FI(一覧表示)

  • F02M3/00
  • 気化器のためのアイドリング装置(運転温度以下でのアイドリングを容易にする手段をもつものF02M1/00) HB CC 3G006
  • F02M3/02
  • ・アイドリング燃料流を阻止するもの HB CC 3G006
  • F02M3/02@A
  • ランオン防止 HB CC 3G006
  • F02M3/02@B
  • ・吸気圧力を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/02@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/04
  • ・・機関が駆動しないで逆に駆動される状態,例.車両が下り坂を走行することにより駆動される状態,においてアイドリング燃料流を阻止するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045
  • ・・・電気的手段による,もしくは電気的手段と流体的または機械的手段との組合せによる,アイドリングノズル装置,または通路装置に位置する弁の制御[4] HB CC 3G006
  • F02M3/045@A
  • 電気的手段によるもの〔L,Pが優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/045@B
  • ・吸気圧力を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@C
  • ・・回転数,車速を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@D
  • ・回転数,車速を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@E
  • ・・絞り弁開度を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@F
  • ・絞り弁開度を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@G
  • ・その他の機関状態を検出するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@L
  • 燃料復帰時対応 HB CC 3G006
  • F02M3/045@P
  • 他の装置と関連するもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@Q
  • ・絞り弁とのもの HB CC 3G006
  • F02M3/045@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/05
  • ・・・空気的または機械的制御,例.速度調節をもつもの[4] HB CC 3G006
  • F02M3/05@A
  • 圧力切換弁のあるもの HB CC 3G006
  • F02M3/05@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/055
  • ・・・アイドリング燃料装置内へ空気,例.制動用空気,を導入することによる燃料流の遮断[4] HB CC 3G006
  • F02M3/055@A
  • 圧力応動型の弁を用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/055@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/06
  • ・アイドリング速度の増加 HB CC 3G006
  • F02M3/06@A
  • 絞り弁によるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@B
  • ・電気的アクチユエ-タを用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@C
  • ・・モ-タを用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@D
  • ・・アクチユエ-タの構造〔Cが優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/06@E
  • ・機械的アクチユエ-タを用いるもの〔Fが優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/06@F
  • ・圧力アクチユエ-タを用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@G
  • ・・複数の圧力室をもつもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@H
  • ・・圧力通路,圧力応動切換弁を備えるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@J
  • ・・アクチユエ-タの構造 HB CC 3G006
  • F02M3/06@K
  • ・他の装置と関連するもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@P
  • 補助燃料通路によるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@Q
  • 補助空気通路によるもの HB CC 3G006
  • F02M3/06@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/07
  • ・・機関速度に応じて,電気的,電気機械的または電気空気的手段によって,紋りフラップの停止部材を位置決めすることによるもの,または燃料流の横断面積を変更することによるもの[4] HB CC 3G006
  • F02M3/07@A
  • 絞り弁によるもの HB CC 3G006
  • F02M3/07@B
  • ・圧力アクチユエ-タを用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/07@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/08
  • ・アイドリング装置の他の細部(低速ポートを加熱して氷結を防ぐものF02M15/02) HB CC 3G006
  • F02M3/08@A
  • 絞り弁に関するもの HB CC 3G006
  • F02M3/08@B
  • ・蝶形絞り弁の調節ねじ HB CC 3G006
  • F02M3/08@C
  • ・摺動絞り弁〔9/02が優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/08@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/09
  • ・・機関の状態,例.マニホルド真空,に応動する弁(機関の運転温度以下でのアイドリングを容易にする手段をもつ気化器F02M1/00)[2006.01] HB CC 3G006
  • F02M3/09@A
  • 補助空気通路に弁があるもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@B
  • ・エアブリ-ド通路の弁 HB CC 3G006
  • F02M3/09@C
  • ・・弁が温度に応動するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@D
  • ・・弁が圧力に応動するもの〔Cが優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/09@E
  • ・・弁をフイ-ドバツク制御するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@F
  • 燃料通路に弁があるもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@G
  • ・弁が温度に応動するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@H
  • ・・他の機関状態にも応動するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@J
  • ・弁が圧力に応動するもの〔Gが優先〕 HB CC 3G006
  • F02M3/09@K
  • ・・他の機関状態にも応動するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@L
  • ・弁が回転数に応動するもの HB CC 3G006
  • F02M3/09@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/10
  • ・・燃料計量ピン;ノズル[4] HB CC 3G006
  • F02M3/10@A
  • リミツタ- HB CC 3G006
  • F02M3/10@B
  • タンパ-プル-フ HB CC 3G006
  • F02M3/10@C
  • ・キヤツプ,カバ-を用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/10@D
  • ・栓,ピン状部材を用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/10@P
  • ピン,調整ねじ〔例.スロ-系ジエツト〕 HB CC 3G006
  • F02M3/10@Q
  • ・ピンが自動的に動くもの HB CC 3G006
  • F02M3/10@R
  • ・調整のための構造 HB CC 3G006
  • F02M3/10@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/12
  • ・・通路装置[4] HB CC 3G006
  • F02M3/12@A
  • 補助空気通路に関するもの HB CC 3G006
  • F02M3/12@B
  • ・エアブリ-ド HB CC 3G006
  • F02M3/12@C
  • ・・ブリ-ド量の調整,エア取入口位置 HB CC 3G006
  • F02M3/12@D
  • ・スロ-系燃料通路と連通するもの HB CC 3G006
  • F02M3/12@M
  • 燃料通路に関するもの HB CC 3G006
  • F02M3/12@N
  • ・補助燃料通路があるもの HB CC 3G006
  • F02M3/12@P
  • ・エアブリ-ドと関連するもの HB CC 3G006
  • F02M3/12@Q
  • ・ノズル〔ポ-ト〕近傍の構造 HB CC 3G006
  • F02M3/12@R
  • ・・プラグ HB CC 3G006
  • F02M3/12@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
  • F02M3/14
  • ・・絞り弁に対するアイドリング装置出口の位置[4] HB CC 3G006
  • F02M3/14@A
  • 蝶形絞り弁を用いるもの HB CC 3G006
  • F02M3/14@Z
  • その他のもの HB CC 3G006
    TOP