
  • ・角部での取付け「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@P
  • ・側縁での取付け「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@B
  • 条片がL型ロツドであるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@C
  • シートが可撓性シート〔例.ビニールシート〕であるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@D
  • ・外部緊縮型クランプ,クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@Q
  • ・・クリップ〔F,Sが優先〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@E
  • ・内部拡張型クランプ,クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@R
  • ・・クリップ〔F,Sが優先〕「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@F
  • ・線状クリップによるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@S
  • ・・内部拡張式 HB CC 3J001
  • F16B5/12@G
  • 締付け手段に特徴を有するもの〔例.ねじ〕〔A~F,L~Sが優先〕 HB CC 3J001
  • F16B5/12@H
  • ・クランプにより締付けるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@J
  • ・クリップにより締付けるもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@T
  • ・・モール用「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@U
  • ・・板に一体のもの HB CC 3J001
  • F16B5/12@V
  • ・・板金製 HB CC 3J001
  • F16B5/12@W
  • ・・線材製 HB CC 3J001
  • F16B5/12@X
  • ・・合成樹脂製 HB CC 3J001
  • F16B5/12@Y
  • ・・対向面側に挿入口をもつもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@K
  • ・プラスチックファスナーにより締付けるもの「 HB CC 3J001
  • F16B5/12@Z
  • その他のもの HB CC 3J001
    TOP