| 
 このページは、メイングループC07C303/00内の「FI」を全て表示しています。  | 
 HB:ハンドブック  | ||||
| 
 CC:コンコーダンス  | |||||
| 
 | 
硫酸エステルまたはアミドの製造;スルホン酸またはそのエステル,ハライド,無水物またはアミドの製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・スルホン酸またはそのハロゲン化物の製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・水素原子をスルホ基またはハロスルホニル基で置換することによるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・硫酸または三酸化イオウとの反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・ハロゲノスルホン酸との反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・二酸化イオウおよびハロゲンとの反応またはハロゲン化スルフリルとの反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・ハロゲン化チオニルとの反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・スルホキシデーションすなわちスルホ基またはハロスルホニル基の形成を伴う二酸化硫黄および酸素との反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・スルホ基またはハロスルホニル基の形成を伴うチオール,スルフイド,ヒドロポリスルフィドまたはポリスルフィドの酸化によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・スルホ基またはハロスルホニル基の形成を伴う置換可能な基を持つ化合物とスルフィドの反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・炭素―炭素多重結合を持つ化合物に亜硫酸またはその塩を付加することによるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・スルホ基またはハロスルホニル基の形成が関与しない反応によるスルホン酸からのもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・硫酸エステルの製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・スルホン酸エステルの製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・ヒドロキシ化合物とスルホン酸またはその誘導体との反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・エステル化されたスルホ基の形成が関与しない反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・スルホン酸塩の製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・硫酸アミドの製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・スルホン酸アミドの製造[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・アンモニアまたはアミンとスルホン酸,またはそのエステル,無水物またはハロゲン化物との反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・スルホンアミド基の形成が関与しない反応によるもの[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・分離;精製;安定化;添加剤の使用[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・分離;精製[5] | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・鉱油を硫酸で精製する際の副生成物からのもの[5] | HB | CC | 4H006 | |