FI(一覧表示)

  • F02D11/00
  • 自動式でない機関制御操作開始手段,例.オペレータによる操作開始手段のための構成または適用(特に逆転のためのものF02D27/00)[2006.01] HB CC 3G065
  • F02D11/02
  • ・手,足等,オペレータにより制御される操作開始手段で特徴づけられるもの[5] HB CC 3G065
  • F02D11/02@A
  • エンジン停止用操作装置 HB CC 3G065
  • F02D11/02@B
  • ・停止位置保持・解除手段に特徴があるもの HB CC 3G065
  • F02D11/02@C
  • スイッチを連動操作するもの HB CC 3G065
  • F02D11/02@D
  • ・停止スイッチを連動操作するもの HB CC 3G065
  • F02D11/02@E
  • ワイヤ・リンクの連結・調整 HB CC 3G065
  • F02D11/02@F
  • ・操作部の連結 HB CC 3G065
  • F02D11/02@G
  • ・制御部の連結 HB CC 3G065
  • F02D11/02@H
  • レギュレータハンドル HB CC 3G065
  • F02D11/02@J
  • 操作範囲の制限 HB CC 3G065
  • F02D11/02@K
  • 誤操作防止 HB CC 3G065
  • F02D11/02@L
  • 操作位置での係止 HB CC 3G065
  • F02D11/02@M
  • ・押圧係止するもの HB CC 3G065
  • F02D11/02@N
  • ・かけ止め係止するもの HB CC 3G065
  • F02D11/02@P
  • 操作手段の構造 HB CC 3G065
  • F02D11/02@Q
  • ・アクセルレバー部構造,含.ノブ HB CC 3G065
  • F02D11/02@R
  • ・グリップ部構造 HB CC 3G065
  • F02D11/02@S
  • ・ペダル部構造 HB CC 3G065
  • F02D11/02@T
  • 操作手段の配置 HB CC 3G065
  • F02D11/02@U
  • 制御レバーの位置保持手段 HB CC 3G065
  • F02D11/02@Z
  • その他のもの HB CC 3G065
  • F02D11/04
  • ・機械的制御機構で特徴づけられるもの(F02D11/06が優先)[2006.01] HB CC 3G065
  • F02D11/04@A
  • 単一の制御系 HB CC 3G065
  • F02D11/04@B
  • ・ガバナ付機関 HB CC 3G065
  • F02D11/04@C
  • ・操作力の調整 HB CC 3G065
  • F02D11/04@D
  • ・・応答性の変更 HB CC 3G065
  • F02D11/04@E
  • ・操作レバーと制御レバーの伝達特性を変更するもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@F
  • 単一の制御対象に対して複数の入力部をもつもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@G
  • ・他の操作手段と連動して制御レバーを操作するもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@H
  • ・アクセルレバーとペダルの連結構造 HB CC 3G065
  • F02D11/04@J
  • ・定速走行装置〔機構に特徴があるもの〕 HB CC 3G065
  • F02D11/04@L
  • 複数の制御対象をもつもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@M
  • ・制御対象がクラッチを含むもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@N
  • ・制御対象が変速装置を含むもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@P
  • ・制御対象がチョークを含むもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@Q
  • ・制御対象がデコンプを含むもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@R
  • ・制御対象が停止装置を含むもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@S
  • ・制御対象が複数の絞り弁であるもの HB CC 3G065
  • F02D11/04@Z
  • その他のもの HB CC 3G065
  • F02D11/06
  • ・非機械的制御機構,例.流体式制御機構,または動力付きあるいは補助動力付きの制御機構で特徴づけられるもの[5] HB CC 3G065
  • F02D11/06@A
  • 流体アクチュエータの構造 HB CC 3G065
  • F02D11/06@B
  • 制御レバーの操作 HB CC 3G065
  • F02D11/06@C
  • ・アイドリングのためのもの HB CC 3G065
  • F02D11/06@D
  • ・始動又は停止のためのもの HB CC 3G065
  • F02D11/06@E
  • ・負荷に応じたもの HB CC 3G065
  • F02D11/06@F
  • ・・変速機・クラッチ操作時の制御 HB CC 3G065
  • F02D11/06@H
  • ・段階的に制御するもの HB CC 3G065
  • F02D11/06@J
  • ・故障・異常時対策手段をもつもの HB CC 3G065
  • F02D11/06@K
  • ・操作量の制限 HB CC 3G065
  • F02D11/06@L
  • ・排気絞り弁の制御 HB CC 3G065
  • F02D11/06@Z
  • その他のもの HB CC 3G065
  • F02D11/08
  • ・・空気圧式のもの[5] HB CC 3G065
  • F02D11/08@A
  • 圧縮空気により制御レバーを駆動するもの HB CC 3G065
  • F02D11/08@Z
  • その他のもの HB CC 3G065
  • F02D11/10
  • ・・電気式のもの[5] HB CC 3G065
  • F02D11/10@A
  • 電気式アクチュエータの構造又は配置 HB CC 3G065
  • F02D11/10@B
  • ・アクチュエータと制御レバー間の動力伝達部に特徴があるもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@C
  • ・アクチュエータ自体の構造に特徴があるもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@D
  • ・アクチュエータの制御回路に特徴があるもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@E
  • 電気アクチュエータによる制御 HB CC 3G065
  • F02D11/10@F
  • ・アクセル又は制御レバーの操作量を補正するもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@G
  • ・・始動又は暖機のためのもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@H
  • ・・アイドリングのためのもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@J
  • ・・停止のためのもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@K
  • ・アクセル操作量と制御レバーの操作特性を変更するもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@N
  • 機械的操作手段を備えるもの HB CC 3G065
  • F02D11/10@P
  • ・定速走行装置 HB CC 3G065
  • F02D11/10@Q
  • 安全装置 HB CC 3G065
  • F02D11/10@U
  • 操作部材の位置検出又は信号処理のための構成 HB CC 3G065
  • F02D11/10@Z
  • その他のもの HB CC 3G065
    TOP