| 
 このページは、メイングループC07C27/00内の「FI」を全て表示しています。  | 
 HB:ハンドブック  | ||||
| 
 CC:コンコーダンス  | |||||
| 
 | 
2クラス以上の酸素を含む化合物を同時に製造することから成るプロセス | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・(ヒドロ)ペルオキシドの分解 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・CO含有ガス〔例.CO+H↓2,CO+O↓2〕との反応によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・C↓3,↓4不飽和酸,エステル,アルデヒドの製造 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・酸素のみによる酸化によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・酸素以外の酸化剤によるもの(例.O↓2+他の酸化剤,O↓3 ) | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・有機酸エステルのケン化 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・酸素を含む化合物の還元によるもの(C07C29/14が優先) | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・炭素の酸化物の水素添加によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・移動触媒を用いるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・炭化水素の酸化によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・酸素を用いるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・汎用性のあるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・(シクロ)アルカンの酸化 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・・ホウ素化合物存在下に酸化をおこなうもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・(シクロ)オレフインの酸化 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・芳香環のアルキル側鎖の酸化(アルケニル側鎖の酸化→330) | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・クメン法(ヒドロペルオキシド経由のフエノ-ルとケトンの同時製法) | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・完全ガス状反応 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
C↓3,↓4オレフインの酸化 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
その他のもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・他の酸化剤を用いるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・アルキンをアルデヒド,ケトンまたはアルキレンオキシドに付加することによるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・オキソ反応によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・このプロセスに特有の触媒を用いるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・移動触媒を用いるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・精製;分離;安定化 | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・蒸留によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・共沸蒸留によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・・抽出蒸留によるもの | HB | CC | 4H006 | |
| 
 | 
・・抽出によるもの | HB | CC | 4H006 | |