このページは、メイングループC12P7/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 酸素原子を含む有機化合物の製造[3] | CC | ||
| ・水酸基を有するもの[3] | CC | ||
| ・・非環式のもの[3] | CC | ||
| ・・・エタノール,すなわち非飲料のもの[3] | CC | ||
| ・・・・副産物としてまたは廃棄物またはセルロース物質の基質からの製造[3] | CC | ||
| ・・・・・セルロース物質を含む基質[3] | CC | ||
| ・・・・・亜硫酸廃液または柑橘類の廃棄物を含む基質[3] | CC | ||
| ・・・・多段発酵;微生物の多段型または微生物の再使用[3] | CC | ||
| ・・・ブタノール[3] | CC | ||
| ・・・多価アルコール[3] | CC | ||
| ・・・・グリセロール[3] | CC | ||
| ・・芳香族のもの[3] | CC | ||
| ・カルボニル基を含むもの[3] | CC | ||
| ・・ケトン[3] | CC | ||
| ・・・アセトンを含む生成物[3] | CC | ||
| ・・・・水以外の無機化合物を含む基質から製造したもの[3] | CC | ||
| ・・・・無機窒素源を含む基質から製造したもの[3] | CC | ||
| ・・・・窒素源として蛋白質を含む基質から製造したもの[3] | CC | ||
| ・・・・穀物または穀類を含む基質から製造したもの[3] | CC | ||
| ・・・シクロペンタノンまたはシクロペンタジオンを含む生成物[3] | CC | ||
| ・カルボキシル基を含むもの[3] | CC | ||
| ・・ヒドロキシカルボン酸[3] | CC | ||
| ・・ポリカルボン酸[3] | CC | ||
| ・・・4以下の炭素原子をもつジカルボン酸,例.フマル酸,マレイン酸[3] | CC | ||
| ・・・トリカルボン酸,例.クエン酸[3] | CC | ||
| ・・・ケト基をもつもの,例.2―ケトグルタル酸[3] | CC | ||
| ・・プロピオン酸;酪酸[3] | CC | ||
| ・・酢酸[3] | 定義 | CC | |
| ・・乳酸[3] | CC | ||
| ・・アルドン酸,ケトアルドン酸,または糖酸(ウロン酸C12P19/00)[3] | CC | ||
| ・・・2―ケトグロン酸[3] | CC | ||
| ・カルボン酸エステル[2022.01] | CC | ||
| ・・ヒドロキシカルボン酸のポリエステル[2022.01] | CC | ||
| ・脂肪;脂肪油;エステル型ろう;高級脂肪酸,すなわちカルボキシル基に連続して結合する鎖部に少なくとも7個の炭素原子を含むもの;酸化油または脂肪[2022.01] | 定義 | CC | |
| ・・脂肪酸[2022.01] | CC | ||
| ・・・脂肪酸エステルの加水分解によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・多価不飽和脂肪酸[PUFA],すなわち、炭素骨格に2以上の二重結合をもつもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・リノール酸[18:2[nー6]][2022.01] | CC | ||
| ・・・・エイコサペンタエン酸[EPA][2022.01] | CC | ||
| ・・・・ドコサヘキサエン酸[DHA][2022.01] | CC | ||
| ・・脂肪酸エステル[2022.01] | CC | ||
| ・・・グリセリド[2022.01] | CC | ||
| ・・・・エステル化によるもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・エステル転移によるもの,例.エステル交換,エステル置換,アルコール分解または酸分解[2022.01] | CC | ||
| ・・・・グリセリドを産生する微生物から得られるもの,例.単細胞油[2022.01] | CC | ||
| ・・・・多価不飽和脂肪酸[PUFA]残基を有するもの,すなわち炭素骨格に2以上の二重結合をもつもの[2022.01] | CC | ||
| ・・・・ホスホグリセリド(炭素数が7未満のカルボン酸を有するホスホグリセリドC12P7/62)[2022.01] | CC | ||
| ・・・バイオディーゼル,すなわち脂肪酸アルキルエステル[2022.01] | CC | ||
| ・キノイド構造をもつもの[3] | CC |