F15B15/00
|
部材をある位置から他の位置へ移すための流体作動装置;それと組み合わせた伝動装置[2006.01]
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/00@A
|
複数の流体圧アクチユエ-タを連結したもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/00@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/02
|
・流体作動要素の動作を,最後に作動される部材の動作に変換するための手段に特徴のある機械的設計
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/02@A
|
出力部材と外部部材との連結部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/02@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/04
|
・・揺動シリンダをもつもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06
|
・・直線運動を非直線運動へ機械的に変換するためのもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@A
|
ラツク・ピニオンを用いるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@B
|
リンク・レバ-を用いるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@C
|
カムを用いるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@D
|
チエ-ンを用いるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@E
|
直線運動と回転運動を組み合せたもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@F
|
ステツプ,パルス
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/06@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/08
|
・モータユニットの構造に特徴のあるもの[2006.01]
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10
|
・・ダイアフラム形のモータ[2006.01]
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@A
|
ダイヤフラムが1つのもの〔C~Fが優先〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@B
|
ダイヤフラムが2つ以上のもの〔C~Fが優先〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@C
|
作動流体の給排口に特徴があるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@D
|
ロツドの貫通部に特徴があるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@E
|
ロツドのダイヤフラムへの取付構造に特徴があるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@F
|
ダイヤフラムのケ-スへの取付構造に特徴があるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@G
|
ベロ-ズを用いたもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@H
|
ゴム袋を用いたもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/10@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12
|
・・揺動羽根またはわん曲シリンダ形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@A
|
わん曲シリンダ形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@B
|
ベ-ン形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@C
|
・マルチベ-ン形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@D
|
・細部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@E
|
・・部材自体に特徴のあるもの.〔例.ベ-ンの形状〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@F
|
・・シ-ル又は潤滑に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@G
|
・・・ベ-ンとハウジングとの摺動部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@H
|
・・・揺動軸とハウジングとの摺動部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@J
|
・・部材の組み合せに特徴のあるもの,〔例.ストツパとハウジングとの固着構造〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@K
|
・・給排流路に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/12@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14
|
・・直線シリンダ形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14@A
|
多段シリンダ形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,305
|
・・・片ロツド形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,310
|
・・・・複動ピストン形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,315
|
・・・・・複動ダブル形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,320
|
・・・両ロツド形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,325
|
・・・ラム形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,330
|
・・・ロツドレス形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335
|
・・・細部(F15B15/14・340~375においてはF15B15/14・380が優先)
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335@A
|
エア抜き手段,構造
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335@B
|
ロツドの回転止め手段,構造
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335@C
|
ロツドの防塵手段,〔例.ロツドカバ-を有するもの〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335@D
|
アンロ-ドの為の構造
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,335@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,340
|
・・・・シリンダそれ自体に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,340@A
|
シリンダと外部部材との固定部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,340@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,345
|
・・・・ピストンそれ自体に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,345@A
|
ピストンのシリンダ摺動部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,345@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,350
|
・・・・ロツドそれ自体に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,355
|
・・・・ロツドカバ-それ自体に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,355@A
|
ロツドカバ-のロツド貫通部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,355@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,360
|
・・・・ヘツドカバ-それ自体に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,365
|
・・・・部材の組み合せに特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,370
|
・・・・・ロツドカバ-またはヘツドカバ-とシリンダとの結合部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,375
|
・・・・・ロツドとピストンの結合部に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380
|
・・・・作動流体通路に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380@A
|
シリンダ又はタイロツド内に流路を形成しているもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380@B
|
ロツド内に流路を形成しているもの〔Aが優先〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380@C
|
給排ポ-トそれ自体又は給排ポ-トのとり付け位置〔A,Bが優先〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380@D
|
配管部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/14,380@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/16
|
・・・入れこ形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/17
|
・・・差動ピストン形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/18
|
・ポンプおよびモータを含む結合ユニット
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/19
|
・火薬式アクチュエータ[3]
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/20
|
・その他の細部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22
|
・・行程の加速または減速を目的とするもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@A
|
速度制御をするもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@B
|
・ハイドロチエツカ-形
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@C
|
・減速手段
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@D
|
・・行程端における緩衝を目的とするもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@E
|
・・・クツシヨンプランジヤがカバ-凹部に係合しクツシヨンチヤンバを形成するもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@F
|
・・・・クツシヨン弁,逆止め弁又はシ-ルリングに特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@G
|
・・・・クツシヨンプランジヤに特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@H
|
・・・・カバ-に特徴のあるもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@J
|
・加速手段,〔例.急速排気弁を設けたもの〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/22@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/24
|
・・行程を制限するもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/26
|
・・ロック機構
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28
|
・・位置,例.行程端,を表示するための手段[4]
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@A
|
既設定位置,〔例.行程端,の検出〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@B
|
・接触型,〔例.ドツク〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@C
|
・非接触型,〔例.磁気スイツチ〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@D
|
行程量の検出〔速度検出を含む〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@E
|
・接触型
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@F
|
・・回転量に変換するもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@G
|
・・直線量に変換するもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@H
|
・非接触型,〔例.光学手段〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@J
|
・・磁気手段,〔例.磁気パルス〕
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@K
|
細部
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@L
|
・検出部材のとり付け
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |
F15B15/28@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
3H081
|
|
| |