このページは、メイングループB29C48/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
押出成形,すなわち所定の形状を与えるダイまたはノズルを通して成形材料を押し出すもの;そのための装置(押出ブロー成形B29C49/04)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・小型押出機,例.手持ち型,玩具または実験室用押出機[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・工場内での一般的な配置またはレイアウト[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・押出時の押出された材料の形状に特徴のあるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・粒状のもの(造粒B29B9/00)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・フィラメント状のもの,例.ストランド[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・棒状のもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・平面状のもの,例.パネル[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・可撓性のもの,例.フィルム[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・部分的または完全に閉鎖した空洞を断面に有するもの,例.パイプまたはチャンネル[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・可撓性のもの,例.ブロー成形したフォイル[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・2つ以上の部分的または完全に閉鎖した空洞を含むもの,例.ハニカム形状のもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・断面に不規則な外周を有するもの,例.窓のプロファイル[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・長手方向に変化する断面を有するもの,例.波形管[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・特殊な押出条件に特徴のあるもの,例.調整された雰囲気条件または振動を使用するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・あらかじめ形成された部品または層状物品と一体化するもの,例.挿入物の周囲の押出成形[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・中空物品の被覆[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・内面の被覆[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・内外両面の被覆[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・中実物品の被覆,すなわち非中空物品[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・部分被覆[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・2つ以上の物品の同時被覆[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・連結された挿入物の被覆,例.チェーン[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・2つ以上の構成要素を含むもの,例.共押出層[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・異なる色を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・複数の層を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・層が互いに縁で接合されたもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・層の1つがストリップであるもの,例.部分的に埋め込まれたストリップ[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・層が互いに面で接合されたもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・層を結合する手段,例.結合層または切り込み,を用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・層の付着を防ぐための手段,例.剥離可能な層の形成のための手段,を用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・構成部品,細部または付属装置;補助操作[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・流量制御手段,例.弁(分配器B29C48/695)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・支持構造または装置用基台,例.フレーム[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・洗浄;パージ;汚染防止[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・エネルギーまたは材料の再生または再利用[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出された材料の保管,例.巻き上げまたは積み重ね[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出機への押出材料の供給[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・液体で[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・気体で[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出ノズルまたはダイ(押出物品の形状または断面に特徴のある押出B29C48/03)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・広い開口部を有するもの,例.シート成形用[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・調節可能なもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・互いに振動する部分を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・管状開口を有するもの,例.管状物品を成形するためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・調節可能なもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・互いに回転する部分を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・同軸配置された多層管状押出ノズル,例.多層管状物品の製造のためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・クロスヘッド管状押出ノズル,すなわち成形材料を受けると同時に予備成形品を被覆するためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・同時に複数のストランドを押し出すために近接して配置された2つ以上のポートを含む押出ノズル,例.ペレット化のためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ローラを有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出された物品用コンベアー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・成形材料を可塑化もしくは均質化するためまたは押出ノズルもしくはダイに通すための手段[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ポンプを用いるもの,例.ピストンポンプ[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・ギアポンプ[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・2つ以上の段階を含む可塑化装置,均質化装置または供給装置[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・同一バレル内にある2つ以上の連続して配置されたスクリューを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・異なるバレル内にある2つ以上の連続して配置されたスクリューを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・第1の押出機により溶融物が第2の押出機の中間位置に供給されるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・協働するバレルに囲まれたスクリューを用いるもの,例.一軸スクリュー押出機[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・2つ以上の平行なスクリューを用いるもの,例.二軸スクリュー押出機[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・かみ合う同方向回転スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・かみ合う反対方向回転スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・部分的にかみ合わないスクリューを有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・同一でないまたは酷似していないスクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・3つ以上のスクリューを用いるもの(連続して配置されたスクリューB29C48/38,B29C48/385)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・リング押出機[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・補助スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・遊星スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・同軸に配置されたスクリュー,すなわち一方が他方の内部に配置されたもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・軸方向に可動なスクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・材料を互いの方向に運ぶように配置されたスクリュー,例.別々のスクリューが向き合って配置され,かつ反対方向に供給するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・羽根を用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ローラを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ディスクを用いるもの,例.同軸に配置された固定ディスク及び回転ディスクの間を通過させることにより成形材料を可塑化するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ピストン,アキュムレータまたはプレスラムを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・2つ以上のラムまたはピストンを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・静水圧による押出[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・1つのダイまたはノズルに供給する2つ以上の押出機を用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・フィードブロック(複数の構成要素の押出成形B29C48/16)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・押出機の細部[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・内部流路を有するもの,例.溶融材料用[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・補助流体用,例.発泡剤[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・長手方向に沿って変化する外径を有するもの,例.異なるネジ山クリアランスを得るためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・円錐形スクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・深さが変化するチャンネルを有するもの,例.長手方向のスクリュー幹の直径が変わるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・長手方向に沿ってネジ山ピッチが変化するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・供給促進要素を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・逆流要素を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・ネジ山またはチャンネル以外に溝または空洞を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・ネジ山以外に突出部を有するもの,例.ピン[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・混錬するディスク状要素を有するもの,例.楕円形状要素[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・溶融物をせん断するための概して円形の断面要素,すなわちせん断リング要素,を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・シールリング要素,すなわち溶融物の逆流防止のための概して円形状及びテーパー形状の要素,を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・流れと相互作用するギアを有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・ネジ山の細部,すなわち材料供給スクリューの単一のネジ山形状,に特徴のあるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・不均一な幅を有するネジ山[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・ネジ山の頂部[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・断続的なネジ山[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・波状プロファイルを有するネジ山[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・変化するらせん角を有するネジ山[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・ネジ山チャンネルの形状に特徴のあるもの,例.U形状のもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・スクリューの外径に対するスクリューのねじ山部の長さの比率に特徴があるもの[L/D比率][2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・混合要素またはネジ山を含まない部分を有するもの,すなわち円筒状部を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・偏心回転スクリュー;中心軸以外の軸の周りを回転するスクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・2条以上のネジ山を有するスクリュー[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・隣接するネジ山およびチャンネルが同一の構造形状であるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・隣接するネジ山およびチャンネルが異なる構造形状であるもの,例.1つのネジ山が隣接したネジ山より低いもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・3条以上のネジ山を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・バリアネジ山,すなわち主ネジ山と副ネジ山とを含み,副ネジ山が材料移動のためにバレルにクリアランスを与えるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・グループB29C48/52~B29C48/66に分類されない混合手段と組み合わされたもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・バレルまたはシリンダ[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・それらの内面に特徴のあるもの,例.溝,突出部またはネジ山を有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・成形材料用フィルターまたはスクリーン[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・フィルター取り換えのための配置,例.交互に使用するための二つの並列に設けられたフィルターを有するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・隣接する領域を連続して使用するために置換可能なウェブ形状のもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・押出機のスクリューの端部に取り付けられ,スクリュー軸に垂直な実質的に平坦なフィルター[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・円筒形または円錐形フィルター[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・分配器,例.ブレーカープレート[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・溶融流れを分割,配分および再結合するための手段を含むもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・・多層化のためのもの(複数の構成要素の押出成形B29C48/16)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・フィードバック手段,すなわち溶融材料の一部を押出機の上流にフィードバックするもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・バイパス手段,すなわち溶融材料の一部を押出機の下流へ迂回するもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・ベント手段;ガス抜き手段[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出成形材料またはあらかじめ形成された部品もしくは層状物品の熱処理,例.加熱または冷却[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・あらかじめ形成された部品または層状物品の熱処理[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・可塑化部の上流における熱処理,例.ホッパー内での加熱[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・冷却[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・可塑化部における熱処理,例.シリンダの加熱[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・冷却(B29C48/84が優先)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・スクリューの加熱または冷却によるもの(中空スクリュー用B29C48/515)[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・・冷却[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・ノズル部における熱処理[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・・冷却[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・不均一温度分布を達成するためのもの,例.冷却部と加熱部とを有するバレルを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・押出された材料の流れの熱処理,例.冷却[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・外側からの処理,例.管状フィルムの冷却のためにエアーリングを用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・内側からの処理,例.内部冷却流体を用いるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・キャリブレーションまたはサイジングをおこなうもの,すなわち押出物品の最終寸法の固定または調整と組み合わせたもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・加熱,例.架橋のためのもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・計量,制御または調整[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・潤滑[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・・成形材料に潤滑剤を加えるもの[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |
|
・・安全装置[2019.01] | HB | CC | 4F207 | |