このページは、メイングループG01S5/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 2以上の方向,位置線測定を組み合わせることによる位置決定;2以上の距離測定を組み合わせることによる位置決定[2006.01] | CC | ||
| ・電波を使用するもの(G01S19/00が優先)[2010.01] | CC | ||
| ・・電波源の位置が,複数個の互いに離間した方向探知機により測定されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・電波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/12が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・単一の方向探知機の位置が,位置が既知である複数個の互いに離間した電波源の方向を測定することにより,決定されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/12が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・相異なる形,例.双曲線状,円形,楕円形または放射状,の位置線を組み合わせることによるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・位置が既知である複数個の互いに離間した点からの絶対距離の測定によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・電波以外の電磁波を使用するもの[2006.01] | CC | ||
| ・超音波,音波,亜音波を使用するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・音波源の位置が,複数個の互いに離間した方向探知機により,決定されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・音波源の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/28が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・単一の方向探知機の位置が,位置が既知である複数個の互いに離間した音波源の方向を測定することにより,決定されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・受信機の位置が,路程差測定によって決定される複数の位置線を組み合わせることにより,決定されるもの(G01S5/28が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・相異なる形,例.双曲線状,円形,楕円形または放射状,の位置線を組み合わせることによるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・位置が既知である複数個の互いに離間した点からの絶対距離の決定[2006.01] | CC |