このページは、メイングループF01D11/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 作動流体の内部漏えいを防止または減少するための装置,例.各段間の漏えい防止(シーリング一般F16J) | CC | ||
| ・非接触式のシーリングによるもの,例.ラビリンス形(ロータブレードチップと固定子との間の空間の密閉F01D11/08) | CC | ||
| ・・密閉流体を用いるもの,例.蒸気 | CC | ||
| ・・・その制御 | CC | ||
| ・ロータブレードチップと固定子との間の空間の密閉(特殊形状のブレードチップF01D5/20) | CC | ||
| ・・密閉流体,例.蒸気,を用いるもの | CC | ||
| ・・摩擦細片,例.浸食可能,変形可能または弾力的に傾きのある部分,を用いるもの[6] | CC | ||
| ・・チップ間隙,すなわち,ロータブレードチップと固定子ケーシング間の距離,を調整または制御するもの(作動中に調整可能なブレードをもつロータF01D7/00)[6] | CC | ||
| ・・・自己調整手段によるもの(F01D11/12が優先)[6] | CC | ||
| ・・・・予め設定された熱応答性,例.選択断熱,熱慣性,差別的膨張,をもつ固定子またはロータ構成部材を用いるもの[6] | CC | ||
| ・・・積極的にチップ間隙を調整するもの[6] | CC | ||
| ・・・・機械的に固定子またはロータ構成部材を作動させることにるもの,例.シュラウド部材をロータに対応して動かすもの[6] | CC | ||
| ・・・・固定子またはロータ構成部材を選択的に冷却または加熱することによるもの[6] | CC |