| 
 このページは、メイングループC07C53/00内の「FI」を全て表示しています。  | 
 HB:ハンドブック  | ||||
| 
 CC:コンコーダンス  | |||||
| 
 | 
非環式炭素原子または水素に結合している1個のカルボキシル基をもつ飽和化合物 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・ぎ酸 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・一酸化炭素からの製造 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・その塩 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・酢酸 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・その塩 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・無水酢酸(ケテンC07C49/90) | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・プロピオン酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・4個の炭素原子を含有する酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・5個以上の炭素原子を含有する酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・カルボキシル基が少なくとも2個の他の炭素原子に結合している炭素原子に結合しているもの,例.ネオ酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・環を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・単環式のもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・縮合環系を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・アダマンタン環系を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・ハロゲンを含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・ハロ酢酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・フッ素を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・3個以上の炭素原子を含有する酸[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・フッ素を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・環を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・酸ハロゲン化物[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・酢酸ハロゲン化物[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・3個以上の炭素原子を含有する酸の[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・環を含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・カルボニルハライド基以外にハロゲンを含有するもの[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・ハロゲン化酢酸ハロゲン化物[3] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・3個以上の炭素原子を含有する酸の[3] | HB | CC | 4H006 | |