このページは、メイングループH01Q1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| アンテナの細部またはアンテナに関連する構成(指向特性の方向を変えるための構成H01Q3/00) | CC | ||
| ・結氷防止装置;防湿装置 | CC | ||
| ・地中または水中で使用するために適合するもの | CC | ||
| ・アンテナの点灯または照明のための手段,例.注意のためのもの | CC | ||
| ・アンテナまたはその部品を折りたたむための手段(折りたたみできるループアンテナH01Q7/02;H型アンテナまたは八木アンテナを折りたたむための手段H01Q19/04) | CC | ||
| ・・テレスコープ状素子 | CC | ||
| ・支持物;取り付け手段 | 定義 | CC | |
| ・・ワイヤーまたは他の剛直でない輻射器のための手段 | CC | ||
| ・・・緊張具,展延具,スペイサ | CC | ||
| ・・不安定な台上にアンテナを安定化するための手段 | CC | ||
| ・・弾性的取り付け | CC | ||
| ・・他の装置や物品との構造上の結合によるもの | CC | ||
| ・・・受信機をもつもの | CC | ||
| ・・・放電管をもつもの | CC | ||
| ・移動体上やその内部で使用するに適するもの(H01Q1/08,H01Q1/12,H01Q1/18が優先)[3] | CC | ||
| ・・航空機,ミサイル,人工衛星または気球上やその内部で使用するに適するもの[3] | CC | ||
| ・・・垂下アンテナ用の手段[3] | CC | ||
| ・・道路や線路における乗物上やその内部で使用するに適するもの[3] | CC | ||
| ・・船,潜水艦,ブイまたは水雷上やその内部で使用するに適するもの(水中で使用するためのものH01Q1/04)[3] | CC | ||
| ・輻射器の構成上の形状,例.コーン,ら旋,傘状(H01Q1/08,H01Q1/14が優先) | CC | ||
| ・・絶縁支持体上に導電層によって形成したもの | 定義 | CC | |
| ・保護材料に被覆されまたは埋込まれた輻射素子 | CC | ||
| ・輻射素子と機械的に接触しない覆,例.ラドーム | 定義 | CC | |
| ・アンテナとして付加的に役立つ他の主な機能をもった装置を用いるもの(H01Q1/27~H01Q1/34が優先) | CC | ||
| ・・給電線または通信線路 | CC | ||
| ・接地手段;接地網;カウンターポイズ | 定義 | CC | |
| ・接地スイッチ,引込線装置または避雷器とアンテナの構成上の結合 | 定義 | CC | |
| ・アンテナ間の減結合手段;アンテナと他の装置との間の減結合手段(吸収するための手段H01Q17/00) | CC |