IPCメイングループ選択

  • H03H1/00
  • 電気的動作姿態が特定されていないか2種類以上の回路網に適用できるインピーダンス回路網の構造の細部(電気機械的トランスジューサーの構造の細部H03H9/00) CC
  • H03H2/00
  • グループH03H3/00~H03H21/00にあてはまらない素子または技術を使った回路網[3] CC
  • H03H3/00
  • インピーダンス回路網,共振回路,共振器の製造に特有な装置または工程 CC
  • H03H5/00
  • 回路網の部品として受動的電気素子のみを含む一端子対回路網[3] CC
  • H03H7/00
  • 回路網の部品として受動的電気素子のみを含む多端子対回路網[2006.01] 定義 CC
  • H03H9/00
  • 電気機械的または電気音響的素子を含む回路網;電気機械的共振器(機械的に入出力する圧電装置,電わい装置または磁わい装置,例.アクチュエータまたはセンサー,H10N30/00,H10N35/00;拡声器,マイクロフォン,蓄音機ピックアップ等の電気音響的変換器H04R)[2006.01] CC
  • H03H11/00
  • 能動素子を用いる回路網 CC
  • H03H15/00
  • トランスバーサルフィルタ(電気機械的濾波器H03H9/46,H03H9/70)[3] CC
  • H03H17/00
  • ディジタル技術を用いる回路網[3] CC
  • H03H19/00
  • 時間変化要素を用いる回路網,例.N一路フィルター[3] CC
  • H03H21/00
  • 適応型回路網[3] CC
    TOP