FI(一覧表示)

  • C23C22/00
  • 表面と反応性液体との反応による金属質材料の化学的表面処理であって,表面材料の反応生成物を被覆層中に残すもの,例.化成被覆(conversioncoatings)金属の不動態化[4] HB CC 4K026
  • C23C22/00@A
  • 電磁鋼板〔フオルステライト被膜が主〕 HB CC 4K026
  • C23C22/00@B
  • ・りん酸,クロム酸を用いるもの HB CC 4K026
  • C23C22/00@Z
  • その他 HB CC 4K026
  • C23C22/02
  • ・非水溶液を用いるもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/03
  • ・・りん化合物を含むもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/04
  • ・・6価クロム化合物を含むもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/05
  • ・水溶液を使用するもの[5] HB CC 4K026
  • C23C22/06
  • ・・pH<6の酸性水溶液を用いるもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/07
  • ・・・りん酸塩を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/08
  • ・・・・オルトりん酸塩を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/10
  • ・・・・・酸化剤を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/12
  • ・・・・・亜鉛のカチオンを含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/13
  • ・・・・・・硝酸または亜硝酸のアニオンをさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/14
  • ・・・・・・塩素酸アニオンをさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/16
  • ・・・・・・過酸化物をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/17
  • ・・・・・・有機酸をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/18
  • ・・・・・マンガンカチオンを含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/20
  • ・・・・・アルミニウムカチオンを含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/22
  • ・・・・・アルカリ土類金属のカチオンを含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/23
  • ・・・・縮合りん酸塩を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/24
  • ・・・6価クロム化合物を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/26
  • ・・・・有機化合物をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/27
  • ・・・・・酸を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/28
  • ・・・・・高分子化合物を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/30
  • ・・・・3価クロムをさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/32
  • ・・・・粉末状金属をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/33
  • ・・・・りん酸塩をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/34
  • ・・・ふっ化物または錯ふっ化物を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/36
  • ・・・・りん酸塩をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/37
  • ・・・・6価クロム化合物をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/38
  • ・・・・・りん酸塩をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/40
  • ・・・モリブデン酸塩,タングステン酸塩またはバナジン酸塩を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/42
  • ・・・・りん酸塩をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/43
  • ・・・・6価クロム化合物をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/44
  • ・・・・ふっ化物または錯ふっ化物をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/46
  • ・・・しゅう酸塩を含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/47
  • ・・・・りん酸塩をさらに含むもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/48
  • ・・・りん酸塩,6価クロム化合物,ふっ化物もしくは錯ふっ化物,モリブデン酸塩,タングステン酸塩,バナジン酸塩またはしゅう酸塩を含まないもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/50
  • ・・・・鉄または鉄を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/52
  • ・・・・銅または銅を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/53
  • ・・・・亜鉛または亜鉛を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/54
  • ・・・・耐火金属または耐火金属を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/56
  • ・・・・アルミニウムまたはアルミニウムを基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/57
  • ・・・・マグネシウムまたはマグネシウムを基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/58
  • ・・・・その他金属質材料の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/60
  • ・・pH>8のアルカリ性水溶液を用いるもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/62
  • ・・・鉄または鉄を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/63
  • ・・・銅または銅を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/64
  • ・・・耐火金属または耐火金属を基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/66
  • ・・・アルミニウムまたはアルミニウムを基とする合金の処理[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/67
  • ・・・・6価クロムを含む溶液によるもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/68
  • ・・pH6~8の水溶液を用いるもの[4,5] HB CC 4K026
  • C23C22/70
  • ・溶融物を用いるもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/72
  • ・・鉄または鉄を基とする合金の処理[4] HB CC 4K026
  • C23C22/73
  • ・方法に特徴のあるもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/73@A
  • 装置に特徴のあるもの〔スプレ-除く〕 HB CC 4K026
  • C23C22/73@Z
  • その他 HB CC 4K026
  • C23C22/74
  • ・・焼付け化成被覆層を得るためのもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/76
  • ・・スプレーにより液体を適用するもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/77
  • ・・被覆工程の制御または調整[4] HB CC 4K026
  • C23C22/78
  • ・被覆される材料の前処理[4] HB CC 4K026
  • C23C22/80
  • ・・チタニウムまたはジルコニウム化合物を含む溶液によるもの[4] HB CC 4K026
  • C23C22/82
  • ・後処理[4] HB CC 4K026
  • C23C22/83
  • ・・化学的後処理[4] HB CC 4K026
  • C23C22/84
  • ・・染色[4] HB CC 4K026
  • C23C22/86
  • ・被覆浴の再生[4] HB CC 4K026
    TOP