このページは、メイングループB66C1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| クレーンの持ち上げ,下げ,または牽引装置に取り付けられているかまたはこれと連結されていて物品または物品のグループに持ち上げ力を伝える荷物の係合要素または装置(ケーブルまたはロープの結合手段F16G11/00) | CC | ||
| ・真空吸着装置によるもの | CC | ||
| ・磁石装置によるもの | CC | ||
| ・・電磁石装置によるもの | CC | ||
| ・・・電磁石のための回路(一般的な電磁石についてH01F7/18) | CC | ||
| ・機械的装置によるもの | CC | ||
| ・・チェーン,ワイヤ,ロープ,または帯体からなるスリング;ネット(クレーンのフックからロープまたはチェーンによって吊り下げられる,物品側面把持器B66C1/42) | CC | ||
| ・・・フックを有するスリング | CC | ||
| ・・・荷物係合用のプラットホームまたは枠組を有するスリング | CC | ||
| ・・・帯状スリング | CC | ||
| ・・・車を取り扱うために特に適合するもの | CC | ||
| ・・荷物の下面と係合する部分を有する剛直な部材,例.L形状の部材;クレーンフック | CC | ||
| ・・・1つの側面のみから荷物を係合する1個の部材 | CC | ||
| ・・・・荷物を解放する手段をもつもの | CC | ||
| ・・・2つの側面から荷物に係合する一対の部材,例.枢着された部材 | CC | ||
| ・・・・かつ,荷物の側面を把持するために配置したもの | CC | ||
| ・・・・・積み重ねた物品の側面を把持するために配置したもの | CC | ||
| ・・・クレーンのフック | CC | ||
| ・・・・荷物が不注意に外れる事を防ぐための装置をもつもの,例.バネで付勢された戻り止め装置 | CC | ||
| ・・・・ケーブルの緊張がなくなると荷物から自動的に解放するように適合させたもの(パラシュート用のものB64D) | CC | ||
| ・・・・荷物の測定または表示の装置を有する構成または取付けをしたもの | CC | ||
| ・・物品の外側面または内側面のみと係合するつかみ部材(製造中に鋳物またはインゴットを取り扱うまたは取り除くためのものB22D29/00) | CC | ||
| ・・・および,摩擦力を応用したもの | CC | ||
| ・・・・膨張要素によるもの | CC | ||
| ・・・・シートまたはパイプ等の薄肉の物品または薄肉壁で囲まれた物品の垂直端部に用いるもの(内部拡張式の把持器B66C1/54) | CC | ||
| ・・・・中空物品の取扱い用内部拡張式把持器(B66C1/46が優先)[2] | CC | ||
| ・・・・・チューブ取り扱い用のもの | CC | ||
| ・・・および物品を変形させるもの,例.トングまたはグラップルのような掴み部材を用いるもの | CC | ||
| ・・・・袋用のトング[3] | CC | ||
| ・・取り扱おうとする物品の形状に合うようにした形状の物品係合部材 | CC | ||
| ・・・TまたはI断面のビームもしくはガーダー用のもの | CC | ||
| ・・・物品の取り扱いを容易にするためにその物品に特別に用意された係合の孔,くぼみ,または突出部もしくは受部,またはそのための係合部材 | CC | ||
| ・ジブに取り付けられたものまたはこれにより案内されるもの(ジブB66C23/64) | CC |