このページは、F02P内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
点火エネルギの発生または蓄積の形式を特徴とする電気火花点火装置 | ||||
|
マグネットまたはダイナモ発電機によって発生する電気点火エネルギを使用する装置で,蓄電装置をもたないもの | CC | ||
|
点火エネルギの発生または蓄積の形式に特徴のあるその他の電気火花点火装置 | CC | ||
電気点火火花の進めまたは遅延;電気火花点火のための配電器または回路接続器またはしゃ断器の構成;電気火花点火の制御または安全装置であって他類に分類されないもの | ||||
|
電気点火火花の進めまたは遅延;そのための制御[6] | CC | ||
|
電気火花点火のための配電器,回路接続器,回路しゃ断器もしくはピックアップ装置の配置(点火の進めまたは遅延またはその制御F02P5/00;そのような装置それ自体はセクションHの関連したクラスを参照,例.ロータリースイッチH01H19/00;断続器,配電器H01R39/00;発電器H02K) | CC | ||
|
電気火花点火の制御で他類に分類されないもの | CC | ||
|
電気火花点火の安全装置で他類に分類されないもの | CC | ||
|
内燃機関の他の部品と結合した構造の点火プラグ(燃料噴射装置をもつものF02M57/06)[2006.01] | CC | ||
|
電気火花点火でグループF02P1/00~F02P13/00までに分類されない特徴,またはそれらのグループにはない注目すべき特徴を有するもの | CC | ||
|
点火装置の,試験,例.調整と組み合わせたもの(燃料噴射装置の試験F02M65/00;点火装置の試験一般F23Q23/00);圧縮-点火機関での点火時期の試験[4] | CC | ||
その他の点火 | ||||
|
白熱点火,例.内燃機関の始動時におけるもの;白熱点火と火花点火の組合せ[4] | CC | ||
|
炎またはバーナの直接の利用による点火 | CC | ||
|
その他の点火 | CC |