FI(一覧表示)

  • B26F3/00
  • 切断刃以外の手段による切断;その装置(砥石による切断B24B27/06) HB CC 3C060
  • B26F3/00@A
  • 折曲切断 HB CC 3C060
  • B26F3/00@C
  • 衝撃切断 HB CC 3C060
  • B26F3/00@D
  • 爆発力による切断 HB CC 3C060
  • B26F3/00@E
  • 超音波切断〔ナイフ刃によるもの→B26D7/08A〕 HB CC 3C060
  • B26F3/00@F
  • 放電・電解による切断 HB CC 3C060
  • B26F3/00@G
  • 高圧流体による切断[バリ取り,石材用を含む;砥粒入りのものは,B24C] HB CC 3C060
  • B26F3/00@H
  • ・流体噴射ノズル自体に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@J
  • ・・流体に別の物質を混入させる流体噴射ノズル HB CC 3C060
  • B26F3/00@K
  • ・・ノズル構成部品の材質の選択 HB CC 3C060
  • B26F3/00@L
  • ・ノズルへの流体供給系統に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@M
  • ・ノズルの移動、駆動に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@N
  • ・検出装置を有することに特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@P
  • ・流体受け、カバー、流体回収に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@Q
  • ・加工物の取り扱いに特徴あるもの例、支持 HB CC 3C060
  • B26F3/00@R
  • ・加工方法に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@S
  • ・特定の加工物の加工に特徴あるもの HB CC 3C060
  • B26F3/00@Z
  • その他〔例.切れ目に応力集中させるもの〕 HB CC 3C060
  • B26F3/02
  • ・引き裂き HB CC 3C060
  • B26F3/04
  • ・圧断(B26F3/08が優先) HB CC 3C060
  • B26F3/06
  • ・熱による切断(レーザービームによる切断B23K26/00) HB CC 3C060
  • B26F3/08
  • ・・加熱部材をもつもの HB CC 3C060
  • B26F3/10
  • ・・・加熱ローラーまたは円板をもつもの HB CC 3C060
  • B26F3/12
  • ・・・加熱ワイヤを有するもの HB CC 3C060
  • B26F3/16
  • ・・放射熱によるもの[3] HB CC 3C060
    TOP