FI(一覧表示)

  • E04D1/00
  • かわら,スレート,シングルまたはその他の小さい屋根ふき要素を利用する屋根ふき(屋根用支持材E04D12/00) HB CC 2E108
  • E04D1/00@A
  • 特殊な屋根の葺き方〔例.屋根全体の施工方法,瓦の割りつけ方法〕 HB CC 2E108
  • E04D1/00@B
  • 瓦の集合体〔縦横それぞれ複数枚の瓦が連続した形状のもの〕 HB CC 2E108
  • E04D1/00@C
  • ・下地上に瓦の集合体を形成したパネル HB CC 2E108
  • E04D1/00@D
  • ・・パネルの固定・連結 HB CC 2E108
  • E04D1/00@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/02
  • ・みぞまたは隆起付き屋根ふき要素(E04D1/28,E04D1/30が優先) HB CC 2E108
  • E04D1/02@A
  • 本葺瓦〔セラミック,セメント製のもの〕〔2種類の瓦を用いて葺くもの,例.本葺瓦,スペイン瓦〕 HB CC 2E108
  • E04D1/02@B
  • 本葺瓦〔金属製のもの〕〔例.瓦棒葺用屋根材(長尺のもの→E04D3/366)〕 HB CC 2E108
  • E04D1/02@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/04
  • ・・補強材を有するかまたは有しないセラミック,ガラスまたはコンクリートからなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@A
  • セメント,セラミック〔製法等〕〔製法,材料の組成に特徴のあるもの〕 HB CC 2E108
  • E04D1/04@B
  • ・形状〔平面,断面,表面〕 HB CC 2E108
  • E04D1/04@J
  • ・・波形のもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@C
  • ・・重合部が密接するもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@D
  • ・・重合部に間隙を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@K
  • ・・・横方向重合部に間隙を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@E
  • ・瓦の安定を図るもの〔裏面に支持用または桟引掛用突起のあるもの〕 HB CC 2E108
  • E04D1/04@F
  • ・瓦の下地への固定 HB CC 2E108
  • E04D1/04@L
  • ・・桟への固定 HB CC 2E108
  • E04D1/04@G
  • ・瓦どうしの連結 HB CC 2E108
  • E04D1/04@M
  • ・・斜め方向の連結 HB CC 2E108
  • E04D1/04@N
  • ・・縦方向の連結 HB CC 2E108
  • E04D1/04@P
  • ・・横方向の連結 HB CC 2E108
  • E04D1/04@Q
  • ・・葺き代を調節できるもの HB CC 2E108
  • E04D1/04@H
  • ガラス製瓦〔ガラスに限らず,透明・透光性のある瓦〕 HB CC 2E108
  • E04D1/04@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/06
  • ・・金属からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/06@A
  • 形状・防水 HB CC 2E108
  • E04D1/06@B
  • 連結・固定 HB CC 2E108
  • E04D1/06@C
  • ・吊子を用いた固定〔固定具を用いて固定するもの〕 HB CC 2E108
  • E04D1/06@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/08
  • ・・プラスチックからなるもの;繊維質材料からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/08@A
  • プラスチック材料 HB CC 2E108
  • E04D1/08@B
  • 木質材料 HB CC 2E108
  • E04D1/08@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/10
  • ・・グループE04D1/04~E04D1/08のいずれにも属しない特定の材料,または材料の組み合わせからなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/12
  • ・平たいかわらまたはシングルに形成された屋根ふき要素,すなわち平な外表面を有するもの(E04D1/28,E04D1/30が優先) HB CC 2E108
  • E04D1/12@A
  • 防水に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/12@G
  • ・吹き上げによる水昇り防止 HB CC 2E108
  • E04D1/12@H
  • ・流下する水流の制御 HB CC 2E108
  • E04D1/12@B
  • 形状に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/12@J
  • ・屋根に葺いた状態での形状に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/12@K
  • ・・多数の要素からなるように見えるもの HB CC 2E108
  • E04D1/12@C
  • マ-クのあるもの〔位置決め,切断〕 HB CC 2E108
  • E04D1/12@D
  • 安定させる為のもの〔ふみわれ,ずれ防止〕 HB CC 2E108
  • E04D1/12@E
  • 瓦の下地への固定 HB CC 2E108
  • E04D1/12@L
  • 瓦どうしの固定 HB CC 2E108
  • E04D1/12@F
  • 製法・補修 HB CC 2E108
  • E04D1/12@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/14
  • ・・固定手段を有するかまたは有しない天然スレート材料からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16
  • ・・補強材を有するかまたは有しないセラミック,ガラスまたはコンクリートからなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16@A
  • 防水に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16@B
  • 形状に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16@J
  • ・屋根に葺いた状態での形状に特徴のあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16@K
  • ・・多数の要素からなるように見えるもの HB CC 2E108
  • E04D1/16@C
  • マ-クのあるもの〔位置決め,切断〕 HB CC 2E108
  • E04D1/16@D
  • 安定させる為のもの〔ふみわれ,ずれ防止〕 HB CC 2E108
  • E04D1/16@E
  • 瓦の下地への固定 HB CC 2E108
  • E04D1/16@L
  • 瓦どうしの連結 HB CC 2E108
  • E04D1/16@F
  • 製法・補修 HB CC 2E108
  • E04D1/16@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/18
  • ・・金属からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/18@A
  • 形状・防水 HB CC 2E108
  • E04D1/18@B
  • 固定・連結 HB CC 2E108
  • E04D1/18@C
  • ・馳連結 HB CC 2E108
  • E04D1/18@G
  • ・・馳部の水たまり防止 HB CC 2E108
  • E04D1/18@D
  • ・重合連結 HB CC 2E108
  • E04D1/18@E
  • ・挿込連結 HB CC 2E108
  • E04D1/18@F
  • ・補助部材を用いた連結,固定 HB CC 2E108
  • E04D1/18@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/20
  • ・・プラスチック,繊維質材料または木材からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/20@A
  • プラスチック材料 HB CC 2E108
  • E04D1/20@B
  • 木質材料 HB CC 2E108
  • E04D1/20@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/22
  • ・・グループE04D1/14~E04D1/20のいずれにも属しない特定の材料からなるもの,または材料の組み合わせからなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/24
  • ・空所を有する屋根ふき要素,例.中空瓦(E04D1/28が優先) HB CC 2E108
  • E04D1/24@A
  • 空所を有する瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/24@B
  • ・内部を充填したもの HB CC 2E108
  • E04D1/24@C
  • ・太陽熱を利用するもの HB CC 2E108
  • E04D1/24@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/26
  • ・シングルのように見える帯状屋根ふき要素 HB CC 2E108
  • E04D1/28
  • ・二層またはそれ以上の層からなる屋根ふき要素,例.絶縁用のもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@A
  • 表面の保護・化粧層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@K
  • ・保護・化粧層が塗料のもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@B
  • ・保護・化粧層が粒状物のもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@C
  • ・保護・化粧層が金属被膜のもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@D
  • 表面に防水層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@E
  • 表面以外に防水層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@F
  • 断熱層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@G
  • ・安定を兼ねるもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@H
  • 強化層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@J
  • 下地への接着層を有するもの HB CC 2E108
  • E04D1/28@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/30
  • ・特別の屋根ふき要素,例.棟瓦,樋瓦,破風瓦,換気瓦(E04D3/40が優先;エネルギー収集装置に関する屋根ふきE04D13/18) HB CC 2E108
  • E04D1/30,601
  • ・・屋根と屋根、屋根と他の部分との接合部に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@A
  • 棟に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@B
  • ・補助具を用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@C
  • ・・補助具の寸法を調整できるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@D
  • ・降り棟 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@E
  • ・・平板瓦屋根の降り棟 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@F
  • ・・降り棟端部用桟瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@G
  • ・棟瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@H
  • ・・固定・連結 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@J
  • ・のし瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@K
  • ・・固定・連結 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@L
  • ・棟の端部に用いるもの〔例.鬼瓦〕 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@M
  • ・・寄棟・降り棟の端部に用いるもの〔例.三つ又、角瓦〕 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@N
  • ・棟面戸 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@P
  • ・棟換気 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@Q
  • ・・換気部が棟役物の側面にあるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@R
  • ・飛散防止 HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@S
  • 谷に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@T
  • 屋根と壁との取り合い HB CC 2E108
  • E04D1/30,601@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/30,602
  • ・・屋根の端部に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@A
  • 軒先に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@B
  • ・軒先瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@C
  • ・樋瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@D
  • ・軒先面戸 HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@E
  • 妻に用いるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@F
  • ・妻瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,602@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603
  • ・・特別の機能を備えるもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@A
  • 組瓦 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@B
  • 換気 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@C
  • 採光 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@D
  • 雪止め、滑雪 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@E
  • 上部に物を取付けるためのもの HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@F
  • 融雪 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@G
  • 太陽熱利用 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@H
  • 光発電 HB CC 2E108
  • E04D1/30,603@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/34
  • ・支持要素に屋根ふき要素を取り付けるための固定具 HB CC 2E108
  • E04D1/34@A
  • 単独の瓦を下地へ固定するもの HB CC 2E108
  • E04D1/34@J
  • ・釘 HB CC 2E108
  • E04D1/34@K
  • ・吊子 HB CC 2E108
  • E04D1/34@B
  • 複数の瓦を同時に下地へ固定するもの HB CC 2E108
  • E04D1/34@L
  • ・複数の部材からなるもの HB CC 2E108
  • E04D1/34@M
  • 瓦どうしを連結するもの HB CC 2E108
  • E04D1/34@C
  • 瓦の飛散を防止するもの HB CC 2E108
  • E04D1/34@D
  • 接着による固定 HB CC 2E108
  • E04D1/34@E
  • 補助具による固定〔例.縦桟,横桟〕 HB CC 2E108
  • E04D1/34@G
  • ・補助具による固定〔瓦用下地材〕〔面状のもの〕 HB CC 2E108
  • E04D1/34@H
  • ・補助具による固定〔棟部〕 HB CC 2E108
  • E04D1/34@Z
  • その他 HB CC 2E108
  • E04D1/36
  • ・屋根ふき要素間の間げきまたは継ぎ目の密封装置(屋根ふき要素に限定されない密封継ぎ手E04B1/68) HB CC 2E108
    TOP