このページは、B32B内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
|
非平面形状を有する積層体[2024.01] | CC | ||
|
表層または内部層にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものからなる積層体;形状に特徴を有する積層体[2006.01] | CC | ||
|
層の不均質または物理的な構造を特徴とする積層体(B32B9/00~B32B29/00が優先) | CC | ||
|
層間の関係を特徴とする積層体;層間の特性の相対的な方向性,または層間の測定可能なパラメータの相対的な値を特徴とする積層体,すなわち層間で異なる物理的,化学的または物理化学的性質を有する積層体;層の相互結合を特徴とする積層体[2019.01] | CC | ||
使用される特殊の物質を特徴とする積層体 | ||||
|
本質的にグループB32B11/00~B32B29/00に包含されない特殊な物質からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に歴青質のまたはタールの物質からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に水で凝固する物質,例.コンクリート,石膏,石綿セメント,または類似の建築材料,からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に金属からなる積層体 | CC | ||
|
本質的にシートガラス,またはガラス,スラグまたは類似の繊維からなる積層体 | CC | ||
|
本質的にセラミックからなる積層体,例.耐火性製品[4] | CC | ||
|
本質的に天然鉱物の繊維または粒状物からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に木材,例.合板,単板,パーティクルボードからなる積層体 | CC | ||
|
本質的にセルロース系プラスチック物質からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に天然または合成ゴムからなる積層体 | CC | ||
|
本質的に合成樹脂からなる積層体 | CC | ||
|
本質的に紙またはカードボードからなる積層体 | CC | ||
|
特殊な性質または特殊な表面の特色,例.特殊な表面被覆,を特徴とする積層体;他の単一のクラスに包含されない特殊な目的のために設計された積層体[2006.01] | CC | ||
積層体を製造する方法または装置;層または積層体の処理[8] | ||||
|
積層の方法または装置,例.硬化結合または超音波結合によるもの[8] | CC | ||
|
積層過程に伴う付随的操作[8] | CC | ||
|
装置またはプラントのレイアウト,例.モジュラー積層システム[8] | CC | ||
|
積層過程の,監視または制御のための装置;安全装置[8] | CC | ||
|
積層体に特に適合する操作であって他に分類されない操作,例.補修;そのための装置[8] | CC |